最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:22
総数:54145
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

きらきらタイム『緑小フレンドパーク』

今日の5校時、校内の支援学級合同できらきらタイム『緑小フレンドパーク卒業おめでとうスペシャル』を行いました。今回の主役は卒業していく3人の6年生。4・5年生が司会進行を担当し、6年生に向けたレクも企画しました。

最初のレクは「フロアカーリング」。3チームに分かれて得点を競い合いました。2つめは「フルーツバスケット」。ルールの説明も上手で、みんなで楽しくゲームをすることができました。

その後、3年生から卒業生一人一人に「寄せ書き」をプレゼント。心のこもった贈り物に3人ともうれしそうな表情を見せていました。

最後の6年生からのスピーチでは、中学校で楽しみにしていることをしっかり発表し、みんなから大きな拍手をもらっていました。とても温かいステキな会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

音階を選んで音楽づくり(6年)

今週の月曜日と火曜日、6年生が図工の時間に製作した「リバーシブル木琴チャイム」を使った音楽の授業を行いました。講師は旭教大の芳賀先生です。内容は、製作した木琴の8つの音(ドレミファソラシド)中から6つの音で構成される音階を選び、グループごとにミニ発表会を行うというものでした。

子どもたちは、6つの音階の選び方で、沖縄風だったり英国風だったり、純和風だったりといろいろな音色を作ることができることにビックリ(文章ではこの面白さがなかなか伝わらないかも…苦笑)。市販の楽器ではなく、自分たちで糸鋸を使いながら調律した楽器を使った音楽づくりを通して、子どもたちの「音や音楽の世界」が広がったように思います。芳賀先生、本当にありがとうございました。

また、来週の火曜日と木曜日には、再び芳賀先生が来校し、1〜5年生向けに1コマずつ「音楽出前授業」を行う予定です(感染対策に配慮した内容)。楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(Zoom)

今朝、Zoomを使ったオンライン全校朝会があり、5年生の代表委員の子どもたちが司会進行を担当しました。
みんなで朝の挨拶をした後、管内書道展の表彰式を行いました。今回は国語教育研究会会長賞(特別賞)を受賞した2年生のYさんが、入選した児童を代表して賞状を受け取りました(受賞した皆さんおめでとう!)。
その後は校長からの講話。今日は「ひな祭り」ということで「ひし餅」を題材にしたお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 図書返却(〜11日)
3/9 給食の日
3/10 全校5時間授業
3/11 卒業式全体練習1

行事予定表

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263