鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

3月1日 6年スキル科

「自分らしく 私らしく」発表会
将来の夢やどんな自分になりたいかを考え、スライドにまとめました。
実現するための手立てやこれから頑張っていくことを堂々とみんな発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食
プルコギ丼 トック入りスープ 即席キムチ 牛乳

今日は韓国という国の料理です。『プルコギ丼』はごはんにいう国の料理です。『プルコギ丼』はごはんにプルコギをのせて食べます。プルコギは韓国の言葉で「焼肉」という意味です。やさいや肉を甘からいタレにつけて、焼いて作ります。スープに入れた「トック」は韓国のおもちですね。日本のものより少しかたいので、スープに入れてもとけません。『キムチ』はやさいととうがらしで作る韓国の漬物で作るのに時間がかかります。給食では短い時間で作る『即席キムチ』です。みんなが食べられるように、とうがらしは使わないで作っているんですよ♪

2月28日 全校朝会

これまでお世話になった地域の方に感謝状が町田市から届き、贈呈式が行われました。
今日の朝会では、そのときの様子が紹介されました。贈呈式には、3年生が代表で立ち会い感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食
カレーピラフ ミネストローネ 魚のバーベキューソース

『魚のバーベキューソース』の魚は「ホキ」です。ホキはオーストラリアやニュージーランドの近くの水深200メートルから700メートルの深い海に住んでいます。白い身の魚で、あっさりとした味なので油で揚げる料理にぴったりです。バーベキューソースは、すりおろしたりんごやレモン汁、しょうゆ、砂糖、みりんなどを合わせて作りました。さっぱりとした味が揚げた魚に合いますね。『ミネストローネ』はイタリアで食べられている料理で、「具だくさんのスープ」という意味があります。トマト味で、名前の通り8種類も具が入っていて具だくさん!米粉マカロニやレンズ豆が入っているのも特徴です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/2 保護者会(5,6年) 午前授業
3/3 保護者会(1,3年) 3年生5時間授業
3/4 6年生を送る会 保護者会(2,4年、な) 4年生5時間授業
3/7 委員会活動

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

予定表

給食

保健

学校の生活・安全

VC

各種文書