ようこそ!台中タイムズへ!学校の様子をご覧ください。

体育館の空調工事

 9月から始まった体育館の空調工事が順調に進んでいます。暖かい体育館が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習(2年)2

 上野の国立科学博物館では、古代から未来までの勉強をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習(2年)1

 11月30日、2年生が都内巡りをしました。修学旅行に向けた班別行動です。コロナ対策で班は基本4名の構成です。学校を出ての活動なので、わがままを言わないとか現地を楽しむとか、電車内のマナー等勉強になりました。天気にも恵まれ、有意義な一日になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

先生方の研修会

 11月25日、先生方で校内研修会を行いました。テーマは、この一年、ICTをどのように活用して生きたか、各教科で発表しあい情報共有を行いました。
 どの教科でも、先生方が工夫しながらよりよい活用を目指して取り組んでいることが分かりました。数学では、一人1台を活用し、各生徒が問題作成から回答まで作ってみました。
 お互いに知ることで、各教員が更なる活用を目指して取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ポプラ学級の授業

 美術の作品と理科の授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2

数学の授業

 数学の授業では、効果的にICTを活用しています。特に、図形の授業では有効です。
画像1 画像1

一人1台使用するChromebook

 本校では、いろいろな教科で一人1台のChromebookを活用した授業を行っています。50分いっぱい使うことはありませんが、必要な場面で使用しています。
画像1 画像1

理科の授業

 黒板とICTを工夫しながら活用して授業を進めています。
画像1 画像1

英語の作品

 日本に住む外国の中学生に、日本の観光地の紹介文を書きました。英語の授業の成果です。
画像1 画像1 画像2 画像2

ポプラ学級校外学習

 11月5日、ポプラ学級では、校外学習として八景島シーパラダイスに行ってきました。本来であれば、3校合同の宿泊行事でしたが、コロナの影響により中止になったので、その代替行事です。
 校舎を出て、一般社会の中での行動を学ぶことを目的としながらも楽しむことができました。行事のたびに成長している生徒の姿がうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年移動教室3日目(2)

 トレッキングが終わってからバスで宿舎に戻りました。昼食はカレーで、ご飯が足りなくなるような食べっぷりでした。午後には、無事に帰校しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年移動教室3日目(1)

 27日、昨夜は生徒もよく眠れたようで元気いっぱいです。今日は、谷川岳登山口周辺のトレッキングです。山岳ガイドさんの案内で、山のこと、自然のことを学びながら歩きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年移動教室2日目(3)

 ものづくり体験として、ここでは、ガラス細工の絵付けとビーズ工芸の写真を掲載します。また、「たくみの里」エリアには、動物を飼っている場所もあり、触れ合うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年移動教室2日目(2)

 ポプラ学級では、うどん作りとそば打ち体験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年移動教室2日目(1)

 26日、2クラスずつグループを作り、午前と午後に分かれてカヌー体験をしました。湖面に浮かぶカヌーが静かに水面を滑っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年移動教室1日目(2)

 ホテルの食事は、バイキング形式です。生徒により食べるメニューはまちまちですが、およそこのようなメニューです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年移動教室1日目(1)

 10月25日(月)、2回延期になった移動教室に出発することができました。群馬県みなかみ町の水上高原ホテル200に宿泊です。
 午後は、ホテルの駐車場横から山道に入り、オリエンテーリングです。途中、問題がいくつもあり、それに答えながら班で行動しました。雨になりそうでしたが、降ることはなく、予定の行動ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育の授業

 本校では、体育館の空調工事のため、12月末まで体育館を使用できません。体育の授業では、校庭をはじめ場所や内容を工夫して授業を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

スピーキングテスト(3年)

 10月2日、3年生が東京都のスピーキングテストを受けました。他の生徒の声が聞こえないように機器を使用しています。来年度からは、都立高校入試に導入されます。
画像1 画像1

平和学習(3年生)

 3年生は、総合的な学習の時間で、戦争や平和について各自しらべ、内容を新聞にまとめて発表しました。いろいろな視点から平和について考え迫っていました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28