「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

5年生川上村移動教室2日目24(2/4)

 午後4時15分に学校に帰って来ました。先生たちや保護者の皆さんが子供たちの帰りを迎えてくださいました。上校庭で帰校式をして解散しました。土曜日日曜日はゆっくり体を休め、月曜日に元気に登校してください。保護者の皆さまには、今回の取り組みに際しご理解、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目23(2/4)

 午後2時30分、談合坂SAに到着してトイレ休憩をしました。予定より早く着きそうです。
画像1 画像1

2月4日(金)

画像1 画像1
ごはん
つくねの和風あんかけ
野菜のごま酢和え
けんちん汁

5年生川上村移動教室2日目22(2/4)

 出発を早めることができました。バスに乗り、検温をしてから発車しました。これから町田に向かいます。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目21(2/4)

 レストランの大きな窓ガラスから見える山々です。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目20(2/4)

 昼食にはケーキのデザート付きです。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目19(2/4)

 午後12時15分、昼食です。豚丼のお代わりをする人もいます。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目18(2/4)

 借りた小物類やウエアを返却します。自分たちですすんで取り組んでいます。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目17(2/4)

 スキー教室の閉校式を行いました。2日間の子供たちの成長をたくさん褒めていただきました。子供たちは、声をそろえてお礼の言葉を伝えました。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目16(2/4)

 経験者グループも指導を受けながら、軽快な滑りをしています。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目15(2/4)

 スキー教室の終了時刻は、午前11時45分です。子供たちはそれぞれにスキーを楽しんでいます。カメラに手を振る余裕も出てきました。
画像1 画像1

オミクロン株による感染拡大に伴う緊急対応について

5年生川上村移動教室2日目14(2/4)

 初心者グループも滑り降りて来て、2回目のリフトに向かいます。子供たちの上達には目を見張ります。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目13(2/4)

 初心者グループも軽く準備運動をしてから、スキー板をつけてリフト乗り場に向かいました。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目12(2/4)

 昨日と同じインストラクターが子供たちを迎えてくださいました。経験者グループは早速リフトに乗ります。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目11(2/4)

 ゲレンデに向かう子供たちです。スキー板を抜き出す姿がさまになっています。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目10(2/4)

 午前9時30分、スキー場に着きました。車内で検温をしてから、昨日と同じ場所でスキーウエアの準備です。着方もブーツの履き方も自分でどんどんできます。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目9(2/4)

 道路の両脇にはレタス畑が広がっています。一面緑色になるそうです。バスの中では眠っている人もいます。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目8(2/4)

 スキー場に向かう車窓からの景色です。川に凍っています。
画像1 画像1

5年生川上村移動教室2日目7(2/4)

 手指の消毒をしてバスに乗ります。子供たちは、保護者の皆様がご用意してくださった捕食用の食べ物と学校からの非常用水を受け取り、小さいリュックに入れました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間予定
2/6 町田市公立小中学校作品展終
2/7 朝会
2/8 おはなしたんぽぽ  入学説明会(1・2年生4時間授業)  SC 
2/9 放課後英語教室
2/10 集会(保健環境委員会発表)  委員会活動
2/11 建国記念の日  町田市書写展始(4年生出品)