「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

6年生 総合的な学習の時間 (2/2)

 2日(火)の1・2時間目、6年2組は総合的な学習の時間でした。1月から「くらべて発見!世界と日本」と題して、各自のテーマに沿った調べ学習をしてきました。今回は、その発表直前のまとめをしました。アニメ、食事、生活の仕方などテーマは様々です。タブレット端末には、各自が作成したプレゼンも入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水)

画像1 画像1
ツナトースト
オリーブドレサラダ
チキンビーンズ

6年生 国語の学習 (2/2)

 2日(火)の1時間目、6年1組は国語の時間でした。卒業カレンダーの下の段に、思い出の作文を書いていました。上段の絵も上手に下書きをしていました。後ろの黒板には、ニュースコーナーがあって、当番の人が担当しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (2/2)

 2日(水)の1時間目、4年生は算数の時間でした。小数のかけ算の学習です。今回は、1.36☓7の計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび教室特集 3年生編 (2/1)

 2月1日(火)、なわとび教室の最後に参加したのは3年生でした。講師の先生の姿をすぐそばで見て、とても喜んでいました。自分の体にあったなわとびの長さについても教えていただきました。二重跳びができるようになった人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび教室特集 1年生編 (2/1)

 2月1日(火)の3時間目、1年生がなわとび教室に参加しました。なわを二つに畳んで床に置き、なわをはさんで左右にとぶ練習もありました。なわに触れないようにとぶことができるようになってきました。前跳びは、なわが目の前に来た時にジャンプをすると跳べるようになると教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび教室特集 5年生編 (2/1)

 2月1日(火)の2時間目、後半は5年生でした。パフォーマンスをリモートで鑑賞したので、体育館で初めて講師の先生と会いました。なわとびを持たずにその場でジャンプをし、自分の太ももを2回叩いて着地する練習をしました。二重跳びをするときに役立つと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび教室特集 4年生編 (2/1)

 2月1日(火)の2時間目、前半は4年生でした。二重跳びの足の上げ方を意識しながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび教室特集 2年生編 (2/1)

 2月1日(火)、1時間目の後半は2年生でした。なわとび以外にもなわを半分に畳んで体を動かしたり、ジャンプをしたりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび教室特集 6年生編 (2/1)

 2月1日(火)、短なわパフォーマンスを鑑賞したあとは、学年ごとになわ跳びの指導をしていただきました。一学年20分ずつで、5分間の換気タイムを取りながら、3時間目まで行いました。最初は6年生です。二重跳びに入る前跳びの大切さを意識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび教室特集 パフォーマンス編 (2/1)

 2月1日(火)は、講師をお招きして「なわとび教室」を全学年で行いました。講師は、日本で唯一のプロのなわとびプレイヤーです。朝7時から体育館でウオーミングアップをしてくださいました。2・4・6年生は体育館で、1・3・5年生はリモートで、約15分間の短なわパフォーマンスを見せていただきました。二重跳びをはるかに超える後ろ五重跳びやフラフープを使っての三重跳び、長さ10mの前跳びなどに、子供たちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)

画像1 画像1
豚キムチ丼
わかめサラダ
トックスープ

おにの特集 (1/31)

 図書準備室の紹介コーナーには、一足早く「おに」が登場する本が並びました。おには悪いイメージをもたれがちですが、そうではない本もたくさんあります。ぜひ、手にして読んでほしいです。
画像1 画像1

3年生 音楽の学習 (1/31)

 31日(月)の5時間目、3年1組は音楽の時間でした。新しい曲「帰り道」の学習に入りました。今回は、歌詞を声に出して読み、意味を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 1組編 (1/31)

 31日(月)の5時間目、4年1組は体育の時間でした。校庭でゴール型ゲームに取り組んでいました。チームが分かるようにビブスを身に付け、前半戦・後半戦のゲームをしました。ボールを足だけで操作するので、難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 2組編 (1/31)

 31日(月)の5時間目、4年生は2クラスとも体育の時間でした。2組は体育館でなわとびの練習をしました。友達との距離をおいて、前跳び、駆け足跳び、二重跳びなどに挑戦していました。友達同士、教え合う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習 (1/31)

 31日(月)の5時間目、3年2組は国語の時間でした。説明文「アリの行列」の段落構成を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (1/31)

 31日(月)の5時間目、2年生は算数の時間でした。今回から新しい単元に入りました。「長いものの長さのたんい」です。3クラスとも長さの単位の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正しいマスクの着用を (1/31)

 オミクロン株による急激な感染拡大を受け、学校では再度正しいマスクの仕方を指導しています。子供たちの目に留まるところにもポスターを掲示して、意識を高めるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの子供たち (1/31)

 31日(月)、昼休みの様子です。いつものように校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。上校庭の花壇やプランターに水やりをする保健・環境委員の姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間予定
2/21 朝会  SC
2/22 おはなしたんぽぽ  社会科見学(5)
2/23 天皇誕生日
2/24 集会