1月29日(土)学校公開【2年】

学校運営協議会の委員の皆さんと授業を参観しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(土)学校公開【1年】

学校運営協議会の委員の皆さんと授業を参観しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(土)挨拶運動 縦割り3班

挨拶の声がだんだん大きくなってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)【4年】算数

少数の計算のやり方を考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)【3年】算数

分数の足し算のやり方を考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)【1年】音楽

ラデツキー行進曲に合わせて体を動かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)中休み

寒さに負けず、元気に外で遊んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)縦割り集会(教室)(3)

6年生と一緒に遊べるのもあと少しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)縦割り集会(教室)(2)

6年生と一緒に遊べるのもあと少しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)縦割り集会(教室)(1)

6年生と一緒に遊べるのもあと少しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)縦割り集会(校庭)(3)

6年生と一緒に遊べるのもあと少しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)縦割り集会(校庭)(2)

6年生と一緒に遊べるのもあと少しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金)縦割り集会(校庭)(1)

6年生と一緒に遊べるのもあと少しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022.1.28

画像1 画像1
 きょうは学校給食週間メニューの最後の日です。昭和51年ごろから「米飯給食」が始まりました。そのころはごはんをたく設備が少なく、ごはんの給食は月に数回でしたが、こどもたちに大人気だったそうです。今はごはん、パン、めん、日本の料理、世界(せかい)の料理などさまざまなものが、おなかいっぱい食べられますね。
 きょうは町田でとれた白菜を使って作った町田のキムチを使ってキムタクごはんを作りました。いろいろなものが食べられるに感謝して、これからも好き嫌いせず、のこさず食べましょう。

1月28日(金)【2年】 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、木と木を組み合わせていろいろな形を作っています。
どんな形なら合うか考えながら工作しています。

1月27日(木)【1年】リモート授業でも、頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リモート授業でも頑張っています。

クロームブックでMeetやジャムボードなどを使って、

1年生でも活発な授業をしています。

1月27日(木)【1年】地域の方に教えてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方に、昔遊びを教えていただきました。

お手玉、あやとり、めんこ、コマ、けん玉、おはじきなど、

たくさんの遊びをしました。

初めての人も楽しんで遊ぶことができました。

「もっとうまくなって、先生たちを驚かせたい!」

と、意欲を高めていました。

1月27日(木)【3年】図書

1月27日(木)【3年】図書
自分で選んだ本をじっくり読んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)【5年】タグラグビー(2)

前に走りながら、後ろにパスする練習をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)【5年】タグラグビー(1)

前に走りながら、後ろにパスする練習をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/1 保護者会(1・2年)
3/2 午前授業【特時】
3/3 委員会
3/4 6年生を送る会
3/7 保護者会(3・4年)

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より