「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

6年生日光移動教室2日目10(10/19)

 戦場ヶ原で水分補給をしました。木道も上手に歩きました。霧がかかり、男体山の上は見られませんでした。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目9(10/19)

 清らかな水の流れに感激したり、大木が倒れて苔むした姿に驚いたりしていました。青木橋を渡っているところです。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目8(10/19)

 ハイキングの続きです。バスの1号車、3号車、2号車の順で歩いています。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目7(10/19)

 前後しますが、ハイキングの様子です。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目6(10/19)

 10時50分、光徳牧場でハイキングご褒美のアイスクリームをいただいています。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目5(10/19)

 ハイキングに出発します。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目4(10/19)

 湯滝に来ました。班ごとに写真を撮っています。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目3(10/19)

 子供たちは各自の仕事をしっかりやっています。今朝は、昨夜指導を受けた黙食ができていました。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目2(10/19)

 6時50分から朝食です。いただきます。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目1(10/19)

 日光移動教室2日目の朝です。天気は曇り、気温は4度です。子供たちは熱もなく元気です。昨夜は早めに寝ていました。午前6時半から朝の会をしました。
画像1 画像1

6年生日光移動教室1日目16(10/18)

 午後8時30分から班長・室長会議を行いました。予定では9時10分からでしたが、入浴も済んだため早めました。班長として、室長として今日一日を振り返り、できたと思うこと、課題だと感じたことなどをそれぞれに話しました。また、6年の先生からは明日の朝の確認があり、伝達を頼まれました。午後9時30分に就寝です。体調を崩しているお子さんはいませんので、ご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室1日目15(10/18)

 食事係さんの言葉に続いて全員で「いただきます。」をしました。男子はご飯のお代わりをする姿がありました。食事後は、お風呂に入ったり、部屋ではがきを書いたりしています。しおりの後ろにある「今日の振り返り」も書いて、担任の先生に提出することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室1日目14(10/18)

 18日(月)午後6時から夕食です。自分の水筒を洗って食堂まで持ってきました。テーブルにはすでに食事がセットされています。アレルギー対応用のトレイは本人に確認してから担任立ち会いのもと手渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室1日目13(10/18)

 部屋に入った子供たちは、荷物の整理をしたり、トランプで遊んだりしています。部屋の扉は開けたままにしていますが、アコーディオンカーテンが付いています。入浴が始まりました。館内は暖房が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生日光移動教室1日目12(10/18)

 午後4時15分、宿舎に到着しました。最初にみんなで協力して荷物をおろしました。次に宿舎前で開校式を行いました。お世話になる宿舎の皆さんにしっかりと挨拶ができました。各部屋に分かれ、避難経路の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室1日目10(10/18)

 華厳の滝周辺の紅葉です。
画像1 画像1

6年生日光移動教室1日目11(10/18)

 宿舎に向かう金精道路にサルがいました。子供たちは大興奮していました。
画像1 画像1

6年生日光移動教室1日目9(10/18)

 華厳の滝を見学しました。曇っていましたが、滝の勢いははっきりと見えました。
画像1 画像1

10月18日(月)

画像1 画像1
五目栗ご飯
いかのかりんと揚げ
即席漬け
いもっこ汁

6年生日光移動教室1日目8(10/18)

 いよいよ日光東照宮の見学です。集合写真を撮ってから班行動します。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
3/4 6年生を送る会  授業参観・保護者会(高)
3/7 朝会
3/8 おはなしたんぽぽ  SC
3/10 集会  委員会活動