学校生活の様子などを載せています。

視力検査(4年生)

画像1 画像1
本日は4年生の視力検査を行いました。
4年生の視力はいいのか悪いのかどっちだったのでしょう。

校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の放課後のことですが、校内研修会を行いました。
本校の教員が自主的にテーマを決めて研究したり研修したりします。
パソコン室に集まり研究主任から今年度の研究についての話がありました。
コロナの関係で講師をお招きしての研修がしにくい中、本校の研究推進部のメンバーが工夫してすすめています。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は集会委員による児童集会を行いました。
本日の集会は委員長紹介です。放送室が密になるのを避け、前もってビデオに録画していた各委員長の言葉をテレビで流しました。
集会委員が放送で紹介した後ビデオが流れました。
各委員長はみんな南大谷小学校を更に良い学校にすると言ってくれました。

授業観察その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年3組の算数と2年2組の国語、4年2組の理科の授業を見ました。
1年生の算数は、絵とさんすうぶろっくを使って分かりやすく足し算の学習をしていました。
2年生の国語は、各自が工夫をして好きな絵本の紹介メモを作りました。
4年生の理科は、動物の体のつくりを人間と比較して学習しました。
どのクラスも子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。

視力検査(5年生)

画像1 画像1
本日は5年生の視力検査を行いました。
密を避けて、学年ごとに日程を調整して行っています。

7月8日(水)

画像1 画像1
牛乳、ひよこ豆のドライカレーライス、ヨーグルト

授業観察その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年3組の社会と5年1組の国語、1、2年わかば学級の道徳の授業を見ました。
6年生の社会は古墳についての学習で知らないことを知るってワクワクするとあらためてあらためて感じた授業でした。
5年生の国語は同じ読み方の漢字の授業でした辞書を使った難しい内容でしたが子どもたちは一所懸命に取り組んでいました。
わかば学級の道徳の授業は「きをつけて」の授業でした。日常生活で危険だと感じる場面を挙げてどうすれば防げるかを考えました。

視力検査

画像1 画像1
今日は6年生を対象に視力検査を行いました。
本校は養護教諭が2名いるので1人が視力検査を行い、もう1人が怪我人や病人に対応しています。
密にならないように数人ずつ検査を行います。

7月7日(火)

画像1 画像1
牛乳、チーズパン、トマトシチュー、冷凍もも

ミニミニコンサート

画像1 画像1
本日1年1、2組と2年3組を対象にミニミニコンサートを行いました。
低学年の音楽をお手伝いいただいている田向さんとまちともスタッフの相沢さんがエレキピアノとヴァイオリンで「ジュピター」や「星に願いを」などを演奏してくださいました。
子どもたちはヴァイオリンの音の大きさにびっくりしていましたが、最後は拍手喝采でした。
残りの1年生2年生のクラスは水曜日に行う予定です。

7月6日(月)

画像1 画像1
牛乳、五目やきそば、いも入りナムル、アップルゼリー

生活指導朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はテレビ放送で生活指導朝会を行いました。
担当の先生から今月の生活目標「身のまわりをきれいにしよう」が発表されました。
特に「手洗い」と「トイレの使い方」に気を付けましょうと話がありました。

6年生保護者会

画像1 画像1
本日6年生の保護者を対象に保護者会を行いました。
学校としては何と7回目の保護者会です。
感染症対策で保護者の方も密にならないことへの配慮からです。
暑い中多くの保護者にご参加いただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

保護者会の準備

画像1 画像1
本日は6年生の保護者会があります。
実は保護者会の準備(イス等を並べる)のは6年生の児童がやってくれています。
5年生の保護者会のときには5年生の児童にお願いしましたが、他の学年は全て(わかばをのぞき)6年生が準備を手伝ってくれました。
さすが最上級生お手伝いも嫌がらずにすすんで行ってくれます。
ありがとう。

7月3日(金)

画像1 画像1
牛乳、厚揚げとぶた肉のみそ炒めどん、味付け小魚

7月2日(木)

画像1 画像1
牛乳、ジャンバラヤ、ベーコンスープ、みかんゼリー

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は避難訓練を行いました。
大きな地震の後出火という設定で校庭に避難しました。
地震の最中は、机の下に頭を隠し、教室は出口を確保し、窓ガラスが割れると危ないのでカーテンを閉めます。その後の火災では、酸素を入れないように窓を閉め、燃え広がらにようにカーテンは開けます。そして、放送の指示で校庭に避難をします。
これまで感染症予防の観点から全校朝会なども放送で行ってきました。理由は靴を履き替えるときに下駄箱の周辺が密になるからです。しかし、今日は避難訓練なので上履きのまま校庭に出るので密になりません。かえって校庭が密になるので、運動会の体操の隊形のように間隔をとって避難しました。

心肺蘇生法研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の放課後に町田消防署の方に来ていただき、教員を対象に心肺蘇生法研修会を行いました。
実際には行う機会はない方がいいのですが、万が一のために真剣に研修を受けます。
AEDの使い方、心臓マッサージの方法、人工呼吸の方法等を研修しました。

父母教役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、父母教の役員会が行われました。
新型コロナ対応で例年とかなり違いのある中、学校のためにいろいろな側面から支えていただいています。
今後ともよろしくお願いいたします。

1年生横断歩行訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1年生を対象に町田警察の方に来ていただき、横断歩行訓練を行いました。
例年であれば実際に校外に出て横断歩道を渡りますが、今年は校内でテレビで説明をしていただき、教室で横断の訓練を行いました。
反射素材の腕章型のお土産(参加証?)もいただき子どもたちは大喜びでした。
合言葉は「青でも止まる。右、左、右、ピーン」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食室より

新入生お知らせ

各種様式等

予定表

休校中のお知らせ

ほけんだより

職員専用

その他お知らせ