学校生活の様子などを載せています。

2月5日(金)

画像1 画像1
牛乳、菜の花ピラフ、鶏のスパイス焼き、洋風かきたまスープ、いちご

※ 菜の花は、2月から3月ごろにかけての春が旬の野菜です。ベータカロテンが非常に多く、緑黄色野菜に分類されます。目やのどの粘膜を守り、肺の働きをよくします。菜の花をピラフに入れました。

5年生がお手本 4年

画像1 画像1
4年生が廊下に掲示してある5年生の作品を見ていました。
5年生が時間をかけてしっかり書いた作品をお手本に自分たちもこんなふうにできたらいいなと言っていました。

書写 3年

画像1 画像1
3年生が国語で毛筆の授業を行っていました。
太くしっかりした字で書いている児童が多かったです。

朝の会 わかば

画像1 画像1 画像2 画像2
わかば学級が朝の会を行っていました。
伝達事項をしっかり伝えていました。

音楽 6年

画像1 画像1
6年生が音楽で「世界の音楽」の授業を行っていました。
モンゴルやインドなど世界の音楽を聞いて特徴や感想を書いていました。中でも「ケチャ」というインドネシアの音楽に衝撃を受けていました。

校長による読み聞かせ 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生に読み聞かせをしました。
「となりのせきのますだくん」という絵本です。
怪獣のように見える隣の席に座っているますだくんのお話です。みんな興味深そうに聞いてくれました。
1クラスしか読んでいませんので、まだのクラスは明日読みます。

算数 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が算数で円と正多角形を学習していました。
いわゆる作図の技法から正多角形の性質等を学習しています。
作図については中学1年生で詳しく学習します。

国語 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が国語で「様子を表す言葉」の学習をしていました。
写真は教科書の挿絵ですが、「猫が肉まんのように寝ている」のだそうです。
私には「丸くなって寝ている」としか表現できません。

2月4日(木)

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、魚の曙焼き、大豆の磯煮、いもっこ汁

※ 節分には欠かせない大豆、その大豆を使って磯煮を作り、まめまめ給食にしました。魚はさわらです。冬から春にかけておいしいです。にんじんのすりおろしやみそ、ねりごまなどを混ぜたたれをのせて焼き、曙焼きにしました。

町田市公立小学校教育研究会

画像1 画像1
今日は午後から教員対象の研究発表会がありました。
オンラインで開催され、勉強しました。

2月3日(水)

画像1 画像1
牛乳、キムチチャーハン、塩こうじたまご焼き、春雨スープ、せとか

※ たまごは栄養バランスのよい食品です。ひよこが育つ栄養がすべて含まれているからです。ビタミンCと食物繊維が少ないので、野菜と一緒に食べるといいです。スープには野菜をたっぷり入れたので、残さず食べると栄養バランスも整います。

2月2日(火)

画像1 画像1
発酵乳、ごはん、「鬼は外」揚げ、野菜のカレー炒め、すまし汁、いちご

※ 2月2日は季節の分かれ目と書いて節分です。翌日は立春になります。毎年2月3日ですが、今年は微妙なズレの調整で、2月2日になるそうです。鬼が苦手な豆をまいて追い払う行事です。いわしのにおいも苦手だということで、給食では、いわしと大豆のさつま揚げを作り、「鬼は外」の気持ちをこめて出しました。人間の心にもある意地悪な気持ちなども鬼に例えて追い払いましょう。

図工 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が図工の授業で「光サンドイッチ」というトレーシングペーパーとセロハンで透かしてきれいに見える作品を作っていました。
今日は天気も良く、よく透けてきれいでした。

サポートルーム 3年

画像1 画像1
3年生のサポートルームでカレンダーを作りました。
今月の確認や日付の確認をしました。

生活科 1年

画像1 画像1
1年生が生活科で凧揚げ、羽つき、竹とんぼをしていました。
これらの遊びは学校で行わないと家庭ではあまり遊ばなくなってきています。公園でも凧揚げは見ますが、羽つきや竹とんぼは見かけません。
私が子供の頃は羽つきで失敗すると顔に墨で落書きをされました。

算数 6年

画像1 画像1
6年生がグラフを使った割合の学習をしていました。
この単元は苦労する子どもが多い単元です。家でもしっかり復習してください。

大谷小の日常 3

画像1 画像1 画像2 画像2
これは来賓玄関を入ったところのオブジェです。
昨年まで図工の産休代替だった大西先生が飾ってくれています。
季節ごとに変わり、季節を感じることができます。

大谷小の日常 2

画像1 画像1 画像2 画像2
これは来賓玄関の上の窓です。
卒業制作です。最近は授業時数の関係か卒業制作をすることが少なくなっています。
ステンドグラスのように見えてとてもきれいです。

大谷小の日常 1

画像1 画像1
本日は本校の日常の風景をお知らせしようと思います。
これは給食室前にある牛です。紙で作られています。丑年を意味していると思われます。
マンガチックでほっこりしますね。

2月1日(月)

画像1 画像1
牛乳、ひじきごはん、ししゃもの南部焼き、甘酢あえ、凍り豆腐のオランダ煮

※ 凍り豆腐は別名高野豆腐ともいい、豆腐を凍らせて、乾燥させたものです。水で戻して煮物に使うことが多いです。きょうは、油で揚げてからジャガイモや野菜などといっしょに煮物にしました。揚げてから煮る煮物をオランダ煮と呼ぶことがあります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年だより

給食室より

各種様式等

予定表

休校中のお知らせ

ほけんだより

職員専用

その他お知らせ