最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:22
総数:54142
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

5年宿泊研修1日目(その2)

カーリング場を後にした5年生一行は、宿泊施設でもある『ネイパル深川』に到着。昼食後は屋内メニューに取り組みました!

まずは「石けんづくり」にチャレンジ。グループ毎にミニフライパンとコンロを使って作ります。なんだか理科の実験みたいですね!どんな作品になるのか楽しみですね。

次は、フロアカーリング。午前中に本格的な氷上のカーリングをしてきた子どもたちですが、体育館で行うカーリングは意外と難易度高め。なかなか思うようにストーンを操ることができなかったとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年宿泊研修1日目(その1)

今日から1泊2日の日程で、5年生の宿泊研修が行われます!
本来なら9月実施でしたが、緊急事態宣言延長に伴い、今日まで延期となっていました。先週の修学旅行もそうでしたが、子どもたちにとって待ちに待った行事です。今朝は全校朝会もあったのですが、きっと心の中では宿泊研修への期待が大きくふくれあがっていたんじゃないかなと思います。お天道様はそんな子どもたちに絶好の秋空をプレゼント。おうちの方のお見送りを受け、いざ元気に出発!

まず訪れたのは妹背牛町にあるカーリングホール。5年生のほとんどが初体験とのことでしたが、指導員もびっくりする上達ぶり。写真でも分かるとおり、みんなとても上手!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年消防署見学

3年生は今日の3〜4校時、社会科の校外学習ということで『消防署』の見学に出かけました。3つのグループに分け、「救急車」「消防車」そして「放水訓練」を体験。救急車には実際に乗り込んで説明を受けたほか、消防車のいろいろな機能についても学びました。放水訓練では本物の消火ホースを使わせていただくなど、担当の方々には本当に優しく丁寧に消防署の仕組みと働きについて教えてくださいました。

なんと最後には、救急車の緊急出動(本番!)にも遭遇し、今まで対応していただいた所員のみなさんが一気本番モードで慌ただしく出動していく様子も間近で見ることができました(貴重な体験でした…!)。

留萌消防署の皆様、本当にありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目(その3)

旅の最後の目的地は、民族共生象徴空間『ウポポイ』。アイヌ文化の復興・発展のための拠点となるナショナルセンターという位置付けでつくられた施設です。豊かな自然に包まれた湖畔に建てられた真新しい現代的な建物は素晴らしいのひと言です(写真7)。

観光客もたくさんいた(道外の方も多かったように思います)ため、昼食をとるのは大変でした(汗)。どの班も長蛇の列に並びました。体験施設では、様々な展示物に触れ、熱心にメモをとる子どもたちの姿が見られました(写真8)。それでもこのあたりから徐々に疲れの色が見えてきたかな…?

この日は曇り空でしたが、大きな窓からは雄大な景色を見ることができました。TVでもこのことはよく取り上げられていましたが、是非また訪れてみたいなあと思いました(写真9)。

このHPで紹介した写真(加工していますが…)はもとより、引率した教員が撮影した写真は後日業者を通して販売しますのでお楽しみに…。

この後一行は一路留萌へ。
バス内では旅の疲れからか熟睡する子が多かったようですが、幸いこの2日間、乗り物酔いや発熱等、体調不良を訴える子は1人もいませんでした(よかったよかった!)。

小学校生活最大のイベント「修学旅行」はこうして無事に幕を下ろしました。
帰校後の子どもたちの表情からは大きな満足感がうかがえました。一人一人の子どもたちが気配り・心配りを忘れず、そして大いに楽しもうという姿勢が、この修学旅行を実りのある2日間にしたのだと思います。仲間との絆をさらに深めた6年生。本当にお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(その2)

2日目最初の目的地「登別マリンパークニクス」。多くの子どもたちは来るのが初めてとのことでした。お城のようなデザインが印象的な外観に子どもたちのテンションも上がります(写真4)。ここでは班ごとに行動しました。まずはみんなでエスカレーターに乗り4階までGO。

館内には海の生き物に直接触ることができるブースが何カ所もあり(写真5)、ウニやヒトデ、ツブ貝やなまこ等の他、エイやサメにもタッチできるとあって、子どもたちも大いに盛り上がりました。また、万華鏡をイメージした金魚の展示やディズニーアニメ「ファインディング・ニモ」でも登場するカクレクマノミなどのかわいい生き物たちにも歓声が上がりました。

写真6はイルカショーを観ている様子です。2頭のイルカたちが目の前で大きなジャンプを見せるたびに「オ〜!!」という歓声と大きな拍手。きっとイルカさんたちも演技のしがいがあったのでは?(笑)

その後はお土産を買い求める子どもたちがたくさんいました。頭の中ではお昼の昼食代を差し引いた計算がされていたに違いありません(笑)。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目(その1)

(帰校後3日経ちましたが…)
先週末の修学旅行2日目の様子を紹介します。

どの子もたっぷり睡眠をとったせいか、2日目の朝はさわやかなお目覚め。朝食もしっかりとることができました(やはりAさんはこの日もご飯を何度もオカワリ。すごい!)。ちなみに、夕食も朝食も同じ会場でしたが、こんなに広いところで食べたのは私も初めてでした(写真1)。

前日到着したときは暗くなりかけていたのでよくわからなかったのですが、ホテルの周りは紅葉が進み、とってもいい景色。エレベーターを待つ間に記念にパチリ(写真2)。

朝食後の部屋の後片付けも実にテキパキしていて、予定よりも早く地下ロビーに集合完了(写真3)。集団行動もばっちりでした!さあバスに乗り込み目指すは登別マリンパークニクス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

画像1 画像1
昨日は開校記念日でお休みだったため、今週は火曜日始まり。そして明日は祝日(文化の日)で再びお休み。休みが多いとウキウキしますが(笑)、季節の変わり目で体調を崩さぬよう気を付けたいですね!

今週のお花は『ダリア(ピンク色)』『ヒペリカム(赤)』『サンデルシー』『ポトス(葉)』です。
それぞれの花言葉は
 『ダリア』    華麗・優雅・気品 
 『ヒペリカム』  きらめき・悲しみは続かない
 『サンデルシー』 純粋・才能
 『ポトス』    長い幸・永遠の富・華やかな明るさ

田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます!

先週の木〜金曜日は6年生の修学旅行でしたが、今週の木〜金曜日は5年生の宿泊研修です。天気に恵まれますように…!

修学旅行その3

北黄金貝塚を後にする前に、ここでも集合写真を撮影!(写真7)
この時はとても気持ちのいい青空が広がっていました。

少々時間を繰り上げ、一行は宿泊場所である「第一滝本館」へ!
「うわ〜すごいきれい!」「もっと普通の温泉宿だと思ってた」「温泉のにおい(硫黄)がする〜!」など、到着するなり子どもたちのテンションは爆上がり状態(笑)。夕食会場はと〜っても広くて(男女で向かい合わせでした)、夕食もとっても豪華なメニューが並び、いつも以上に食が進んだ子もいたようです(写真8)。

夕食後はみんなでプールと温泉大浴場へGO!
小さいながらもウオータースライダーがあってずいぶんはしゃいだ子も多かったようです(担任談)。21時15分より「室長会議」(写真9)。佐々木先生から部屋の過ごし方や明日の行動などについて指示を受け、部屋に戻って伝達します。この時は室長さんもピシッと引き締まった表情をしていたようです。

現在22時を過ぎ、各部屋は静かになったとのこと。
みんなどんな夢を見るのでしょう。
ではzzz。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その2

写真の4枚目は時代村での記念写真。HPでは画像を加工していますのであしからず…!

さて、時代村の後は「北黄金貝塚」です。歴史好きの子にはたまらない見学地ですが、時折雨が降ったり風が吹いたりして気温も低下。勾玉づくりからスタートしたのですが(写真5枚目)、ちょっと時間を短縮しました。石を紙やすりでこすって形作るのですが、完成するにはもう少し時間がかかりそうです(苦笑)。

その後はみんなで貝塚を見学。実際にホタテやハマグリなどの貝を探す場面もいありました(写真6)。どの子も素直で子どもらしいリアクションをするので、係の方もとても説明しがいがあったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その1

今日は6年生の子どもたちが待ちに待っていた修学旅行です。
出発式前は強い雨が降っていましたが、バスに乗り込むときには雨も上がり、いざ全員で元気よく出発!コロナ禍のためバスレクなできず、しーんとした車内でしたが、休憩場所ではみんな元気な顔を見せていました(写真1)。

予定通り11時に登別伊達時代村に到着した後は腹ごしらえ(写真2)。
みんなでカツカレーをパクリ。カツ以外はお代わり自由と聞いて、早速2杯目にチャレンジする男子も。その後は班ごとに広いパーク内を散策。お土産を買ったり、射的にチャレンジしたり(Uさんは見事命中し買物券をゲット)、お化け屋敷で悲鳴を上げたり…(笑)。どの班も大いに楽しんでいたようです。

中でも子どもたちのハートをわしづかみしたのは入口にいた係の女侍さん。何を聞いても「〜でござりまする」と返す話術でみんなを笑顔にしてくれました。さすがはプロ!(写真3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食に関する指導(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4時間目、栄養教諭の忠鉢先生(東光小)をお招きし、食に関する指導が行われました。今回は1年生が対象です。授業のテーマは『牛乳のひみつをしろう』。牛乳には体を元気にする栄養がたくさんあることを知り、毎日牛乳を飲もうと心がけるようになってほしいというのがねらいです。忠鉢先生の発問やクイズに対して子どもたちはいつものようにどんどん挙手!(ほんと元気です…笑)
おなかをこわしやすいなど、もちろん無理はできませんが、元気な体をつくるためにも牛乳パワーをたくさん取り入れたいですね。

今日から緑小読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
全国の「読書週間」に合わせ、本校でも今日から来月9日まで『緑小読書週間』を設定しました。
この期間中は毎日朝読書の時間が設定され、図書ボランティアの方々や出口先生が各教室に入って「読み聞かせ」をしたり、普段は職員室にいる校長先生や教頭先生、そして西山先生が各教室に入って子どもたちと一緒に読書をしたりすることになっています。

写真は今朝の5年生の様子です。みんな読書に夢中です。
15分間の読書タイムですが、授業の前にこうして本に向き合い集中することで、その後の学習効率がアップすることが科学的にも明らかになっています。
読書の秋。みんなでたくさん本を読みましょう!

話し合い活動

今日の2時間目、2階ホールから声がするので出かけてみると、3年生が何やら話し合いをしていました。担任曰く、国語の学習の一環として、司会や記録、説明などの役割を決めた中で話し合いを進める練習をしているとのこと。もともとグループ学習が得意な子どもたち。こうしたトレーニングを重ねていけば、話し合いのクオリティもどんどん上がっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑っ子たちの活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日16時より、留萌市中央公民館において「第67回留萌市読書感想文コンクール」の表彰式が行われました。
今回は【低学年の部】優秀賞1名【中学年の部】奨励賞2名【高学年の部】奨励賞3名、計6名の緑っ子が賞をいただきました。

なお、来月4日の全校朝会の中で、今回の受賞者は先に行われたMOA作品展の受賞者とともにステージ上で紹介されることになっています。

<第32回MOA美術館留萌児童作品展>
【絵画の部】留萌市教育委員会教育長賞 1名(1年生)
      金賞・銀賞各1名(いずれも1年生)
【書写の部】北海道新聞社賞 1名(5年生)
      留萌新聞社賞  1名(4年生)
      銀賞      1名(3年生)
      銅賞      1名(2年生)

受賞したみなさん、おめでとうございます!

ハロウィン・パーティーその2

ハロウィンの仮装をした子どもたち(53名参加)。講師の方々の説明を聞きながら、画用紙を切り抜いたり、糊でパーツをつなげたりするなど、みんなでステキな飾りを完成させることができました。

パーティーの企画・運営に携わってくださったPTAの皆様、本当にお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン・パーティーその1

先週金曜日の18:30より、毎年恒例となっているPTA主催の「緑っ子ハロウィン・パーティー」が開かれました。
コロナ禍での開催となるため、活動場所を分散させるなど今年度も様々な対策をとりながらの開催となりました。当日は、低・中・高学年の3つのグループに分かれて、PTA家庭教育学級担当の方々が講師となり、ハロウィンに向けた『飾りづくり』を行いました。
(その2へ…)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

画像1 画像1
先週は季節を先取りしたかのような寒さでしたが、昨日今日と暖かく、また爽やかな秋空が広がっています。校舎やグラウンド周辺の木々も赤や黄色に美しく染まり、まさに『錦秋』と呼ぶにふさわしい風情です。

今週のお花は『ピンクッション』『スプレーカーネーション』『かすみ草』です。
それぞれの花言葉は
 『ピンクッション』 どこでも成功を 
 『スプレーカーネーション』 集団美・素朴・熱愛
 『かすみ草』 幸福・感謝

田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます!

今週の木〜金曜日には6年生が心待ちにしていた修学旅行が予定されています。今日のような秋晴れを期待したいですね!

後期児童総会

今日の6時間目、体育館で『後期児童総会』が開かれ、児童会本部をはじめ、各委員会の活動計画について審議が行われました。提案する委員会側も、クラスを代表して質問や意見を述べる子どもたちも、とても堂々としていて大変立派でした。
決意表明や任命式など、折に触れ、みんなで智恵を出し合うことの大切さを伝えてきましたが、今回の議案からは各委員会の創意工夫が感じられ、後期の活動へ期待が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植樹会(6年生)

6年生は今日の午前中、留萌ダムにて『植樹会』を行いました。
4年生の頃から、種とり⇒苗づくり⇒植樹と続いてきた取組です。
昨年つくった苗をグループごとに植え、現在の大きさを記録しました。
子どもたちはダムの職員さんたちに植え方を教えてもらいながら、楽しく作業していました。植樹作業後は、植物をつかった『しおり作り』や『生き物観察』などをさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド整備〜ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週土曜日、ハラダ工業様が地域貢献として、本校グラウンドの整備を行ってくださいました。写真にもあります通り、重機を使い、バックネット周辺の土をすくい取り、その上に「スポーツサンド」という排水性の高い特殊な砂を入れて整地していただきました。

この周辺は雨が降るとすぐ水たまりになってしまうのが難点でしたが、今朝見ると週末の雨にもかかわらず、この砂の上には水たまりはありませんでした。来年度の体育や野球少年団の活動がしやすくなったと感謝しております。

ハラダ工業様、本当にありがとうございました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 図書返却(〜11日)
3/9 給食の日
3/10 全校5時間授業
3/11 卒業式全体練習1

行事予定表

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263