小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

4年 香水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Dolce & Gabbana…の歌詞ではなく、
6年生の卒業を祝う替え歌にしています。

小芝居を入れて
ダンスユニットを配置して
瑛人1 瑛人2…と ソロも入れてと、
小ネタ満載でした。

後半は、合唱にするには難しいリズムを
全員でしっかり歌いきっていました。

3年 きみに会えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも元気な3年生
今日の歌は、6年生とのお別れを
惜しむように しっとり 立派に
合唱曲「きみに会えて」を歌いきりました。

 See you again  しあわせに
 See you again  さようなら
 See you again  忘れずに
 また会う日まで
 

2年 新ダイナミックMINAMI

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も運動会の表現
ダイナミックMINAMIの
「6年生を送る会バージョン」

本番で使っていたパーランクー(太鼓)がないので
手拍子でリズムをとり、
手首にバンダナを巻いています。

6年生からも、
「運動会のときよりも切れがあった」と
褒めてもらっていました。

元気いっぱいな2年生です。

1年 Turning up again

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは 1年生から

運動会で表現した「前向きダンシング」から
嵐の「Turningu up」のパフォーマンス

1年生の元気な手拍子が
体育館に響いて
6年生も一緒に手拍子していました。
お尻フリフリダンスが可愛いです。

送られる6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に
6年生を送る会をしました。

いまだに全学年が揃う集会が制限されていますので、
学年ごとに分かれて、6年生の前で
感謝のパフォーマンスをします。

他の学年の出し物は見られませんが、
動画に撮ったので、この後各教室で
自分の出し物と他の学年の出し物も
見られます。

今年度はこういう集会がほとんどできなかったので
入場してくる6年生も 緊張気味です。

つばさ すてきな絵

画像1 画像1
コンテを使って素敵な絵を作りました。
赤、青、黄色の三色を組み合わせていろいろな色を作り、最後は背景を切って貼ってできあがり。作っていくうちに楽しくなって、たくさん作った児童もいました。

土曜の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、6年生もまとめのテストやプリント

6年生のまとめ…ですから、
小学校6年間のまとめ、ともいえます。

やり終わった人は
全力を尽くして
ぐったりしているのでしょうか。

やはり、今日はどの学年も
まとめのプリントをやっているところが
多かったです。

今年度の土曜授業は今日で終わりです。
お疲れ様でした。

土曜の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も静かにテスト…かと思ったら
毛筆をやっているクラスもありました。

精神集中して、書き終わっても
じっと自分の筆致を確認しています。

「近づく春」

今の季節と
最高学年への進級間近の今の思いに
ピッタリの言葉です。


土曜の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も静かにテストとプリント

終わった課題を先生に確認してもらっています。
自分の得意不得意をここでしっかり確認して、
補うところ、伸ばすところを
それぞれ明確にすることが大切です。

担任の先生たちもしっかりアドバイスできているかな。

土曜の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生前の廊下もシーンとしていて
テストに集中…かと思ったら、
全員体育館で来週の6年生を送る会の練習をしていました。
(見に行ったときは、もう練習は終わってました…)

今年度も、卒業生と関われるのは
この会が最後です。
密にならないような並び方や入退場に配慮しながら、
でも、6年生への思いを全力で出してほしいです。

土曜の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり2年生もテストやプリント

1年の時より格段に難易度が上がった2年生の学習
覚える漢字も圧倒的に増えました。

ここでしっかり復習して中学年の準備をしてほしいです。

みんな集中しています。

土曜のつばさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレンダーを見ながら、
あと何日で学年が終わるのか、
土曜の授業は今日で最後だよ…
などの予定を確認していました。

今年度は臨時休校の補填で
土曜授業が多かったですが
それも今日で最後です。

来年度は、しっかり土曜も休みがとれそうです。

土曜の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校全体が静かです。

一週間の最後なのでみんな疲れも溜まるころ
だからなのか…と思ったら、
テストやプリントをやっているクラスや学年が
多いようです。

1年生も、いよいよ1年間のまとめ
漢字もずいぶんたくさん覚えました。

スクールランチ・ディスタンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
憧れの都会・東京を夢見て上京してきた人がいたら
当然ビックリするくらい自然豊かな町田ではありますが、

それでも、本校の学区域には
そういえば牧場は見当たらないでしょうか。

おいしい牛乳を届けてくれた相原学区に感謝です。

写真の3枚めは、以前も話したアレルギー除去食です。
今日は、通常食のフレンチトーストに、
卵・牛乳を除去したトースト、
さらに脱脂粉乳を除去したコッペパン…と、
アレルゲンによって3種類のパンを配り分けます。

毒味役の校長としては、全てを味見しなくてはいけませんが、
さすがに今日のように多いと完食は無理。
除去食は一口だけ味を確認して後は残してしまいます。

以前はきれいに切り分けて
給食を沢山食べる先生に分けていましたが、
コロナ禍では、さすがにそれも難しいです。

ちょっともったいないですが、
コロナ以上に体重増加制限のため自粛を心がけます。




6年 卒業文集

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ卒業文集
清書に入っている人もいます。

6年生といえども、
いつものノートではなく
文集用の細かな枠の中に文字を落とし込むのは
集中力と忍耐力が必要です。

下書きしてあっても、
きちんと書かなくては…という緊張感で
写し間違えることもあり、
ペン書きなので修正テープを使うのも
なかなか大変です。

完成まであとひと息です。

1年 タングラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人も楽しむタングラム

1年生ですからそれほど難しい問題は
出ていませんが、
三角形を組み合わせて
正方形(2枚で1つ、4枚で2倍の大きさを1つ)
を作るという基本ができるかどうかが
ポイントです。

みんな集中して試行錯誤しています。

つばさ 6年生へ心をこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業を間近に控えた6年生へ
お世話になったお礼のお手紙を書いていました。

心を込めて色塗りもていねいにやっていて、
きれいに仕上げています。

5年 タグでレスポンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達が書いた紹介文を読んで、
よい表現をしているところ、
伝わりやすい言い回しのところを評価したり、
もう少しこう直した方がよいと
アドバイスしてあげたいところなどを探して、
付箋で伝えます。
友達の評価を受けて、自分の文章を校正できますし、
人の文章を客観的に読むことで、
自分自身の表現の幅を広げることもできます。

代表委員の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は委員会活動もままならない状態でしたが、
それぞれ、地道な活動を通して
さまざまなことで学校を支えてくれました。

昨年末、代表委員会の人たちが
ユニセフ募金を計画してくれたことで、
日本ユニセフ協会から感謝状が届きました。

本校が集めた募金は
58354円

お金以上に
世界中で苦しんでいる人たちのために、
子供たちが協力しようとする気持ちを
もってくれたことが
なにより素晴らしいことです。

3月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
大好きな肉じゃがです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより