学校生活の様子などを載せています。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究協議会、質疑応答、講演会が終わりました。
とてもためになる研修会でした。
講師の玉川大学の柳瀬先生、ありがとうございました。

研究授業での様子

画像1 画像1
現在研究授業の真っ只中です。
子ども先生が説明をして、先生が補助で黒板の図に記入しています。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は先生の勉強会よ校内研修会の日です。
5年3組に残ってもらい、算数の授業を行います。通常それを全教員で見て、研究協議会や講師の方による指導、助言や講演を行います。
しかし、コロナで全教員が教室に入ると密になってしまうので、オンラインで体育館でライブ中継を見ています。
しかも、1台のカメラは黒板の教員を固定で写していて、もう1台のカメラは児童の様子を映しています。体育館ではスクリーンに黒板の様子を映し、机上のパソコンには児童の様子を映しています。

音楽委員会によるお昼の放送

画像1 画像1
前にも書きましたが、音楽委員会の仕事がコロナでできなくなってしまったため、お昼の放送で音楽の紹介をしています。
今日のお勧めの音楽は、YOASOBIの「夜に駆ける」でした。

シャトルラン(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5年2組の子どもたちが体力テストの一環としてシャトルランを行いました。
昨年度までは体育館で行っていましたが、今年度は密を避けるために校庭で行いました。しかも、本校自慢の芝生の上では記録が落ちる可能性があるため、トラックの直線部分を使って4箇所に別れて行いました。
記録はどうだったでしょう、去年より良い記録が出たかな?

ソフトボール投げ(5、6年生)

画像1 画像1
本日、体力テストの一環でソフトボール投げを行いました。
昨年より良い記録は出たのでしょうか。

2年生 生活科見学 その11

画像1 画像1
学校に帰ってきました。
この後、教室に入ってまとめをします。
2年生の皆さんお疲れ様でした。
今日は早めに寝てださいね。

2年生 生活科見学 その10

画像1 画像1
いよいよ学校が見えました。みんなよく頑張りました。

9月29日(火)

画像1 画像1
牛乳、キャロットライス、ハッシュドポーク、ラ・フランスゼリー

※ キャロットライスのキャロットはにんじんのことです。これから冬にかけて旬を迎えます。ベータカロテンが多く、目・鼻・のどなどの粘膜を強くし、病気にならない体を作ります。ラ・フランスゼリーのラ・フランスは、洋梨の種類のラ・フランスの果汁を使ったゼリーとのことです。

2年生 生活科見学 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に施設を外から見学しました。
さあ、これから学校に向けて出発します。

2年生 生活科見学 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当を食べ終わったらオヤツタイムです。
普通は生活科見学ではオヤツは禁止ですが、今回は特別にオッケーでした。
楽しそうに美味しそうな顔で食べていました。

2年生 生活科見学 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったお弁当の時間ですり
子どもたちは1時間も前から「お腹すいた〜!」って言ってました。
でも、コロナ感染防止の為に、班ごとに楽しく食べるのではなく、ソーシャルディスタンスを取って同じ方向を向いて食べます。それでも子どもたちは楽しそうに食べていました。

2年生 生活科見学 その6

画像1 画像1
秋探しはいったん終わって、これからお弁当を食べる準備をします。

2年生 生活科見学 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひなた村の図鑑に上手に描いています。

2年生 生活科見学 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中にはバッタやてんとう虫を捕まえて観察している子もいました。

2年生 生活科見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは昆虫やお花やキノコを見つけました。
最初は動き回って探していましたが、だんだん落ち着いて座って「ひなた村のずかん」(観察カード)に記入する様になりました。

2年生 生活科見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとに集合写真を撮って、お昼を食べる場所に荷物を置いて、いよいよ秋探しの始まりです。
何が見つけられるかな?

2年生 生活科見学 その1

画像1 画像1
今日は2年生の生活科見学です。
新型コロナウイルス感染予防でいろいろな行事が中止になりましたが、学年全員で動くのは南大谷小学校で初めてです。
2年生はみんなで頑張って1時間歩いてひなた村に来ました。
さあ、これから春を探して探検です。

明日の準備

画像1 画像1
明日は高学年のソフトボール投げを行う日です。
そこで、放課後に先生方で準備をしました。
記録が良いといいですね。

内科検診(6年生)

画像1 画像1
本日、6年生を対象に内科検診を行いました。
さすがは6年生、静かに自分たちで廊下に並んで待っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食室より

新入生お知らせ

各種様式等

予定表

休校中のお知らせ

ほけんだより

職員専用

その他お知らせ