鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

つる太郎のくいしん坊ばんざい1月12日

画像1 画像1
今日から給食スタートです。新年最初の献立は、七草たまご雑炊、紅白なます、魚のあけぼの焼き、鏡開きの白玉あずきでした。
今日は、おせち・七草・鏡開きの行事食です。なますは普通の人参より赤くて色の濃い「金時人参」を使っておめでたい紅白にしました。お正月に食べる「おせち」の一品です。
1月7日の「七草」にちなんで、「春の七草」から。せり・なずな・すずしろを入れたたまご雑炊にしました。1月11日の「鏡開き」にちなんだ白玉あずきは、白玉もあずきのあんも給食室で手作りしています。白玉は、のどにつまらせないように、よくかんで食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪がふりました。いつふるのか窓からずっと外をみていたお友だちもたくさんいましたね。ちょっぴりなはつゆきでした。みんなが給食を食べているころに雨がふりはじめ、しばらくしてみぞれ、そして少しのあいだだけでしたが雪になりました。すぐに雨にもどってしまったので気が付かなかった子もいたかもしれません。いつも芝生をあるきまわっている小鳥もあまり気付いていないようでしたよ。

昼休みに3年生がペッパー君と野球対決をしていました。1−0で9回裏、もう後がありません。2アウト満塁、あと1球まで追い込まれています。一発が出ればサヨナラ勝ち。ペッパー君との真剣勝負は、3年生のサヨナラ満塁ホームランで幕を閉じました。お祝いの花火もにぎやかに上がっていました。

1年生は、たんけんボードにメモ用紙をはさんで、冬をさがしにでかけていきました。ビオトープでは、夏や秋の様子とくらべながらいろいろな発見があったようです。

今日は5時間授業。寒かったけれど、楽しい一日でした。帰りも雨でしたね。ぬれずに上手に帰れたでしょうか。風邪をひかないように気をつけて。
明日はいい天気になりそうです。明日も元気に登校してくださいね。まっています。

つる美とつる太郎より1月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3学期スタートです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
  
冬休みを終え子供たちが鶴二小に戻ってきました。にこにこ元気にがんばり坂を上がってくる子供たち。朝の挨拶+新年の挨拶がうれしかったです。
始業式はTV放送で行われました。校長先生のお話、代表児童の言葉は2年生と5年生から。それぞれ2学期頑張ったことや、今年の目標や決意などを話しました。音楽委員さんが校歌の準備をしていましたが、緊急事態宣言が出されているため残念ですが歌うことはできませんでした。

早く新型コロナウイルス感染症が落ち着いて、またいつも通り、歌声が響く鶴二小になってほしいなあと願うばかりです。そのためにも3学期の生活で気をつけることについて生活指導担当の先生からお話がありました。

・鶴二小「て・ま・き」のやくそくをまもろう。
・登校したら、手洗い+アルコール消毒を必ずすること。
・休み時間の外遊びでもマスクをすること。
・体育では始まりのあいさつまではマスクをし、終わりのあいさつをしたらマスクをする。

自分を守り、友達を守るみんなためのやくそくです。はやね、はやおき、朝ごはんもしっかり食べて、心も体も元気いっぱいで毎日を楽しく過ごしたいですね。
先生たちもみんながにこにこで過ごせるようにいろいろな工夫をしたり、新しいことを考えたりしながらがんばっています。お父さんお母さんはもちろん、地域のみなさんも鶴二小のみんなのために協力してくださっていますので安心して過ごしてくださいね。でも不安なこともあると思います。その時は一人でがまんせず、いつでも声をかけてください。

1年生はプランターに植えたチューリップのお世話をしていましたよ。あわてんぼうのチューリップが土からひょっこり芽を出しているので、かぜをひかないように土のおふとんをたっぷりふんわりかぶせてあげていました。ふんわりきれいな花が咲くといいですね。

今年の初登校、初授業、初あそびはどうでしたか。初しっぱいはご愛嬌。楽しくスタートできたでしょうか。給食なしの4時間授業はあっという間に終わってしまいましたね。来週から給食が始まります。明日からの3連休もしっかり楽しんで、また来週元気に登校してくださいね。

町田市より 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

画像1 画像1
町田市より 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について 通知がありました。

< 町田市より 保護者の皆さまへ >

お読みください。

6年生のみなさんへ

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

寒い日々が続いていますが、いかがお過ごしですか。
さて、明日から3学期ですね。

明日は始業式、4時間授業、給食なしです。
忘れ物のないよう、チェックをしてください。

持ち物
・上履き
・防災頭巾
・あゆみ(印を確認してください。)
・健康観察カード
・冬休みの宿題(自主学習、書き初め1枚、家庭科調理実習)
・書写セット
・書き初めのお手本
・道具箱に補充するもの
・白衣(持ち帰った人のみ)

合唱団 町田ミュージックフェスティバル出演

画像1 画像1
 合唱団が出演した「町田ミュージックフェスティバル」が無事終演しました。
 26日(土)に鶴川ポプリホールで本番の演奏の撮影を行いました。久しぶりの本番を子供たちは緊張しながらも楽しんで、歌声を響かせました。
 
 今年は3月からの休校や新型コロナウイルス感染症予防のため、コンクールや演奏会がすべてなくなりました。本番はずっとありませんでしたが、いつか歌声を響かせるために秋から少しずつ、できる範囲で練習を再開してきました。
 今回、町田市青年会議所の皆様を中心に発表の場を設けてくださり、今年初めてホールで歌うことができました。貴重な機会を与えてくださり感謝いたします。ありがとうございました。
 
 演奏の様子はYoutubeで配信され、しばらくの間、見ることができるそうです。
  こちらから⇒「町田ミュージックフェスティバル

 合唱団の出演は、動画の3:43からです。

 鶴二中合唱部の出演は、動画の3:09からです。
 鶴二中合唱部には多くの卒業生が所属しています。         

 鶴二小の子供たちの歌声をぜひお楽しみに。ぜひごらんください。

つる美とつる太郎より12月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の日。それぞれ学級ごとに楽しいプログラムがあったようです。ミニフェスを楽しんでいるクラスもあり、楽しかった2学期の良い締めくくりの時となりました。

2年生は2学期にかけ算九九をがんばりましたね。友達や先生、6年生、校長先生にも暗唱を聞いてもらって、しっかり身に付けられるように繰り返し練習を重ねました。九九を通して、友達同士、他の学年とも交流が深まったことはとても嬉しいことでした。

今日は給食なしの4時間授業。教室で帰りの会をすませると、たくさんの荷物を持った子供たちが、にこにこ笑顔で下校していきました。「よいお年を!」の挨拶が冬休みが始まる合言葉ですね。みんな元気に挨拶をして、冬休みへと弾けとんで行きました。
長い2学期、みんなよくがんばりましたね。冬休みを楽しく過ごして、また3学期に元気に会いましょう。

8月末から始まった長い2学期が終わりました。これまで鶴二小の教育活動へのご理解とご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
みなさま、よいお年をお迎えください。

つる美とつる太郎より12月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みてみてキラキラ氷!」両手いっぱいのつぶつぶきらきらの氷、見せてくれた子の目も氷に負けないくらいキラキラでした。ジャングルジムにあたったスプリンクラーの水がしずくになり、今朝の寒さでしずくのまま氷になったようです。ジャングルジムに朝日がさして、氷がほどよくとけて、つぶつぶ氷がゲットできたということです。ジャングルジムにイルミネーションがついたみたいでとてもきれいでしたよ。

4年生教室の前を通るととても静かで、だれもいないのかとのぞいてみると、書き初めの練習中でした。みんな集中して真剣に書いていて立派でした。

1年生がプランターに植えたチューリップのお世話をしていました。あわてんぼうのチューリップがちょっと芽を出し始めました。チューリップさん、まだまだ出てこなくて大じょうぶ。もう少し土の中でパワーをためてから会いましょうね。春がたのしみです。

今日も楽しい一日でした。明日はいよいよ2学期終業式。最終日です。
明日も元気に登校してくださいね。

つる太郎のくいしん坊ばんざい12月24日

今日の献立は、カラフルピラフ、洋風スープ、チキンディアボラ、フルーツゼリーです。
「チキンディアボラ」は、「とり肉の悪魔風」という、ちょっと怖い名前がついていますね。イタリアでは一般的な料理です。とり肉をしっかり焼く様子や、ピリ辛の味付けが悪魔的という理由だそうですが、悪魔的においしくてやみつきになる!からかも?
「フルーツゼリー」には、みかん・黄桃と、小さいパインのスライスが丸ごと入っていて、見た目もかわいらしいですね。手作りゼリーはフルーツがたくさんでとても美味しかったですね。1年生も上手に配膳していました。給食当番さんがんばりましたね。
今年最後の給食はどうでしたか。3学期の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

つる美とつる太郎より12月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都のオリンピックパラリンピック関連事業「夢・未来プロジェクト」の「YOKOSO」プログラムが行われました。

雲ひとつない青空のもと、校庭で4,5,6年生が学年ごとに市橋有里選手から指導を受けました。笑顔のすてきな市橋有里選手は、1999年セビリア世界陸上女子マラソン銀メダル、2000年シドニー五輪女子マラソン出場のオリンピアンです。

走る姿勢を教わり、簡単なダッシュやリレーなどをして楽しく運動に親しみました。
授業の終わりに質問コーナーとお話がありました。
市橋選手は、みんなと同じ小学生の頃は小学生の頃は特に夢はなく、中学生のころ地元の陸上大会にオリンピックの金メダリストが来たことがあり、声をかけてもらったことが嬉しくてオリンピックをめざすようになったそうです。シドニーオリンピックで夢がかなってとても嬉しかったそうです。

夢がかなうことは素晴らしいことです。たとえかなわなかったとしても、夢へ向かって、どうすれば夢へ近づけるのか自分で考えながら積み重ねてきた努力が大切だと感じているとお話してくださいました。鶴二小のスキル科と同じですね。しっかり考えをもって、なりたい自分に近付いていくとその先に夢がほほえんでいるっていう感じでしょうか。
それから、夢がある人はまわりの人にどんどん夢の話をしたほうがいいよと教えてくださいました。まわりに話すとみんなが応援してくれるし、それが励みになってがんばれるということです。

まだ夢が決まっていなくてもいいんだってほっとした人もいたと思います。みんなの可能性は無限大。やろうと決めたらどんな夢だって君たちのものです。あわてずあせらず自分の夢をさがしてみてくださいね。応援しています。

今日も楽しい一日でしたね。明日も元気に登校してくださいね。


(東京都ホームページより)
夢・未来プロジェクトとは?
オリンピック・パラリンピック教育のより一層の充実を図るために、幼児・児童・生徒がアスリート等との直接交流を通じてスポーツのすばらしさを実感し、夢や希望を持ち続けることができるよう、オリンピアンやパラリンピアン等を学校に派遣する事業です。

「YOKOSO」プログラムとは?
我が国のオリンピアン又は著名な指導者を学校に派遣し、夢・希望・感動との出会いや自己実現に向けての努力、困難に立ち向かう意欲等を育成することをねらいとして、特別講演、競技紹介、実技指導等を実施しています。

町田警察署より 交通安全情報

画像1 画像1
交通安全にかかわる資料です。

12月は、子供の重大交通事故が増える傾向にあるそうです。

資料をお読みの上、ご家庭で話題に取り上げ、日頃の交通安全にいかしてください。

交通安全情報12月号

交通安全情報冬号ももくろ動画

おまわりさんとのやくそく

つる美とつる太郎より12月22日

画像1 画像1
6年生がクロムブックを持ち寄って頭を突き合わせて作業中。プログラミングをして、ペッパーの動作を作っているそうです。かたわらでペッパーも見守っています。手を動かしたり、しゃべったり、6年生の命令にしたがって動いていました。はたしてペッパーの運命やいかに。6年生やさしくしてくださいねって、ペッパーが言っている気がしました。


朝はやっぱり寒いですね。落ち葉や小さな草についた霜が日に照らされてキラキラきれいでした。日に当たるとあっという間にとけてしまうはかないキラキラです。
日中は今日も暖かくなってみんな元気に校庭で遊びましたよ。春からずっと一輪車の練習をしていた女の子がとうとう乗れるようになりました。まだ2、3こぎですが、たしかに乗れていました。すごいなーうれしいね。おめでとう。「けいぞくは、ちからなり」ですね。

最終週2日目、今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。
画像2 画像2

つる美とつる太郎より12月21日

画像1 画像1
全校朝会で校長先生から悲しいお知らせがありました。
学校で飼っていたうさぎのショコラが、昨日のお昼に亡くなりました。
土曜日の朝、校長先生が、ショコラの大好きな草をやりに飼育小屋にいったところ、具合が悪い様子だったのですぐに動物病院へ連れていきました。一日入院しましたが、具合はよくはならず日曜日のお昼ごろに静かに亡くなりました。3才8ヶ月でした。

ショコラとはたくさんの思い出がありますね。飼育委員さんがお世話を一生懸命してくれました。元気いっぱいで、いつも小屋に穴をほって隠れてしまい、なかなか会えないこともありました。夏やお正月の間、お家であずかってくれたお友達もいましたね。

みんなに愛されて大切に世話をしてもらい、ショコラはとっても幸せだったのだろうと信じます。
ショコラが元気に生きてそして亡くなったことで、大切なことをみんなに教えてくれました。命は一度失ったらもうもとには戻らないということ。そして、ショコラが亡くなってみんなが悲しく寂しい思いをしているように命は一人だけのものではなく、だれの命もみんなの大切な命なのだということ。校長先生がお話してくださいました。

うさぎは亡くなると月に帰ると聞きました。着くのにどのくらいかかるのでしょう。大晦日の日が満月です。きっとそのころには月に着いているでしょう。のんびりだからお正月になっちゃうかな。冬休み中に月を見たらショコラのことを思い出してくださいね。

新しい週、2学期の終わりの週が始まりました。2学期の目標をよく振り返り、がんばった自分をほめ、楽しい一週間を過ごして冬休みを迎えたいですね。
まず1日目、今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。
画像2 画像2

つる太郎のくいしん坊ばんざい12月21日

画像1 画像1
今日の献立は、かぼちゃほうとう、ごへいもち、ゆず風味あえです。
今日は、「冬至(とうじ)」です。昔から冬至の日には、かぼちゃを食べてゆず湯に入り、一年間病気にならずに、健康にすごせるようにとお願いをします。そこで今日の給食には、かぼちゃを入れた「ほうとう」と「ゆず風味あえ」を出しました。
日本には、年間を通して行事にあわせた行事食があります。日本の食文化のすてきはところですね。また、かぼちゃには風邪予防のビタミンAが豊富に含まれ、冬に食べることはとても理にかなったことです。昔の人の生活の知恵がつまった行事食を、大切に受け継いでいきたいですね。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より12月18日

鶴2フェス最終日、5年生のお店を3年生がお客さんで楽しみました。5年生が作ったお店は、体育館と校庭全面を使った運動系体験型のものと室内のなぞときやオリジナル映画など。元気いっぱいの3年生にぴったりのお店ばかりで、みんな大満足でした。5年生は男女協力し合って一生懸命お店を運営していましたよ。がんばりましたね立派でした。

3日に分けて、2学年ごとに取り組んだ新型鶴二祭、鶴二フェスティバルは、どの回も工夫がいっぱいで、楽しい遊びのなかに、おもいやりの気持ちやおもてなしの気持ちが込められていました。高学年はより高学年らしく頼もしく感じました。低学年にとってそんな先輩たちがよいお手本になっています。
よく振り返りをして、遊びを学びに変えてこれからの生活に学んだことをいかして、みんなでもっともっと楽しい鶴二小にしていきましょうね。

今週も終わりです。どんな一週間でしたか。楽しい思い出たくさんできたでしょうか。困っていること相談できていますか。ぜひ声をかけてくださいね。

いよいよ来週で2学期もおしまいです。2学期最後の一週間が楽しいこといっぱいの最高の一週間になりますように。来週も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つる太郎のくいしん坊ばんざい12月18日

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ムロアジのハンバーグ・おろしソース、いそかあえ、呉汁(ごじる)です。
呉汁は、日本各地で昔から食べられている郷土料理です。だいずをすりつぶしたものを「呉(ご)」と言います。その呉を入れたみそ汁なので「呉汁」ですね。だいずのつぶつぶも少し感じられると思います。だいずは、畑の肉とも言われていて、私たちの体をつくるもとになるたんぱく質が豊富に含まれます。汁のさいごの一滴までぜひ残さず食べてくださいね。
東京都八丈島産のムロアジを使ったハンバーグには大根おろしを使ったポン酢風のソースをかけました。大根は地域の農家の吉川さんが育てたものです。よくかんで味わって食べましょう。(給食つうしんより)

つる美とつる太郎より12月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は毎朝、職員室前の廊下で登校してくる子供たちをペッパーが迎えています。今日は、3年生と一緒にラジオ体操をしていましたよ。これで元気はつらつ、一日楽しく頑張れそうですね。

4年生の廊下を通ると、大きなクリスマスツリーが掲示されていました。近付いてよくみると、2年生が4年生へ書いた鶴2フェスのお礼のコメントで飾られていましたよ。4年生よかったね、うれしいですね。

お昼休みになるとお日様が大かつやく。朝の寒さもどこかへ行ってしまい、みんな元気に遊ぶことができましたよ。
お天気で、気分も晴れ晴れ。今日も楽しい一日でしたね。明日も元気に登校してくださいね。

つる太郎のくいしん坊ばんざい12月17日

画像1 画像1
今日はセレクト給食でした。献立は、セレクトトースト(ガーリック・きなこ)、冬野菜のホワイトシチュー、バジルサラダです。
(写真は、パンを半分にして、どちらものせました。実際はどちらか1枚です。)

お待ちかねのセレクト給食ですね。みなさんはどちらを選びましたか。
選んだ人数は、
ガーリックトーストを選んだ人・・・208人
きなこトーストを選んだ人  ・・・337人
でした。
どちらもとっても美味しいですよ。自分の選んだトーストをよく味わってたべましょうね。
ホワイトシチューには、今が旬の冬野菜を入れました。カリフラワーはオレンジ色のものを使いました。自然の色なんですよ。ブロッコリーは農家の吉川さんが育てたものです。いろどりもきれいですね。

つる美とつる太郎より12月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はかなり冷え込みましたね。朝一番にビオトープにいってみると、池のすみの方にうっすらと氷がはっていました。いよいよ「♪てんじょこはったとおもうべな♪」です。冬のビオトープも楽しいです。

今日は、鶴2フェス2日目。4年生がお店、2年生がお客さんです。2年生のグループに1人4年生のアテンドがついてお店を案内しながら回りました。ボーリング、しゃてき、昔遊び、宝探し、ビンゴ大会などなど交流を深めながら楽しく過ごしました。4年生ありがとう、2年生、楽しかったですね。おもちゃランドをやったばかりだから4年生のがんばりがよく分かりましたね。先輩のよいお手本を自分たちのいろいろな活動にいかしていきましょうね。

昨日の夜から日本海の方では大雪が降っているようですね。青森では160cm位つもっているそうです。6年生でもすっぽりかくれてしまうくらいの深さです。
東京は雪はふりませんでしたが、風は冷たかったですね。それでも元気に外遊びをする子がたくさんいてうれしかったです。
今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。

つる美とつる太郎より12月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が国士舘大学の留学生の皆さんとの交流を行いました。毎年たくさんの留学生をお招きし、日本の文化を紹介したり、一緒にゲームをしたりするなどしてきましたが今年はコロナ禍で大学に学生がいない、留学生もいない状況が続いて交流をもてないでいました。
今年は無理なのかなあと思っていたところ、大学のコーディネーターさんが調整をしてくださり、パソコンのリモートで画面越しに交流会を行うことができました。いつもの教室に未来と世界が急にやってきた感じがしてとてもワクワクしました。留学生の皆さんもこちら以上に楽しみにしていてくださったようでとても楽しい一時を過ごすことができました。直接お会いできないのは残念でしたが、リモートのおかげで海外の留学生ともつながってお話するなど貴重な経験もできてとてもよかったです。

そよかぜロードに行ってみるとモミジのじゅうたんがとてもきれいでした。おしゃれモミジの色のきれいなこと。新型コロナウイルス感染症が広がって、いろんなことが止まったり、なくなったりしたように感じてしまいますが、こうして鶴二の森を見てみると葉っぱはきれいに色付いて、みんなを楽しませ葉を散らし、また新しい芽をふくらませようとしています。何も止まっていない、それぞれの色で輝こうとしている木々に励まされました。

毎日同じようだけれど、みんなもちゃんと大きく成長しています。ちょっとずつな毎日を楽しんで過ごしていきましょうね。

今日も楽しい一日でした。明日も元気に登校してくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等