「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

クラブ活動 その1 (6/10)

 10日(木)の7時間目、第2回目のクラブ活動を行いました。写真は上から、ダンスクラブ、手芸クラブ、音楽クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室 高学年編 (6/10)

 10日(木)の3時間目、4年生から6年生までがセーフティ教室に参加しました。高学年のテーマは「メールのやりとり」と「自撮りのアップ」についてでした。映像が流れている間に、スクールサポーターの皆さんが子供たちの様子を廊下からご覧になりました。真剣に静かに見ている姿を「素晴らしいですね。」とほめてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トンボの姿が (6/10)

 10日(木)の中休みが終わり、子供たちが教室に落ち着いたころ、上校庭の池に「トンボ」の姿を見つけました。白いショウブの花も咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子供たち (6/10)

 10日(木)の中休みの様子です。WBGTの測定結果から、外遊びができるとの放送が流れると校庭に子供たちが出てきました。上校庭では、日陰でなわとびをしたり、ミストを浴びたりしていました。下校庭では、元気に体を動かす姿がありました。遊ぶ前と遊んだ後にそれぞれ水分補給をしています。帽子がある人はかぶることも伝えています。昼休みは気温の上昇により、外遊びを中止としました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (6/10)

 10日(木)の2時間目、6年1組は体育の時間でした。体育館で体幹を鍛える運動に取り組んでいました。10数える間は我慢して体を支えていました。授業を見学に来た教育実習の先生がステージでお手本を示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の学習 (6/10)

 10日(木)の2時間目、5年生は算数の時間でした。「どんな計算になるのかな」の単元の「小数の倍」について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室 低学年編 (6/10)

 10日(木)の2時間目、1年生から3年生まではセーフティ教室にリモートで参加しました。講師は、町田警察署のスクールサポーターの方々です。低学年のテーマは「いかのおすし」でした。ついていかない、知らない人の車には乗らない、大声を出すなど、映像を見ながら学習しました。大声を出すシーンでは実際に「たすけて〜」と声を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳の学習 (6/10)

 10日(木)の1時間目、3年1組は道徳の時間でした。今回は、「しょうたの手紙」という資料を読みました。転校してきたしょうたさんが、友達の輪に入れてもらえず、悪口を言われ、ついには学校を休んでしまうという内容です。子供たちは、楽しい学級をつくるにはどのようにしたらよいのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (6/10)

 10日(木)の1・2時間目、6年2組は図画工作の時間でした。「デジカメアニメ」に取り組み始めました。白い画用紙を舞台にして、そこに小さなぬいぐるみやビー玉を置き、タブレット型端末を使って撮影します。どういう動きにしようかといろいろ操作をしていました。先に「エンドロール」から作り始めた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドラえもんビンゴ (6/10)

 10日(木)の朝は、集会委員によるゲーム集会でした。今回は、ドラえもんビンゴです。事前に各学級でドラえもんのポケットから登場するグッズを書き出しておきました。集会委員がリモートでグッズを言うたびに、歓声とため息が聞こえてきました。お昼の放送で結果発表があり、1位に輝いたのは、すべてビンゴになった2年1組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)

画像1 画像1
ごまごはん
いわしの梅煮
くきわかめのきんぴら
じゃがいものみそ汁

2年生 タブレット型端末を使って (6/9)

 9日(水)の5時間目、2年1組はタブレット型端末を使っていました。「カメラ機能」の操作に挑戦しています。生活科の学習で育てている「ミニトマト」を撮影するためです。先生がスクリーンに映し出しながら、操作の仕方を説明しました。自分の顔が画面に映ると子供たちはびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習 (6/9)

 9日(水)の5時間目、4年2組は理科の時間でした。「電気のはたらき」の学習です。実験キットを使いながら、「プロペラカーを走らせよう」をめあてに取り組んでいました。つくり方を聞いたり、教えたりしながらとてもよい雰囲気でした。完成した人から試運転を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だれもいない校庭 (6/9)

 9日(水)の中休みの様子です。WBGTの結果から、外遊びを中止にしました。昼休みも同様にしました。また、本日の「こがとも」も残念ながら中止にしました。
画像1 画像1

今月の避難訓練 (6/9)

 9日(水)の2時間目、避難訓練を行いました。今回の想定は、地震が発生し、その後給食室から出火というものです。午前10時5分に緊急放送が入り、子供たちはまず机の下に潜り込みました。避難場所は校庭を予定していましたが、気温が高いために、廊下までの避難としました。子供たちは「お・か・し・も」の約束を守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症についての掲示物 (6/9)

 1階の廊下に「熱中症」の掲示物が登場しています。養護教諭が作成しました。教室移動の時や休み時間に子供たちも見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)

画像1 画像1
玄米ごはん
じゃがいものみそそぼろ煮
カミカミサラダ
くだもの

デジタル教科書に挑戦 (6/8)

 8日(火)の放課後、先生たちはデジタル教科書の操作の仕方を学びました。タブレット型端末を使って、5年生と6年生の算数にチャレンジしました。参加した先生たちは試行錯誤しながら操作をし、「なるほど!」「おもしろい」「やってみたい」と嬉しそうでした。
画像1 画像1

6年生 算数の学習 (6/8)

 8日(火)の5時間目、6年生は算数の時間でした。「分数のわり算」を数直線を使って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (6/8)

 8日(火)の5・6時間目、4年1組は図画工作の時間でした。「紙版画をつくろう」の最終回で、仕上げの色塗りをしました。先生のアドバイスを受けながら仕上げていました。終わった人は、絵の具を使って模様づくりを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
3/4 6年生を送る会  授業参観・保護者会(高)
3/7 朝会
3/8 おはなしたんぽぽ  SC
3/10 集会  委員会活動