最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:72
総数:115106
TOP

進路連絡(体験入学について)

 夏休みに入り、上級学校への体験入学を通して、進路の参考にしているご家庭も多いと思います。それぞれの学校の特色を知る機会となりますが、現在の新型コロナウィルスの感染状況から、体験の中止やWEBでの開催が多くなっております。体験前日や当日に必ず各学校のHP等で確認してからご参加ください。
 また8月16日付で愛知県高等学校教育課のHPで、県立高等学校の令和3年度体験入学実施校一覧が更新されました。一度ご確認ください。

問い合わせ先 進路担当 藤岡 0561−39−0152

進路連絡(R4全日制課程一般選抜における各高等学校の校内順位の決定方式について)

 愛知県高等学校教育課のホームページに「R4全日制課程一般選抜における各高等学校の校内順位の決定方式」が掲載されました。
 
 愛知県の公立高等学校入学者選抜( 全日制課程) 一般選抜では、 校内順位の決定における調査書の評定得点と学力検査合計得点の扱いについて、 各高等学校の示した方式を選択することとしています。(各学校の方式選択一覧はリンク先をご覧ください)

 今回掲載した公立高校の校内順位の決定方式については11月に行われる第2回進路説明会で説明いたします。よろしくお願いいたします。

 決定方式の画像を添付しましたが、見えづらい可能性がありますので、上記のリンク先からご確認ください。




問合せ先  進路担当(藤岡):TEL0561−39−0152
画像1 画像1

進路連絡(県立高等学校全日制単位制への改編及び学科・コースの新設・改編について)

 愛知県高等学校教育課のホームページに、「令和4年度県立高等学校の全日制単位制への改編及び学科・コースの新設・改編について」が掲載されました。
 令和4年度から学科・コースが変更になる学校が一覧になっていますので一度ご覧ください。第一回進路説明会で掲載した通り、瑞陵高校は普通科コスモサイエンスコースから理数科に変更となりますので、願書記入の際、お気を付けください。また、11月に行われる第2回進路説明会でも紹介したいと思います。

問合せ先  進路担当(藤岡):TEL0561−39−0152

スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
7/7(水)に、NTTドコモの方が講師となり、オンラインでスマホ・ケータイ安全教室を行いました。
 スマホを利用したSNS上でのコミュニケーショントラブルの事例を知り、トラブルを回避する方法について学びました。
生徒たちは真剣な様子で話を聞いており、「個人情報がばれてしまうような写真を投稿しないようにする」「スマホのトラブルでは被害者だけでなく、加害者にもなることがあるのでスマホの使い方に注意していきたい」と感想を書いていました。
 スマホ・ケータイ安全教室をきっかけに、スマホやインターネットの正しい使い方について考えるきっかけにしてほしいと思います。

支所大会の結果

軟式野球の部
準決勝 VS春木中  1−0 勝利
 決勝 VS日進北中 16−2 勝利 優勝 愛日大会出場決定

卓球部(男子)
団体戦 VS春木中  0−5 惜敗
    VS栄中   0−5 惜敗 一次リーグ敗退
個人戦に8名の選手が出場しましたが、惜しくも上位入賞はできませんでした。

卓球部(女子)
団体戦 VS長久手中 2−3 惜敗
    VS日進中  3−2 勝利 一次リーグ通過
    VS沓掛中  0−3 惜敗
個人戦に8名の選手が出場しました。1名が優勝して愛日大会出場。1名は第7位、他6名は、惜しくも上位入賞はできませんでした。

剣道部(男子)
団体戦 VS長久手中  勝利
    VS日進東中  勝利 一次リーグ通過
    VS長久手南中 勝利
    VS長久手北中 惜敗
    VS豊明中   勝利 第3位 愛日大会出場決定
個人戦に4名の選手が出場しましたが、惜しくも上位入賞はできませんでした。

ソフトテニス部(女子)
個人戦に4組のペアが出場しました。
1組が優勝して愛日大会出場決定。他3組は、惜しくも上位入賞はできませんでした。

柔道に3名の選手が出場しました。第2位が1名、第3位が2名入賞し、愛日大会に出場が決定しました。

水泳に2名の選手が出場しました。惜しくもタイムが及ばず、上位大会への出場はできませんでした。

陸上の愛日大会に1名の選手が出場しました。惜しくもタイムが及ばず、県大会への出場はできませんでした。

選手の皆さん、本当にお疲れさまでした!
愛日大会に出場が決定した選手の皆さんおめでとうございます!!愛日大会でも自分の力が発揮できるように頑張りましょう!

進路連絡(私立高等学校 部活動一覧)

 愛知県私学協会のホームページに愛知県の各私立高等学校の部活動(文化系/体育系)一覧表(令和3年6月調べ)が掲載されています。進路選択の参考にしていただければと思います。部活動を体験できる高校もありますので、各学校のホームページでご確認ください。

問合せ先  進路担当(藤岡):TEL0561−39−0152

6/27(日)の支所大会の結果について

画像1 画像1
サッカー部とソフトテニス部男子の試合が行われました。

サッカー部     VS沓掛中  惜敗

ソフトテニス部男子個人戦4組のペアが出場しました。
1組が第6位となり、7月18日(日)に行われる愛日大会出場が決定しました。おめでとうございます。

選手の皆さん、お疲れさまでした。

6/26(土)の支所大会の結果

バスケットボール部 VS栄中    惜敗
バレーボール部   VS長久手南中 惜敗
          VS沓掛中   惜敗
サッカー部     VS豊明中   勝利
   → 2回戦進出決定(27日12:00〜 VS沓掛中)
軟式野球部     VS沓掛中   勝利
   → 準決勝進出決定(7月3日9:30〜 VS春木中)
ソフトテニス部男子 団体戦 VS栄中   惜敗
ソフトテニス部女子 団体戦 VS長久手中 勝利
              VS春木中  惜敗
              VS長北中  勝利
   → 愛日大会出場決定!おめでとう

本日、27日もサッカー部、ソフトテニス部男子の個人戦が行われています。
応援よろしくお願いいたします。

進路連絡(説明会のお礼、希望調査のお願い)

画像1 画像1
 蒸し暑いなか、6月21日の進路説明会にご参加いただきありがとうございました。
3つの上級学校の先生方から、各学校の特色を紹介していただき、進路を決めるうえで参考になる話を聞くことができました。また、その後進路説明をさせていただきましたが、ご不明な点等ございましたら、遠慮なく質問していただければと思います。
 会の中で進路希望調査の提出についてお願いをさせていただきました。6月25日(金)までに担任にご提出ください。ご家庭で良く相談をしていただき記入してください。よろしくお願いいたします。

問合せ先  進路担当(藤岡):TEL0561−39−0152

進路連絡(進路説明会・私立高等学校の見学・体験一覧更新)

・進路説明会について
 来週月曜日(6月21日)13:45〜進路説明会が行われます。3年生の保護者の皆様、ご参加よろしくお願いいたします。体育館後方(東郷小学校側)の入り口で受付を行いますので最初にそちらにお越しください。なお、要項はお子様にお渡ししますので、お子様と一緒にご覧ください。
欠席される保護者の方には、お子様を通じて要項をお渡しいたします。
1・2年生の保護者の方も参加可能ですので、参加される方は担任までお知らせください。

・私立高等学校の公開見学・体験一覧更新について
 愛知県私学協会のホームページにて、私立高等学校の公開見学・体験入学一覧表が6月9日付で更新されました。前回の掲載から若干変更がありますので、希望する学校に変更がないか一度ご確認ください。また、詳しい情報、最新の情報は各学校のホームページをご覧ください。


問合せ先  進路担当(藤岡):TEL0561−39−0152

授業風景〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレットが導入されて3週間が経ちました。本校では、多くの授業でタブレットを活用した授業を行っております。生徒たちは、教師の指示を聞き、的確に操作をしています。写真は1年生の数学の授業の様子で、アプリを使って、ドリル学習をしています。
 今後も、タブレットを活用した新しい学習スタイルで、より多くの学びを生徒に届けられるよう努めてまいります。

進路連絡(名古屋市立高等学校 見学会一覧)

 名古屋市立高等学校のホームページに、令和3年度 名古屋市立高等学校 学校見学会 実施校一覧が載っています。

 名古屋市立高等学校のホームページの「入学者選抜」→「2021年(令和3年度)名古屋市立高等学校 学校見学会一覧 」からご覧ください。
 *こちらの載せている画像ですと、画像が荒く、見えない場合がございます。

 この表は、令和3年4月時点での各校の予定を掲載しています。新型コロナウイルス感染予防対策等に関わり、延期・中止の可能性がありますので、申し込み前に必ず各校webサイト等でご確認頂きますよう、お願いいたします。


問合せ先  進路担当(藤岡):TEL0561−39−0152
画像1 画像1

進路連絡(私立学校展について)

愛知県私学協会のホームページに、令和3年10月23日(土)・24日(日)の10:00〜17:00にドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で「第37回 2022愛知の私立学校展」を事前予約制で、開催することが載っています。事前予約の方法は、愛知県私学協会のホームページで10月初旬に公開する予定です。

愛知県の私立高等学校が一堂に会する機会となります。
希望のご家庭は、10月初旬に私学協会のホームページから申し込んでいただき、学校にエントリーシートを提出してください。



問合せ先  進路担当(藤岡):TEL0561−39−0152



緑の募金運動

画像1 画像1
 5月25日より緑化委員会が『緑の募金』を始めました。
森林整備に役立ててもらうという目的のもと、募金・寄付します。

 募金した人には、緑の羽根が渡されます。学年の廊下には、緑の羽根を貼り付けて大きな木を作成しようとする活動もあり、多くの人が協力している様子がうかがえました。

 期間は5月28日(金)までです。緑化委員会の活動に、多くの人のご協力をお願します。
画像2 画像2

進路連絡(令和3年度中学生体験入学について)

 愛知県高等学校教育課のホームページに、令和3年度中学生体験入学(公立高等学校)について掲載されました。
 体験入学では、体験学習、オリエンテーションなどを通して、それぞれの学校の特色を知る機会となりますが、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、例年と内容を変更して実施する学校もあります。詳しくは、各学校のHP等で確認してください。




   問合せ先  進路担当(藤岡):TEL0561−39−0152

進路連絡(令和4年度私立入学試験日日程一覧)

 愛知県私学協会のホームページに、愛知県の私立高等学校の 令和4年度入学試験日程一覧 が掲載されました。
 一般入試は基本的に2月1日〜3日で実施されます。日程が被らなければ最大で3校受験可能です。現在予定している私立高校がありましたら、一度確認されると良いと思います。
 5月17日現在のものですので、今後変更される可能性もあります。正式な確定は11月に配付する生徒募集要項でご確認ください。試験日程一覧については、6月21日の進路説明会でもお知らせいたします。宜しくお願い致します。

   問合せ先  進路担当(藤岡):TEL0561−39−0152

進路連絡(私立学校の見学・体験会について)

愛知県私学協会のホームページに、本年度の各私立学校が開催するオープンスクール、学校見学会、各種イベント等の「私立高等学校公開見学・体験入学一覧表」(令和3年度実施分)を掲載しています。(閲覧には、「Adobe Reader」などのPDF閲覧ソフトが必要です)

この一覧表は、令和3年5月7日現在(今後も随時更新)のものですが、最新情報は、各私立学校のホームページなどでご確認ください。お子様にはお伝えしましたが、個人で申し込むものや、東郷中学校を通して申し込むものなど、私立学校によって申し込み方法が異なります。

〇 個人での申し込み→各家庭で申し込み後、担任にエントリーシートを提出。
〇 中学校を通しての申し込み→担任にエントリーシートを提出。
 
どちらにしても、エントリーシートにて中学校に体験・見学希望の旨をお知らせしてください。

また、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、中止や延期になる場合もありますので、体験や見学に参加される前には、見学校のホームページで確認をされてからご参加ください。


    問合せ先  進路担当(藤岡):TEL0561−39−0152

進路連絡

【1・2年生の保護者の方へ】
 6月21日(月)13:45〜 令和3年度進路説明会を開催します。
内容については
(1) 講演 
・ 公立高校の特色について 講師:愛知県立東郷高等学校 
・ 私立高校の特色について 講師:中部大学第一高等学校
・ 専修学校の特色について 講師:愛知芸術高等専修学校

(2) 進路説明 
・ 本年度の進路日程について  
・ 就職について  
・ 進学について

を予定しております。1・2年生の保護者の方も参加可能ですので担任を通してご連絡ください。


【2・3年生の保護者の方へ】
 公立高等学校ガイドブック2021の案内を本日5月17日(月)に配付しました。申し込まれる場合は、5月24日(月)までに申込票に代金を添えて、担任にお渡しください。


【3年生の保護者の方へ】
 5月17日(月)にお子様に「第1回進路説明会の開催について」の文書を配付しました。進路説明会を欠席される場合は担任までお知らせください。質問等がありましたら6月4日(金)までに質問用紙を担任にお渡しください。

              問い合わせ先 進路担当(藤岡)
                     0561−39−0152

生徒総会

 令和3年度前期の生徒会活動を東中生全員で話し合う生徒総会が行われました。生徒会長の「『笑顔の輝く東郷中学校』をつくっていきたい」という活動目標の発表から始まり、執行部や委員会の提案が続きました。提案に対して、多くの生徒から質問が集まり、真摯に応える生徒会役員や委員長の姿に頼もしさを感じました。
よりよい学校にしていくために、執行部や委員会、そして東中生一人一人の活動に期待です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タブレット配付

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 GIGAスクール構想により、東郷中にもいよいよタブレットが導入されました。タブレットは担任の先生から一人一人に手渡されました。配られるタブレットに目を輝かせる生徒ばかりで、これからの新たな学習のスタイルの第1歩となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

年間予定計画

学年通信

月間行事予定

警報時の対応

いじめ防止

新型コロナ対策

東郷町立東郷中学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山126番地
TEL:0561-39-0152
FAX:0561-38-4935