1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
♪チューリップがさいた!♪

3月も2しゅうかんがすぎました。あたたかい日がふえて、そとあそびをすると、あせをかくこともありますね。

こんしゅうは、六年生ににがおえをプレゼントしました。わたすときに、ちょっときんちょうしましたね。でも、きっとよろこんでくれたとおもいますよ。

火よう日には、『キラキラぼし チャチャチャ』のがっそうのビデオもとりました。えんそうにむ中になって はやくなりそうなところを ピアノのばんそうをよくきいて、テンポをあわせることが できました。とてもすてきなえんそうになったので、入学しきにあたらしい一年生にきいてもらえるのが たのしみです。

ずこうでは、スタンプあそびをしました。トイレットペーパーのしんを、いろいろなつかいかたをして、スタンプあそびができたので、「よく、くふうしているな。」とかんしんしました。

あたたかい日があるので、ビオラの花がげん気にさいて、チューリップのきゅうこんから くきやはが のびてきました。もう、花がさいた人もいます。はるになってきましたね。

こんしゅうは土よう日まで、よくがんばりました。3学きもあと8日かん、2年生になる日が ちかづいてきましたね。

【保護者の皆様へ】
○9日のビデオ上映会には、たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。30分間と短い時間ではありましたが、子供達の様子を少しでも伝えられたかと思います。修了式まであと8日です。残りの日を楽しく過ごしたいと思います。

卒業おめでとう給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室では、6年生へ卒業のお祝いの気持ちを込めて、いろいろな用意をしました。
給食のメニューには、イチゴがのったケーキを付けました。
また廊下にはパネルを用意しました。このパネルの写真は、6年前の入学式の様子から最高学年としての活躍の様子が紹介されていて、成長の様子が伝わってきます。

一人一人に渡されたカードには、鶴や桜の切り絵が貼ってあり、給食の準備で忙しい中、どれだけ手をかけて用意してくれたのかと感謝です。(文責 和地)

10年目の3.11を迎えて

画像1 画像1
本日は、東日本大震災から10年目です。本校でも半旗を掲げて追悼の気持ちを表しました。1分間の黙祷を捧げながら、被害に遭われた方々が復興へ向けて歩んでこられた10年を思いました。
節目ということで、当時の様子などが報道されています。今年になって知ったこともたくさんあります。
中でも、人々に情報が届かないことが不安や流言の源になってはならないと「河北新報社」が翌日の朝刊から発行したことが心に残りました。記者さんは、読み手の心情を思い遣り、死者という言葉を使わず「被害に遭われた方」と表記したそうです。
もしもの時の備えについて、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います(文責 和地)

新まちとも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度、新しいまちともが始まります。今日はプレまちともとして、2・4・6年生が集まりました。(1・3・5年生は16日です)

 折り紙や塗り絵をする子、ナンプレに挑戦する子、宿題に取り組む子、それぞれ楽しそうに参加していました。受付は事務局長の岡田先生(図書指導員をされているので、子供たちは図書室でもお世話になっています)見守りは公募に対して手を挙げてくださった地域の方々です。
「地域に開かれた学校」更に「地域とともにある学校」として、たくさんの子供たちに利用して欲しいと願っています。

町田市立小学校における緊急事態宣言の再延長に伴う教育活動について

保護者の皆さまへ


新型コロナウィルス感染症の感染状況を踏まえた国による「緊急事態宣言」の再延長に伴い、子どもの安全を第一に考えるとともに、感染症対策を徹底しながら、以下のとおり対応を行ってまいります。

■緊急事態宣言中の教育活動について
感染症対策を徹底しながら教育活動を実施します。

■学校行事等について
○校外学習(スヌーピーミュージアム校外学習、社会科見学、生活科見学など)の内容の変更、延期、中止等については各学校からお知らせいたします。

○保護者会、放課後英語教室、道徳授業地区公開講座については、一部内容を変更・制限して実施します。

■学童保育クラブ及び放課後子ども教室「まちとも」の活動について 感染症対策を徹底しながら、継続して実施します。

■卒業式・入学式について
○2020年度卒業式及び2021年度入学式については、式全体を縮小し、参列者を保護者(2名まで)、教職員、代表児童のみとして実施します。詳しい時間や内容等については各学校からお知らせします。

※児童や同居の家族の感染が疑われる場合や濃厚接触者に特定された場合、感染が判明した場合については、児童を登校させずに、休養をとるようお願いし
ます。また、そのような場合には学校へのご連絡をお願いします。

               2021年3月8日町田市教育委員会

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
♪六年生をおくるかいは、ドキドキしたね♪

 きのうは、六年生をおくるかいがありました。六年生のにがおえを見せるために、一人ずつ名まえをよんで、しょうかいしました。「ありがとうの花」のきょくを 二かいくりかえすと ちょうど四ぷんなので、そのじかんの中で 出しものがおわるように なんどもれんしゅうしましたね。本ばんは ちょうど四ぷんでおわりました。みんなのしんけんにがんばるすがたを見て、先生たちは とてもうれしかったです。

 ふりかえりのカードには、「ありがとうの気もちが つたえられた。」「きんちょうしたけど、がんばった。」「6年生とバイバイするのはつらいけど、がんばって6年生みたいに大きくなります。」などをかいていました。

 一年生のみなさんが こころをこめてかいた にがおえは、月よう日に六年生へプレゼントします。よろこんでもらえると、いいですね。

 らいしゅうは、入学しきで見せる『キラキラぼしチャチャチャ』のがっそうのビデオをとります。一年生ぜんいんの気もちをあわせて、すてきなえんそうをしましょう。

【保護者の皆様へ】
○図工のスタンプ遊びをする材料を持たせていただき、ありがとうございました。まだの方は月曜日に持たせて下さい。

○端末貸し出しの確認をありがとうございました。

○9日(火)の保護者会は中止ですが、ビデオ上映会は行います。密を避けるために、出席番号の前半、後半で開始時刻を分けていますので、学年だよりをご確認の上、ご来校下さい。学校に来られた保護者の皆様には、この時に保護者会のために用意した資料を配付いたします。いらっしゃらない保護者の皆様には、水曜日に子供達を通して配付します。尚、保護者会ではありませんので、欠席の連絡はいりません。

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会の写真です。5年生のダンスです。花のアーチは4年生が担当しました。
たくさんの制約がある中で、何とか工夫して感謝の気持ちを伝えあおうとしている様子が伝わってきました。子供たちの温かさ、健気さにジーンとしました。(文責 和地)

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会でした。体育館に全学年が集まることはできないので、入れ替え制で学年ごとに出し物をして、お祝いの気持ちを伝えました。どの学年も、感謝の気持ちを込めて、楽しんでもらえるように工夫していました。6年生は、給食の時間にテレビ放送でメッセージを流しました。
月曜日には、6年生が丁寧に縫った雑巾を各クラスに贈ります。

〜給食レシピの紹介〜

給食レシピの紹介です。

\ ごはんのお供に! /
★のりの佃煮
のりの佃煮

\ 給食で大人気! /
★りんごとさつまいものパイ
さつまいもとりんごのパイ

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
♪3月になります♪

 こんしゅうは、はるのようなあたたかい日もあれば、とてもさむい日もありましたね。校ていのうめの木は、きれいな花がたくさんさいています。空気が かんそうしているので、のどをいためている人がいるようです。また、花ふんがたくさんとぶようになったので、目がかゆかったり はな水が出たりする人がいるのが つらそうです。

 こくごの「どうぶつの赤ちゃん」では、いろいろなどうぶつの赤ちゃんについて、本でよんでまとめてみました。「これは、ライオンの赤ちゃんににてる。」とか、「しまうまの赤ちゃんみたいに、すぐに立てるんだね。」など、きょうかしょに出てくる赤ちゃんと くらべてよむことができました。

 どうとくでは、「あのね」のはなしをよんで、うそをついてしまうと、むねがチクチクすることについて、かんがえました。うそをついたままだと、ドキドキしたりチクチクしたりするのは、どうしてなのでしょうか?おうちの人とも はなしてみてくださいね。

 らいしゅうは、6年生をおくるかいが あります。たくさんおせわになった 6年生にありがとうの気もちがとどくように、1年生の出しものをしたいですね。れんしゅうから、こころをこめてがんばりましょう。

【保護者の皆様へ】
○26日(金)にお渡しした「タブレット端末の利用確認書」のお返事は、3日までにQRコードを読み込んでフォームに入力するか、プリントに記入して提出していただきたいので、よろしくご協力をお願いします。

○今年度最後の集金があります。集金袋をお渡ししましたら、180円を入れて4日(木)までに学校へ持たせて下さい。

○図工でスタンプ遊びをします。スタンプになりそうな物を集めておいて下さい。紙袋やレジ袋に入れて袋に記名をして5日(金)までに学校へ持たせて下さい。

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
♪あたらしい一年生に 見てもらいたいな♪

入学しきで、あたらしい一年生に見せる 学校のしょうかいビデオを だいたいとりおわりました。こえがきこえないから、うごきがおかしかったからと、なんどか とりなおしたグループもありましたが、どのグループも つぎの一年生のことをかんがえて しょうかいビデオをさつえいしましたね。これから、先生たちがへんしゅうをして、かっこいいどうがにしようと おもいます。

さんすうでは、いままで学しゅうしてきた たしざんやひきざんの もんだいを ずをつかって しきを立てて こたえをもとめています。えや ブロックではなく、○や△をつかうと かんたんにあらわすことが できます。これから さんすうでこまったときは、ずを つかえると いいですね。

生かつかでは、一年生になってせいちょうしてきたことを おせわになったようちえんや ほいくえんの先生に つたえるために、お手がみを かきました。みなさんは、やさしかった先生がたのことを おもいだしながら、がんばってきたことなどを お手がみに かけましたね。みなさんのようすがわかって、ようちえんや ほいくえんの先生がたが あんしんして下さるといいですね。

らいしゅうで、2月もおわります。一年生のまとめをしっかりとしていきましよう。

【保護者の皆様へ】
○早いもので、2月の学校の授業は来週で終わります。3月は、主に一年生の学習のまとめになります。国語は、正しいかな遣いで表記できるか、漢字を文章の中で正しく使えるか、自分の伝えたいことを言葉や文で伝えられるか、相手の話すことを聞き取れるかなどを中心に振り返りをします。この力は、他の教科にも影響します。宿題などを学習している様子を見て、ご心配なことがあるようでしたら、お気軽に担任までご相談下さい。

○来週末に学年だよりを配付いたします。大切な内容が掲載されていますので、よくお読みいただき、ご協力をお願いします。

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
♪きらきらぼしチャチャチャ♪

おんがくでは、「きらきらぼし」のチャチャチャバージョンのがっそうを れんしゅうしています。木きん、てっきん、すず、タンバリン、トライアングルにくわえて、カウベル、ギロ、マラカスなどいままで つかったことのないがっきも つかうよていです。れんしゅうして、いろいろながっきのおとを あわせるのが たのしみです。

あたらしい一年生をむかえるじゅんびは、すこしずつ すすんでいますね。いくつかのグループは、ビデオのさつえいれんしゅうも しました。「こえが きこえないね。」「もっと、うごきをあわせよう。」など、ためしにさつえいしたビデオを見て、もっとよいはっぴょうになるように、いけんを出していたので、先生たちはかんしんしました。

ずこうでは、「こころのはなを さかせよう」で「ありがとう」のきもちをこめた いろいろな花をかきました。これからも あまりのじかんをつかって、花をかいておこうと おもっています。

しゅくだいのおんどくは、「どうぶつの赤ちゃん」になりました。いろいろなどうぶつの赤ちゃんのことを しらべてしりたいですね。これから、くわしくよんでいきましょう。

世界と友達になろうプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スリランカ出身のレストランシェフ、ロシャン=インディカさんと奥様をお招きし、スリランカの文化について、5年生に1クラスずつ話をして頂きました。
 国はどこにあるのか、広さはどれくらいか、首都はなんという名前?など地理の勉強の後、シンハラ文字について学びました。クラスで一人、自分の名前を黒板に書いてもらったり、全員で「ジャパン」の書き方を詳しく教えてもらったりしました。

 後半は食文化について。香辛料を実際に手に取って香りを楽しみ、食事のマナーなどを聞いて、カレーを食べるときの指の動きなどをやってみました。

 文化の違いに驚いた子が多かったと思います。
 その違いを「日本と違うのは変だ」と思ったりせず、「面白いな!もっと知りたい」と感じてくれている表情に、子供たちの将来が楽しみになりました。(文責 和地)

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
♪あたらしい一年生をむかえよう♪

 2月になりました。生かつかでは、あたらしい一年生をむかえるための じゅんびをはじめています。つる四小のどんなことを おしえてあげたいか、この一年かんをふりかえって グループごとにかんがえました。これから、どんなしょうかいにするか きめて、はっぴょうのれんしゅうをしていきましょう。

 たいいくは、さんかくベースを していますね。ルールが すこしむずかしいですが、ボールをなげたり おいかけたりするのが たのしいゲームです。もっと たのしめるように、くふうしていきましょう。

 ろうかに 「モンスターとぼく、わたし」のえを はりました。おもしろい モンスターがたくさんいて、すてきなえに しあがりました。つぎのずこうの さくひんも たのしみです。



 

教育委員会からのお知らせ

保護者の皆さまへ
町田市立小学校における緊急事態宣言の延長に伴う
教育活動について
新型コロナウィルス感染症の感染状況を踏まえた国による「緊急事態宣言」の延長に伴い、子どもの安全を第一に考えるとともに、感染症対策を徹底しながら、以下のとおり対応を行ってまいります。
■緊急事態宣言中の教育活動について
感染症対策を徹底しながら教育活動を実施します。
■中止する学校行事等について
○林間学校等の宿泊行事
■延期する学校行事等について
○学校公開
○スヌーピーミュージアム校外学習
○校外学習(社会科見学、生活科見学など)
※ただし、学区内など徒歩で移動できる範囲の校外学習は除く。
■一部内容を変更・制限して実施する学校行事等について
○保護者会
○放課後英語教室
○道徳授業地区公開講座
■入学者対象の入学説明会について
感染症対策を徹底した上で実施とします。なお、緊急事態宣言中の対応については、各学校のホームページをご覧ください。
■学童保育クラブ及び放課後子ども教室「まちとも」の活動について
感染症対策を徹底しながら、継続して実施します。
※児童や同居の家族の感染が疑われる場合や濃厚接触者に特定された場合、感染が判明した場合については、児童を登校させずに、休養をとるようお願いします。また、そのような場合には学校へのご連絡をお願いします。
2021年2月5日
町田市教育委員会

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
上記の知らせを受けまして、本校では「保護者会」「放課後英語教室」「道徳授業地区公開講座」につきましては、改めて通知いたします。

〜給食紹介〜

画像1 画像1
2月1日(月)の給食

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)から読書(どくしょ)週間(しゅうかん)がはじまるということで、「♪〜桃(もも)太郎(たろう)さん、桃(もも)太郎(たろう)さん、お腰(こし)につけたきびだんご、ひとつわたしにくださいな♪」の歌(うた)でおなじみの、「桃(もも)太郎(たろう)」の昔話(むかしばなし)に出(で)てくる「きびだんご」を作(つく)りました。
 桃(もも)太郎(たろう)が鬼(おに)退治(たいじ)に「きびだんご」を持(も)って行(い)き、さる・きじ・いぬと「きびだんご」を食(た)べて力(ちから)をつけ、鬼(おに)を退治(たいじ)したお話(はなし)は有名(ゆうめい)ですよね。
 調理員(ちょうりいん)さんがひとつひとつ手(て)作(づく)りしてくださったきびだんごをおいしくいただきましょう。

〜給食紹介〜

画像1 画像1
1月29日(金)の給食

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「町田市(まちだし)の給食(きゅうしょく)の歴史(れきし)」紹介(しょうかい)です!
 町田市(まちだし)の給食(きゅうしょく)が始(はじ)まったのは、今(いま)から約(やく)70年前(ねんまえ)のことです。最初(さいしょ)の頃(ころ)は、週(しゅう)に1回「お味噌汁(みそしる)」が出(で)ていました。給食(きゅうしょく)に使(つか)う野菜(やさい)は、地域(ちいき)に住(す)んでいる農家(のうか)の方々(かたがた)が寄付(きふ)してくださっていたそうです。当時(とうじ)は調理員(ちょうりいん)さんがいなかったので、地域(ちいき)のお母(かあ)さんたちが給食(きゅうしょく)を作(つく)っていました。ちなみに、鶴川(つるかわ)第四(だいよん)小学校(しょうがっこう)で給食(きゅうしょく)がはじまったのは、今(いま)から48年前(ねんまえ)です。
 今日(きょう)は、今(いま)も昔(むかし)も変(か)わらない、給食(きゅうしょく)の人気(にんき)メニューである「揚(あ)げパン」を作(つく)りました。きっとお家(うち)の人(ひと)にとっても懐(なつ)かしい味(あじ)だと思(おも)います。

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
♪ゆびで かくのって たのしいね♪

ずこうでは、えきたいかみねん土に えのぐをまぜて、ゆびで もようやいろいろなかたちを かきました。その上に、じぶんや かきくわえたいものを はりつけて、ふしぎなせかいを かんせいさせます。ろうかに けいじして、ともだちのさくひんを見るのが たのしみですね。

まだまださむい日が、つづきます。先日は ゆきが ふりました。うっすらと つもったゆきを見て、みんな よろこんでいましたね。きせつは、もうすぐ こよみの上で はるになります。

こんしゅうのせつぶんには、おうちで まめまきをするかもしれませんね。みなさんは、どんなオニを おい出したいですか?せんせいたちは「しんがたコロナウイルスおに」をたいじ して、おしくらまんじゅうをして あそんだり、けんばんハーモニカをえんそうしたり したいです。

こんしゅうは、また 土よう日じゅぎょうがあります。1しゅうかん、元気に すごしましょう。

給食室から〜もぐもぐ通信〜

給食レシピの紹介です。

リクエストがあった料理の
レシピを作成しましたので、
ぜひ、お試しください!


\おうちで作ってみよう〜!/

★にんじんとみかんのケーキ
にんじんとみかんのケーキ

★いわしのかば焼き
いわしのかば焼き

★切り干し大根サラダ
切り干し大根サラダ

〜給食紹介〜

画像1 画像1
1月28日(木)の給食

【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「ビーフン」の紹介(しょうかい)です!ビーフンは、中国(ちゅうごく)や台湾(たいわん)、東南(とうなん)アジアでよく食(た)べられている麺(めん)です。ビーフンは春雨(はるさめ)に似(に)ていますが、春雨(はるさめ)は緑(りょく)豆(とう)やじゃが芋(いも)のでんぷんから作(つく)られるのに対(たい)して、ビーフンは米(こめ)から作(つく)られています。
 今日(きょう)は、ビーフンのサラダを作(つく)りました。ビーフンは、からだを動(うご)かすエネルギーになる炭水化物(たんすいかぶつ)を多(おお)く含(ふく)んでいます。
 よくかんでいただきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31