鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、磯おこわ、みそしる、小魚の天ぷら、ごまあえです。
今日もおいしい給食ができました。「小魚の天ぷら」は小魚に小麦粉・たまご・青のりなどをまぜた天ぷらの衣をつけて、油で揚げました。今日の小魚は「ニギス」です。新潟県から届きました。ニギスは水深200メートルくらいの海の底で生息していて、大きさは成長しても20センチメートルくらいだそうです。青森県より南の日本海で多くとれます。小さな骨はありますが、よくかんで食べれば大丈夫です。成長期のみなさんに欠かせないカルシウムたっぷりの小魚を、よくかんで食べましょう。(給食つうしんより)

写真は給食調理室の様子です。ニギスにころもをつけて、1尾ずつ油の中にいれて、揚げていきます。

つる美とつる太郎より2月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会で代表委員会から鶴二小の生活をみんなでよりよくしていくためのアイディアで、川柳を募集しますと発表がありました。
それぞれの玄関に応募箱が置かれています。
応募用紙に見本の川柳が紹介されていました。

 ろうかはね あせらずゆっくり あるこうね 

みんなで知恵を出し合って、鶴二小の生活がますます楽しくなるといいです。

図工室前の廊下は、いつも作品が飾られています。作品展では紹介できなかったたくさんの作品を順番に掲示しているので、自分ががんばって作った作品や友達の上手な作品をいつも見ることができて嬉しいですね。図工室の前を通るのが楽しみです。

今日もあたたかで、休み時間は外で元気に遊ぶ子がたくさんでした。「はないちもんめ」をやっていた学年がありました。とても楽しそうでした。みんなで遊ぶ昔遊び、いろいろやってみてくださいね。

楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月17日

画像1 画像1
今日の献立は、キャロットライス、ポークビーンズ、うめドレッシングサラダ、でこぽんです。
今日もおいしい給食ができました。「キャロットライス」はすりおろしたにんじんを入れて炊いたご飯です。にんじんのきれいなオレンジ色は「ベータカロテン」という栄養の色です。ベータカロテンは食べると、体の中で「ビタミンA」に代わり、体の抵抗力を高めたり、目や鼻、のどを守る働きをしてくれます。料理に入れると、いろどりもきれいで、しかも栄養も豊富なので、給食にはなるべく毎日使うようにしています。毎日にんじんが出ているのに気が付きましたか?今日もよくかんで食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の夕方の虹は見られましたか。いろいろな場所で見られたようでテレビでも取り上げられていましたね。
雨上がりの朝の楽しみは、ちょっとやわらかくなった校庭に足あとを見つけること。今日もみつけましたよ。校庭で何をして遊んでいるのかなと想像すると面白いです。

第二グラウンドで6年生が缶けりをして遊んでいました。缶けりなんだけれど、鬼が置いていたのはペットボトルでした。昔とちがいますね。クラスみんなでとても楽しそうでした。

今日もあたたかでした。つぼみだった椿もどんどん花を咲かせています。花につられて小鳥もやってきているようですよ。どんな鳥が来ているか見てみてくださいね。

今日もみんな元気に遊んでいましたね。明日もたのしく過ごせるといいです。
また明日、元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豚肉とごぼうのごはん、とり肉のすき焼き風、イカの香味焼きです。
今日もおいしい給食ができました。「とり肉のすき焼き風」に入っている食べ物を2つ紹介します。1つ目は「千寿ねぎ」です。ねぎは冬が旬の野菜で、寒くなるほどにおいしくなります。2つ目は「車麩(くるまぶ)」です。お麩は小麦粉から作られる食べ物で、いろいろな形のものがあります。車麩は名前の通り、丸くて真ん中に穴があいた車輪のような形をしています。今日は車麩を切って使っていますが、バウムクーヘンのように、層ができているのがわかりますか?車麩の作り方もバウムクーヘンにとても似ています。今日もよくかんで、味わって食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の夜おそくに大きな地震がありましたね。とても驚きました。福島県宮城県で震度6強、東日本大震災の余震で、町田市は震度3だったそうです。今朝の児童朝会では校長先生から地震についてのお話がありました。地震が来たら、落ち着いて行動することが大切ですね。大きな地震のことを考えるのが怖い人もいると思いますが、怖がらずにもしもの場合にどうすればいいのか考えておくことが自分の命を守ることにつながります。自分の命を守る行動ができれば、周りの人の命を守ることにつながるかもしれません。今年の3月11日は東日本大震災が起きて10年の節目の年です。防災についてテレビや新聞などでたくさん話題になると思います。お家の人と一緒にもしもの場合の行動について話してみてくださいね。

朝会では掲示委員会からの発表もありました。校内に貼られているポスターなどの掲示物の内容についてクイズが出題され、とても盛り上がりました。掲示委員さんありがとうございました。

2年生が図工で作っていたオリジナルすごろくができあがりました。早速、グループですごろくを楽しんでいました。サイコロも自分で作ったのでなかなか転がらなかったり、どうしても1と4しかでなかったりして手作りならではのハプニングを楽しみながら熱中して勝負していました。

職員室にいると、音楽室の方からかっこいいメロディーが聞こえてきました。見に行ってみると、6年生が合奏の練習をしていました。パートごとに廊下やランチルーム分かれ、楽譜を確認しながら何度も練習をしていましたよ。6年生を送る会で聞けるのかな。本番の演奏が楽しみです。

久しぶりによく降る雨でした。朝、みんなが学校についた後からどんどん降り始め、今日はずーっと降っていましたね。ぬれずに上手に下校できたかな。
夕方雨が止んで、日がさしてきたら体育館の奥の方に虹が出ていました。きっと明日はいい天気ですね。お家の近くからも見えていましたか?

雨でも楽しい一日になりました。明日も元気に登校してください。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月15日

画像1 画像1
今日の献立は、ホブサ(ピタパン)、白菜ととり肉のスープ、タッブーレ(サラダ)、ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)です。
世界の料理を紹介している食育の日。2月はレバノンの料理を紹介します。レバノン料理はオリーブ油やハーブ、野菜や豆を使う料理が多く、健康的な料理として欧米でも人気があるそうです。「ファラフェル」はひよこ豆の揚げ物です。給食ではじゃがいもや青大豆のおからもまぜて作りました。「タッブーレ」はクスクスの入っているサラダです。パセリが入っているのも特徴です。「ホブサ」は薄いパンで、半分に割ると袋のようになっていて中にファラフェルやタッブーレをはさんで食べることができます。レバノンにいる気分でよく味わって食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜授業日、いつもよりもあたたかな朝でした。久しぶりに歌の上手なガビチョウがにぎやかに鳴いて、みんなの登校を迎えてくれていました。のんきにドバトも鳴いていましたね。

6年生の教室では、スキル科の学習で自分の夢をパソコンを使ってプレゼンにまとめていました。20年後、30年後はどんな世の中になっているのでしょうか。今とはきっといろいろなことが違っているんだと思います。住みたい世界、なりたい自分の姿がそこにあるといいなと思います。

6年生はセーフティ教室もありました。薬物乱用防止についてクレインライオンズクラブの皆様を講師にお迎えし、薬物の怖さや薬物は絶対に手を出してはいけないものであることなどを詳しくお話していただきました。6年生は真剣に話を聞き、質問もたくさんして理解を深めていました。

2年生が手作り凧を作りました。さすが2年生、1年生の手作り凧より難易度の高い凧作りに挑戦したようです。風はあまりありませんでしたが、気持ちよく空を泳いでいました。

今週は、祝日と土曜授業でリズムがくずれてしまいましたね。そのせいか、体調をくずし気味の人も多めだったようです。週末に体調を整えて、また来週元気に登校してください。まっています。
来週も楽しい一週間にしましょうね。

つる美とつる太郎より2月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はゲーム集会でした。「カーテンQ」という出し物で、カーテンのすきまをさっと通るいろいろな物をあてるゲームです。パソコンのリモートビデオ会議システムを使って、集会委員さんが問題を出してくれました。さっと通った「フリスビーは何色だったでしょうか」とか、ランドセルを背負った人がぞろぞろ通り過ぎて「何色のランドセルが多かったでしょうか」など楽しい問題がたくさんでした。集会委員のみなさんありがとう。次も楽しみにしていますね。

なかよし学級では、なかよし学級のおまつり「なかまつり」の準備で盛り上がっていました。仕事をみんなで分担し、計画表にそって、楽しそうに準備を進めていました。本番が楽しみですね。

休み時間に一輪車にチャレンジしている子供たちがいます。一回の練習はわずかな時間ですが、毎日休み時間ごとに練習を続けているとちゃんと長く乗れるようになって感心します。積み重ねていくことでちゃんと自分の力がついて、乗れるようになるんですね。そんな友達の様子を見て一輪車にチャレンジを始めた子がいました。あきらめなければいつかすいすい乗れるようになりますよ。きっとです。練習は裏切らない、継続は力なり。子供たちに改めて教えられました。楽しく続けてくださいね。

明日は土曜日、土曜授業の日。もう一日学校で楽しく過ごせますね。明日も元気に登校してください。まっています。

つる太郎のココアパンばんざい2月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のココアパンももちろん給食室の手作りです。
作る様子を写真で紹介します。
給食室では、大きな鉄板でココアパンを焼いて、1人分に切り分けています。
ふわふわでしっとり、とても美味しかったですね。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、スパゲッティナポリタン、イタリアンドレッシングサラダ、さつまいもいりココアパンです。
今日もおいしい給食ができました。給食手作りの「ココアパン」に入っているさつまいもには、腸の調子を整えてくれる「食物せんい」がたっぷり入っています。食物せんいはお腹の中のお掃除屋さんとも言われていて、もう必要ではなくなった食べ物の残りを体の外に出してくれる大切な働きがあります。日本人には不足しやすい栄養なのでしっかりとりたいですね。実はスパゲッティにも食物せんいは含まれています。食べ物の栄養をしっかりととるためにはよくかんで食べることも大切です。よくかんで、味わって食べましょう。(給食つうしんより)

ナポリタンを作る様子の写真です。
2人がかりで、スパゲッティと具を混ぜています。でもこれで半分の量! 同じ作業を2回行います。

町田市より 保護者のみなさまへ

画像1 画像1
町田市より、お知らせが届いています。ご確認ください。

「町田市立小学校における緊急事態宣言の延長に伴う教育活動について」


つる美とつる太郎より2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がパソコンルームでパチパチキーボードを打っていました。文字の入力練習やマウスの操作練習に夢中になって取り組んでいます。得点ゲームになっているのでとても楽しそうでした。

4年生の教室では、国語辞典を使って漢字調べをしていました。同じ音で違う意味の言葉の使い分けの学習です。丸い・円い、早い・速い、開く、空くなど。漢字を使うときちんと意味が分かって使い分けられますね。他にも同じ音で違う意味の言葉あるかな。調べてみてくださいね。

今日は4時間授業、午後たっぷりの時間を過ごせますね。下校時刻をすぎてしばらくするとまちともに参加している子たちが校庭へ飛び出してきました。楽しく遊べているようです。
朝は芝生が全面真っ白になるほど霜が降り、校庭の土のところには霜柱ができていたのに、晴れるとあたたかですね。空は少し雲が多め。飛行機雲もきれいにできていましたよ。

今日も楽しい一日でした。明日は祝日。あさって、元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月10日

画像1 画像1
今日の献立は、ターメリックライス、ドライカレー、ジュリエンヌスープ、オレンジ(せとか)です。
今日もおいしい給食ができました。「ジュリエンヌスープ」のジュリエンヌは、フランス語で「せん切り」という意味があります。野菜などの具をせん切りにして入れています。今日は玉ねぎ、にんじん、キャベツ、セロリ、エリンギ、ベーコンが入っています。せん切りのように細く切ることで、野菜などのうま味がスープに溶け出しやすくなります。スープの最後の一滴まで残さず味わってください。果物の「せとか」は、2001年に生まれたみかんの新しい品種です。厚い皮をむいて、薄皮ごと食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がランドセルをもって図工室へ集まってきました。「ありがとうさよなら」という題で、自分のランドセルを描くのだそうです。机には色とりどりのランドセルが並んでいます。近くの子に「どうしてこのランドセルを選んだの?」聞いてみると、いろいろな思いがあってこのランドセルにしたんだっていうことが分かりました。中には新品同様のピカピカのランドセルを持っている子もいました。6年間大切に使ったのが分かってとても嬉しく思いました。色とりどり、十人十色のいろいろな思いがしっかりと絵に込められるのだと思います。絵の完成がたのしみです。

つぼみをたくさんつけている木がありました。漢字で書くと「椿」。ここにも春をみつけました。どこに咲いているか分かるかな。どんな花が咲くのかたしかめてみてくださいね。

今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。朝はさむいよがんばって。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月9日

画像1 画像1
今日の献立は、麦入りごはん、とうふの田楽風、沢煮椀、金時豆の甘煮です。
今日もおいしい給食ができました。今日は和食の献立ですね。和食は日本で昔から食べられている食事で、ごはんを中心にいろいろな食べ物を使ったおかずや汁物を食べます。和食はユネスコ無形文化遺産に登録され、世界でもその素晴らしさが認められています。今日は和食の食器の置き方を紹介します。ごはんのおわんは左に、汁物のおわんは右に置きましょう。おかずのお皿はごはんと汁物の向こう側に置きます。食事のマナーでもありますが、スムーズに食事をするための置き方でもあります。おわんはしっかりと手に持って、よい姿勢で食べるのも和食の文化のよいところです。正しく置けていますか。ぜひ覚えてくださいね。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会では、校長先生から「梅、桃、桜」の花のちがいについてお話がありました。よくにているけれど同じではありませんね。くらべてみるとちがいに気付きます。校庭を見回してみると、校庭の梅も咲き始めていましたよ。どこに梅の木があるか知っていますか。探してみてくださいね。

今日のクラブ活動は、3年生のクラブ見学がありました。4年生になるとクラブ活動が始まります。どこのクラブに入るかは自分で選んで決めるので、どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのか知るために全部のクラブを見て回りました。3年生が見学にくると、クラブ長の6年生が活動について説明をしてくれました。短い時間でしたが活動の様子はばっちり伝わったと思います。新学年になったら活動が始まります。お楽しみに。5年生はいよいよ最上級生としてクラブを運営することになりますね。今のうちに6年生の動きをよく見ておいてください。クラブは来週が最終回です。

新しい週が始まりました。今週も「て・ま・き」のやくそくをしっかり守って元気に過ごしていきましょう。
今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月8日

画像1 画像1
今日の献立は、こぎつねごはん、魚の西京焼き、ふろふき大根のそぼろあんかけです。
今日もおいしい給食ができました。今日の魚は「さわら」です。小さい骨はほとんどないと思いますが、よくかんで食べましょう。「ふろふき大根」の「ふろふき」という名前はお風呂に関係しています。昔、蒸し風呂に入って温まった体に、息をふきかけてから体を洗う習慣があり、そのことを「風呂吹き」と言っていたそうです。熱い食べ物に「ふーふー」と息を吹きかけて冷ます様子が「風呂吹き」に似ているので、料理の名前にもなった、という事です。おもしろい料理の名前のつけ方ですね。今日もよく味わって食べましょう。(給食つうしんより)
「さわら」は漢字で書くと「鰆」です。ここにも春を見つけました。

つる美とつる太郎より2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室をのぞいてみると、道徳の授業を行っていました。黒板のスクリーンにプロジェクターで表を映し、子供たちは一人一台PCを使っています。PCの同時編集機能を使って一斉に自分の考えや感想を書き込んでいました。みんなの意見が立ちどころに一枚の表にまとまっていきます。書き込みながら友達全員の考えも知ることができるので、自分の考えが広がったり、新しい発見があったり、とても充実した意見交流ができていました。

1年生は国語で「たぬきの糸車」を読んでいます。グループごとに音読発表の練習をしていました。教科書を何度も読み直し、様子が分かるようにふりや動きを考えたり、声色を変えてみたり、いろいろ工夫をしていました。発表がたのしみです。

中休みが終わって子供たちが教室へもどったころ、校庭をぐるりと一回り。校庭のあちこちに残されている小さな宝物を見つけるのが楽しいです。石がきれいに並べてあったり草むらに木の枝をたくさん集めてあったり、細長い葉っぱをつないでロープにしてあったり、どうやって遊んだんだろうなと考えながらじっと見ていると、子供たちの笑顔が浮かび、笑い声が聞こえてくるようです。

2月の第1週目が終わります。今週はどんな一週間でしたか。嬉しかったこと、悔しかったこと、一生懸命がんばったからこそ感じることができたその思いは宝物です。新しく始まる毎日にぜひいかしていきましょうね。
今日も楽しい一日でした。また来週元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい2月5日

画像1 画像1
今日の献立は、ツナトースト、ポトフ、シャキシャキポテトサラダです。
今日もおいしい給食ができました。「ツナトースト」は、ツナにたまねぎときゅうりと「ベジタブルネーズ」をまぜたものを、パンにのせて焼きました。「ベジタブルネーズ」はたまごを使わないで作ったマヨネーズです。たまごが食べられない人のために開発された調味料なんですよ。「ポトフ」は、肉や野菜がたっぷり入ったスープ煮です。ポトフはフランス語で「火にかけた鍋」という意味があります。フランスの代表的な家庭料理です。肉は時間をかけてやわらかく煮てあります。よく味わって食べましょう。(給食つうしんより)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

給食