鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

感謝状

非行防止啓発ポスターの募集に多くの子供たちが出展したということで、感謝状をいただきました。
画像1 画像1

1年生 初めての給食

楽しみにしていた給食。
事前に担任から給食時間のルールを教わり、わくわくした気持ちをおさえて、しっかりとルールを守って準備に取り組む1年生。素晴らしいです。
給食当番は、お皿からこぼさないように丁寧に給食を盛り付けたり、みんなは、静かに並び受け取ったりすることができました。
給食の感想を聞いてみると、「おいしい」「好きなものばかり」「おかわりしたい」と返事が・・・。
好き嫌いをしないで、たくさん食べて、どんどん成長してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食
チキンカレーライス 野菜のごまドレッシング 清見オレンジ

カレーライスは鶴二小でも人気のメニューです。給食のカレーは、家やランともひと味違うおいしさです。今日は1年生にとって、初めての給食のカレーなので、いつもより少しだけ辛さ控えめに作りました。給食のカレーは、ルーを手作りしています。油とバターで小麦粉を炒めて、カレー粉を入れると、カレールーの完成です。他にもガラムマサラやコリアンダーというスパイスも入れて作っています。
くだものは、清見オレンジです。今が一番おいしい旬の季節です。厚い皮をむいて、うすい皮ごと食べましょう。

4月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ミルクパン 鶏肉とコーンの揚げ煮 野菜の甘酢あえ いちご

『とり肉とコーンの揚げ煮』には全部で8種類の食べものが使われています。

テレビ朝会

町田市にも「まん延防止」が適用されました。
密を避けるということで、朝会はテレビで行われました。校長先生から子供たちに向けて、今年度、どんなことを頑張れば成長できるかというお話を具体的にしていただきました。鶴二プライドを身に付けて、みんなで素晴らしい学校をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ざっこくご飯 にらたまじる ごもくきんぴら 魚のあけぼの焼き

雑穀ごはんには、米の他に玄米・あわ・きびが入っています。小さくて黄色い粒があわやきびです。あわやきびは古くから食べられてる雑穀で、あわはなんと縄文時代から栽培されているそうです。
今日の魚は、ホキです。小さな骨はほとんどないと思いますが、よくかんで食べましょう。魚の上のたれは、すりおろしたにんじんや卵の入っていないマヨネーズなどをまぜたものです。あけぼのは、夜が明けるころのことですね。にんじんのオレンジ色で、夜明けの空の色を表した料理です。

6年 1年生のお手伝い

6年生のお兄さん、お姉さんが毎朝、1年生のお手伝いをしています。優しく声をかけて、一つ一つ丁寧に、荷物の片付け方や朝の準備の仕方を教えています。鶴二小の6年生は、頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食
メキシカンライス 洋風スープ ひよこまめのからあげ

『ひよこ豆のから揚げ』のひよこ豆は、つるっとまるい豆ではなくて、でこぼことしたちょっとかわった形の豆です。『洋風スープ』にはいろいろな食べものが入っています。米の粉で作られたマカロニも入っています。もちもちっとした食感です。

2年生 クラス遊び

クラス替えはありませんでしたが、新しい担任の先生や転入生が加わり、新たな学級がスタートしました。早速、仲の良さを深めるため、校庭でクラス遊びをしている姿が見られました。天気もよく、中には汗をかくくらい思いっきり体を動かしている児童もいました。少しお兄さん、お姉さんになった2年生。1年生との交流も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日の給食

画像1 画像1
今日もおいしい給食ができました。今年度はじめの給食はみなさんの進級をお祝いして『桜おこわ』を出しました。桜の花の塩づけと一緒に炊いて桜の香りをつけたおこわです。春の香りでお祝いの気持ちをあらわしています♪

黒板メッセージ

教室を周ると、各クラスの黒板に先生から子供たちに向けてメッセージが・・・
1学期の学習面や生活面の目標を立てたり、係活動を決めたりと、どのクラスも走り出しました。最高のクラスをみんなで作ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初登校

大きなランドセルを背負おって、元気に登校しました。
静かに読み聞かせを聞いたり、素早く帰る支度をしたりすることができました。
明日はどんなことをするかな?楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

1年生のみなさん。ご入学おめでとうございます。
鶴川第二小学校での学校生活、楽しみですね。式の間、しっかりとした姿勢でお話を聞くことができる姿にびっくりしました。素晴らしいです。
また児童代表の言葉では、6年生が堂々とメッセージを伝えました。最高学年としての姿が見られ、頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

新しい友達や先生との出会い、どんな1年になるかわくわくしている感じが伝わってきました。みんな新しい気持ちをもってのスタート。今の気持ちを大切にして、たくさんの思い出が作れるといいですね。すべての先生がみんなを応援しています。2021年度もよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

給食

保健

新型コロナウイルス関連

学校の生活・安全