鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月26日

画像1 画像1
今日の献立は、八丈島産メダイのそぼろごはん、のっぺい汁、糸寒天と野菜のごま酢和えです。
全国学校給食週間2日目の今日は「東京都の食材」を使った給食です。私たちが住んでいる東京都でも様々な食材がとれ、作られています。今日は八丈島のメダイ、伊豆諸島の糸寒天、立川市のさといも、町田市のねぎ、江戸川区の小松菜、ひのはら村のまいたけが東京都の食材です。
メダイは、国の漁業を支援する取り組みの一環で、学校給食に無償で提供されたものです。給食をおいしく食べることで日本の漁業を支えることができるんですよ。よく味わって食べましょう(給食つうしんより)

町田市小学校図画工作展 ご来館の皆様へ

画像1 画像1
町田市の小学校図画工作展が町田市立国際版画美術館で開催されます。

第34回 町田市公立小中学校作品展 

2021年 1/29(金)〜2/7(日)※2/1(月)休館

来館についてのお知らせが届きましたので、ご覧ください。

「小学校図画工作展」にご来館されるみな様へ

※今年度の「小学校書写展」の開催はありません。

つる美とつる太郎より1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から作品展の片付けです。一人一人大切に作品を持ち帰りました。5時間目は、5年生が中心になって会場の片付けを行いました。作品を置く台に使った長机やひな壇、卓球台などを協力して手際よく片付けていきました。5年生ありがとう。学校全体の行事の準備や片付けは、これまで最高学年の6年生がやってくれていたんだね。そろそろバトンタッチです。みんなが鶴二小を支えていく番です。5年生、よろしくお願いしますよ。
大きな行事がまた一つ終わり、スタンダードな日常が戻ってきました。1年生の教室からきれいな音が聞こえてきたので、のぞいてみると音楽で、音作りを楽しんでいました。トライアングルやハンドチャイム、カスタネットなどを使って、キラキラ星の曲にぴったりの音を作るそうですよ。次回は鈴も使うそうです。どんな音ができるか楽しみですね。

新しい週が始まりました。1月ももう最終週になりますね。どんな一週間にしたいですか。ぜひ、友達と楽しい1週間にしていきましょう。
今日も楽しい一日でしたね。明日も元気に登校してください。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月25日

画像1 画像1
今日の献立は、2色おにぎり、豚汁、焼き魚、そくせきづけふう です。
今日から金曜日までは全国学校給食週間です。給食の歴史をふりかえり、給食があることの意味や大切さについて考えよう!という1週間です。パソコン室のろうかのかべに、給食の歴史について掲示しているので、読んでくださいね。
今日の献立は、「明治22年の給食」です。
明治22年(今から132年前)にお昼を持っていこられない子供たちのために、お寺のお坊さんが「おにぎり・つけもの・焼き魚」を出したのが学校給食の始まりと言われています。今はそれでは少し栄養が足りないので、豚汁もつけています。132年もの長い間、様々な人の努力で給食は続いてきています。今日もよく味わって食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展2日目、土曜授業日です。ペッパー君はお色直しをして今日も受付係をがんばっていました。平面作品は、各階の廊下に展示しています。クラスごとに廊下を練り歩きながら、友達の作品を鑑賞していました。職員室前には、なかよし学級の作品が展示されています。
なかよしさんが自分たちの作品を鑑賞していたので、話しかけると自分の作品を紹介してくれましたよ。ちぎり絵で作ったオリジナル国旗のオリジナルの国は、どんな国なのかも説明してくれて、楽しんで作った様子まで目に浮かぶようでした。なかよしさんもがんばりましたね。
2日間の作品展は無事終了しました。作品を通して、友達のよさを見付けたり、次はあんな作品を作ってみたいなあと目標ができたり、たくさんの学びが与えられました。保護者の皆様を会場へお招きすることはできませんでした。感染症予防へのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。只今Web作品展を準備しています。お楽しみにお待ちください。

長い1週間が終わりました。どんな1週間でしたか。とっても楽しい1週間になったでしょうか。ぜひ来週も、みんなでとっても楽しい毎日を過ごしていきましょうね。
今日も楽しい一日でした。また来週元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のきゅうしょくバンザイ

画像1 画像1
1月24日から30日の1週間は「全国学校給食週間」です。
給食がたんじょうしてから132年もの長い間、給食は様々な方の努力で続いてきています。学校給食週間は、食べ物について考えたり、給食が私たちの口に入るまでに働いてくださっているたくさんの方々に感謝する週間でもあります。



鶴二小では25日(月)から29日(金)まで学校給食週間にちなんだ献立を予定しています。まずは月曜日、明治22年の初めての給食にちなんだ献立からスタートです。1週間お楽しみに。
画像2 画像2

つる美とつる太郎より1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ作品展当日1日目です。クラスごとに体育館の作品や廊下の作品を鑑賞しました。体育館の入口では、受付係のペッパー君がお出迎えです。6年生がパソコンで各学年それぞれの作品紹介のスライドショーを作ってくれました。インタビューや作品撮影など取材をしながら準備をし上手にまとめていて、作品のことがよくわかりました。6年生ありがとう。体育館会場入口の装飾は主に4年生が作りました。入口だけでなく校舎への渡り廊下まで工夫をこらした作品でした。4年生がんばりましたね。明日鑑賞するクラスもありますね。お楽しみに。

今日もいい天気。楽しく過ごせましたか。
楽しく過ごしたいのに、楽しくできなかった子もいたかもしれません。友達同士「楽しい」と「楽しい」が、ぶつかると「楽しくない」になってしまうことがあるんだね。せっかく「楽しい」ことなのに残念ね。

ぼくの「楽しい」とあの子の「楽しい」は、ぴったり同じじゃないんだよね。だから「楽しい」と「楽しい」を上手につなげれば「とっても楽しい」になりますよ。

どうするとぶつかっちゃうのかな。どうすればつながれるのかな。楽しくできたとき、できなかったとき、どうしてかなって考えてみてくださいね。
「とっても楽しい」がいつもみんなのそばにあるといいです。

明日は作品展2日目、土曜授業日です。「とっても楽しい」一日になりますように。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、薄焼き卵のっけオムライス、洋風スープ、菊花みかんです。
作品展スペシャルメニュー「ケチャップアートオムライス」

今日と明日は作品展ですね。体育館にも廊下にもすてきな作品が飾ってあって、学校中がキラキラしています。そこで今日は、給食も作品展献立「ケチャップアートオムライス」にしました。チキンライスに薄焼き卵をのせて、ケチャップをかけて食べます。一人に一つケチャップをつけました。
自分が食べるオムライスに、自分が元気に健康にすごせるように願いを込めながらケチャップアートをえがいてみましょう。(給食つうしん)より
1年生の教室へ行ってみると、かわいらしくケチャップアートを楽しんでいました。おいしさ倍増ですね。

つる美とつる太郎より1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会(作品展)の前日になりました。準備もいよいよ仕上げです。体育館には全学年、なかよし学級の図工の立体作品と5,6年生の家庭科の作品が並べられました。作品以外に会場の飾り付けも子供たちが工夫して作りました。そして各学年、なかよし学級平面作品は、それぞれの学年の廊下、なかよし学級は職員室前廊下に展示しました。体育館だけでなく校舎も美術館の会場のようになりましたよ。友達の作品をみるのが楽しみですね。

昼休みを終えてだれもいなくなった砂場に残された芸術作品。力作ですね。1年生の作品のようです。山だったり城だったり海だったり、無限に世界が広がっていきますね。毎日更新されていて楽しいです。他の学年のみなさんもぜひどうぞ。

今日もいい天気でしたね。テニスコートの森が小鳥たちの鳴き声でにぎやかでした。春とかんちがいしているのかな。まだまだゆだんはきんもつ。急に寒くなると風邪をひきやすくなります。引き続き手洗いうがいをしっかりしていきましょうね。
今日も楽しい一日になりました。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、チャーハン、もずくスープ、しゅうまいです。
今日もおいしい給食ができました。「しゅうまい」はしゅうまいの皮を肉で包むところから、給食室で手作りしています。「チャーハン」には、いろいろな具が入っていますね。今日は「なると」を紹介します。チャーハンになるとを小さく切って入れました。なるとは、スケソウタラという魚のすりみから作られ、白地に赤い色でうずまきもようの形になるように作られます。今日のなるとの赤い色はトマトでつけているんですよ!
よく味わって食べましょう。(給食つうしん)
チャーハンが大人気。1年生も、たくさんおかわりをしていましたよ。

つる美とつる太郎より1月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室へ行ってみると、楽しそうにグループ活動をしていました。感染症予防のために、グループ活動もソーシャルディスタンスを考えて机の配置を変えています。お花みたいできれいな並びです。隣のクラスでは、机を使わずに床にリボンテープを貼って、そのまわりに座る工夫をしていました。ちょっと楽しい雰囲気で安全に活動ができています。学習も楽しく盛り上がっていました。

朝からよく晴れた日は、西側階段4階の踊り場の窓から丹沢の山々がきれいにみえます。この時期は、うっすら雪も積もっていてさらにきれいにみえます。特によく晴れた日は、山の奥の方にひょっこり富士山もみえていますよ。鶴二小から100キロメートル以上離れている富士山。さすが日本一の山。小さく見えるけどやっぱり大きいんですね。

今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月20日

画像1 画像1
今日の献立は、ジャージャーめん、ナムル、キャンディポテトです。
今日もおいしい給食ができました。「ジャージャー麺」は給食には初めて出るメニューですね。蒸し焼きにした中華めんに、甘辛(あまから)の肉みそをまぜて食べましょう。よくかんで食べてくださいね。「キャンディポテト」は洋風の大学いもです。油であげたさつまいもに、水・さとう・豆乳クリームで作った たれを混ぜて作ります。豆乳クリームは牛乳を使わないで、豆乳や大豆を作ったバターのような新しい食べ物です。よく味わって食べましょう。(給食つうしんより)

自転車乗用ヘルメット着用リーフレット

画像1 画像1
東京都都民安全推進本部より、自転車乗車用ヘルメット着用啓発リーフレットが届きました。

掲載しますので、ぜひご覧ください。

同ホームページより

「令和元年の自転車事故による死者数は33人に上りました。

そのうち、約7割の方は頭部損傷を主因として亡くなられています。

子供だけではなく大人の方もヘルメットを着用しましょう!

東京都自転車安全利用条例では、全ての自転車利用者の方に、ヘルメット着用の努力規定を設けています。」


自転車乗用ヘルメット着用啓発リーフレット

つる美とつる太郎より1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良いお天気が続いていますね。雲ひとつない真っ青な空がとてもきれいでした。朝の支度を終えた頃、4年生のお当番さんが、55周年記念花だんの花に水やりをしていました。晴れが続いて空気も土もとても乾燥していたので、花だんの花たちもシャワーを浴びてなんだかうれしそうに見えましたよ。花がきれいに咲くのは3月でしょうか。4年生のみなさん水やり当番よろしくお願いします。

お昼休みには、今度は放送室前の花だんに水やりをしてくれている子たちがいました。こちらは環境委員のみなさんです。当番で交代でお世話をしてくれています。こちらもきれいな花が咲きそうです。環境委員のみなさん水やりよろしくお願いしますね。

ビオトープでは、鳥のにぎやかな鳴き声が聞こえていました。校舎の上の階からそーっと木を見てみるとヒヨドリがいました。他の木にいる仲間とおしゃべりしているみたいに、かわりばんこにぎゃーぎゃー鳴いていました。楽しそうに聞こえたので、なにかいいことあったのかもしれませんね。また遊びに来てほしいです。

今日も校庭でたくさん遊べましたね。朝は寒いけれど、お天気が良いと気分も明るくなりますね。楽しい一日になりました。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月19日

画像1 画像1
今日の献立は、切り干し大根のごはん、ししゃもの南部焼き、カレー肉じゃがです。
今日もおいしい給食ができました。ししゃもには、たっぷりとごまをまぶして焼きました。料理の名前が「南部焼き」というのは、ごまをたっぷり使っているからです。青森県や岩手県にまたがる地域を南部と呼び、ごまの名産地であったころから南部焼きという料理の名前になったのだそうです。骨を丸ごと食べられるししゃもや ごまには、骨や歯を強く丈夫にするカルシウムがたっぷり含まれます。成長期の皆さんには大切な栄養です。よくかんで食べましょう。(給食つうしんより)

学習発表会(作品展)のお知らせー1

画像1 画像1
 学習発表会(作品展)を1月22日(金)、23日(土)に行います。

 学校だよりでお伝えした通り、緊急事態宣言下であること、新型コロナウィルス感染症拡大状況を鑑み、両日共に児童鑑賞のみの開催とし、保護者の鑑賞は中止いたしました。
 後日、ホームページにWeb作品展を掲載する予定です。

作品展のお知らせ−1

 詳細が決まりましたら、「お知らせ−2」にてお伝えいたします。よろしくお願いいたします。

つる美とつる太郎より1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末の学習発表会(作品展)へ向けて準備を進めています。今日と明日とで立体作品を体育館へ運び展示台に並べる作業を行います。自分の作品を両手で大事そうに持つ姿に作品への思いが表れていました。並べられた作品をじっくり見ると、図工の時間を楽しんで大切に作った作品なんだなあと子供たちの思いが伝わってきました。みんなの作品が並ぶのが楽しみです。児童鑑賞日は金曜日、土曜日です。少しお時間をいただきますが保護者の皆様にはWeb作品展を準備しています。お楽しみに。

休み時間に1年生が缶けり遊びをしていました。鬼の大きな缶は令和スタイルなのかな。ルールも覚えたてだったようですが楽しそうに遊んでいました。

6時間目は委員会活動がありました。5、6年生がそれぞれ委員会に分かれて、学校が楽しく過ごしやすいものになるようなみんなのための活動を行っています。校庭では、体育委員さんが、体育倉庫の道具の整理整頓をしたり、ボールの空気を入れたりしていました。5、6年生のみなさん、ありがとうございます。楽しんで活動をして鶴二小をどんどんいい学校にしていきましょうね。よろしくお願いします。

さあ新しい週が始まりました。今週は土曜授業もありますね。1週間楽しく過ごしていきましょう。手洗いうがいがんばっていますね。体調をくずしている子もほとんどいません。引き続き、体調に気をつけて過ごしましょうね。
今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月18日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん麻婆豆腐、かきたま汁、わかめと大根のサラダです。
今日もおいしい給食ができました。お米に麦をまぜて麦ごはんにしました。粒の真ん中に茶色い筋があるのが麦です。「麻婆豆腐」と一緒に、よくかんで食べましょう。「麻婆豆腐」は中華料理ですね。今から100年くらい前に、中国の小さな食堂のおかみさんが作った料理なのだそうです。とてもおいしいと評判になって、今では、日本でもとても有名な中華料になりました。本場では、トウガラのからさと、さんしょうのしびれるからさがとくちょうの料理ですが、給食はからさをかなりひかえめにしています。一度本場の味をためしてみたいですね。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝からくもり空、朝の挨拶もどんよりとした感じ。寒くて静かな朝でした。でも休み時間になる頃にはエンジン全開、寒さに負けず元気いっぱいの子供たちが、いつも通りにぎやかに校庭で楽しくすごしていました。砂場では1年生が夢中になってほったり、もったり、ながしたり。水の冷たさなんか全く気にせずジャージャージャブジャブ楽しそうでした。

6年生はパソコンを使って作品展の作品紹介プレゼン作りを進めていました。実際の作品を撮影に行ったり、コメントを書いたりするなどいろいろな工夫をして楽しく作業をしていました。ペッパー君のプログラミングも順調に進み、挨拶ができるようになっていました。当日どう迎えてくれるのか楽しみです。

6年生は、作品展の会場づくりも行いました。今日は展示のための長机やひな壇などをフロアや舞台に運んだり並べたり。6年生ありがとうございました。放課後には先生方も集まって一番重いひな壇をたくさん並べましたよ。大人たちはあさって筋肉痛です。
今回の作品展は新型コロナウイルス感染症予防対策を考えて行うことになり、残念ですが公開は行わず児童鑑賞のみの開催となりました。体育館での展示も密を避けるようにするために、立体作品、家庭科作品のみの展示とし、平面作品は各学年の廊下に展示する予定です。保護者の皆様、地域の皆様には直接作品を見ていただくことはできませんが、ホームページ上にWeb作品展の掲載を予定しています。只今絶賛撮影中です。掲載しましたらぜひご覧ください。お楽しみに。

3学期がはじまってから1週間が経ちました。新しい席からの景色はどうですか。係活動ははじまりましたか。三学期の目標は決まりましたか。今年の目標はどうですか。楽しいチャレンジができるといいですね。継続は力なりです。応援していますよ。がんばっていきましょうね。来週も元気に登校してくださいね。まっています。

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月15日

画像1 画像1
今日の献立は、さといもごはん、ひっつみ汁、生あげと大根の煮物です。
今日もおいしい給食ができました。「ひっつみ汁」は岩手県でよく食べられている郷土料理です。小麦粉と水をこねたものを手でちぎって、なべに入れて煮ます。「ひっつみ」という、おもしろい名前がついていますね。手でひきちぎることを岩手県の言葉で「ひっつむ」と言うのだそうです。きっと、料理を作っている時の様子を名前にしたんですね。よくかんであじわって食べましょう。(給食つうしんより)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

給食