学校生活の様子などを載せています。

4月26日(月)

画像1 画像1
牛乳、ミルクパン、トマトソースのハンバーグ、茎わかめのサラダ、ポテトポタージュ

※ ハンバーグは、豆腐を入れてこねて給食室で一つ一つ丸めた手作りの味です。ポタージュは、じゃがいものとろみを利用しています。豆乳たっぷりでコクのある味に仕上げました。サラダは、かたい食材を入れて、よく噛めるようにしました。

音楽 1年

画像1 画像1
1年生が音楽の学習を行っていました。
音楽の学習ボランティアの演奏に合わせてリズムを身体で表現していました。
曲の途中でわざとリズムを早くしたり遅くしたりするので大変そうでしたが楽しそうでした。

体育 2年

画像1 画像1
2年生が体育の学習を行っていました。
全学級で校庭に出て、フラフープと徒競走に別れて行いました。

道徳 3年

画像1 画像1
3年生が道徳の学習を行っていました。
「あいさつ」を題材に話し合っていました。

生活単元学習 わかば1、2年

画像1 画像1
わかば学級の1年生2年生が生活単元学習を行っていました。
スエーデン刺繍という聞き慣れない(少なくとも私は。本当は有名らしい。)刺繍を行っていました。針を使わないので安全にできます。

道徳 4年

画像1 画像1
4年生が道徳の学習を行っていました。
「思いやりの心」について話し合っていました。

英語 5年

画像1 画像1
5年生が英語の学習を行っていました。
ALTと一緒にデジタル教材から流れてくる英語を聞き取っていました。
5年ともなると随分英語らしい英語を聞き取ります。

CO2センサー

画像1 画像1
教室にはほぼ全教室にCO2センサーが設置されています。
以前は換気扇と連動して二酸化炭素が1500ppmになると自動で換気扇が回るようになっていました。
しかし現在は感染症対策として換気扇は回しっぱなしにしています。
しかも時々センサーを確認して、1000ppmを上回ったら窓を大きく開け更に換気を行っています。

管理職による授業観察 図工

画像1 画像1
6年生の図工の授業を見学しました。
いろいろな色の紙を切って重ねて作品を作ります。
一人一人の個性が光っていました。

管理職による授業観察 体育

画像1 画像1
体育専科による6年生の授業を見学しました。
どの児童も真剣に取り組んでいました。

委員会紹介集会

画像1 画像1
今朝は委員会紹介集会を行いました。
各委員会の委員長になった児童がその委員会のことを紹介してくれました。
児童の顔は載せられないので担当教員に実際に使用した委員会の紙をもってもらいました。

離任式 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何人か起こしいただけない方もいらっしゃいましたが開催できて良かったです。

離任式 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日離任された先生方をお迎えし、オンラインで離任式を行いました。
6人お越しいただいたので2回に分けてお知らせします。

4月23日(金)

画像1 画像1
牛乳、たけのこごはん、魚の和風マリネ、おひたし、若竹汁

※ たけのこは、竹の芽の部分です。春の味覚を代表する食べ物です。給食では、ご飯と若竹汁に入れました。町田市内でとれたたけのこです。魚は、「ほき」という名前の白身魚です。マリネでさっぱりさせました。

学校紹介 2年1年

画像1 画像1
2年生が1年生の教室を訪れ、本校の紹介をしたり、2年生が育てた朝顔の種を1年生にプレゼントしていました。
感染症対策のため接触を避けて行いました。
2年生は昨年度2ヶ月の休校があり小学校生活に馴染めるのか心配しましたが、しっかり2年生のお兄さんお姉さんになっていて感心しました。

国語 わかば5、6年

画像1 画像1
わかば学級の5年生6年生が国語の学習をしていました。
「料理をしてはいけないなべ」を題材に音読などを行っていました。

理科 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が理科の学習を行っていました。
クロムブックを使って観察する対象のものをカメラ機能で撮影していました。

図書 4年

画像1 画像1
4年生が図書室で読書活動を行っていました。
自分で興味のある本を選んで読みます。

算数 5年

画像1 画像1
5年生が算数の学習を行っていました。
立体の体積の求め方を習っていました。

体育 6年

画像1 画像1
6年生が体育の学習を行っていました。
体育専科から体力づくりの一環でいろいろな走り方を教わっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30