鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

1月22日 道徳授業公開講座

新型コロナウイルス感染症拡大のために、オンラインでの道徳公開講座となりました。多くの保護者の方々に参観していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 6年薬物乱用防止教室

ライオンズクラブの方々が講師となり、薬物乱用防止教室が行われました。健康被害や依存性のことなど、薬物の恐ろしさを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食
エビピラフ チリコンカン 野菜スープ わかめと大根のサラダ 牛乳

『チリコンカン』はメキシコ料理がもとになっているアメリカの郷土料理「テクス・メクス料理」のひとつで、アメリカ・テキサス州の料理として知られています。スペイン語で「チリ(唐辛子)と牛肉(カルネ)」を意味する「チリコンカルネ」が料理の名前の由来です。給食では、チリパウダーなどの3種類のスパイスと金時豆、豚ひき肉とたっぷりの野菜をじっくり煮込んで作りました。『えびピラフ』と一緒に食べましょう。給食の『えびピラフ』は米を油で炒めてから鶏ガラスープを入れて炊いたごはんに、炒めた具を混ぜて作ります。大きな釜で一度に270人分の米を炊くことができます。

1月21日 5年出前授業

FC町田ゼルビアの方々が来校し、出前サッカー教室が開催されました。
パスやドリブルを楽しく、そして分かりやすく教えていただきました。
短時間で、みんな上達できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 2年国語

主語と述語のつながりに気を付けて、絵を見て想像したことを文章に書く練習を行いました。また習った漢字は、意識して活用し、たくさんの文章を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん のっぺい汁 千草焼き からし和え 牛乳

『千草焼き』の千草とは、いろいろな食べものを使って作った料理という意味があります。漢字では千の草と書いて千草と読みます。小松菜などの菜っぱを入れるのも特徴のひとつです。たまごの 黄色に菜っぱの緑色でいろどりもきれいですね。『のっぺい汁』は日本のいろいろな地域で昔からよく食べられている料理です。とり肉や野菜、さといもを入れて作る汁物です。汁にとろみがついてさめにくいので、寒い冬にぴったりの料理です。

1月19日 1年図工

「いろいろペーパーであそぼう」
お花紙をちぎったり、丸めたりするなど様々な表し方を試しながら、材料の面白さや楽しさを思いっきり味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ジャージャーめん ナムル キャンディポテト 牛乳

食育の日の今日は中国の料理を紹介します。『ジャージャーめん』は中華麺に肉みそをのせて食べる、汁のないめんの料理です。めんと肉みそをよくまぜて食べましょう♪中国は国土が広いため、地域によって食べ物の味も違います。例えばジャージャーめんは中国の中でも、北の方で食べられている「北京料理」です。北の方はとても寒いので、こいめの味つけが特徴です。他にも、辛い味つけが特徴の「四川料理」、魚介類を使ったうす味の「上海料理」、しゅうまいなどの点心が有名な「広東料理」などがあります。給食にも中国の料理はよく登場しますね。

1月18日 6年図工

2学期に素焼きを行ったお皿に釉薬(陶磁器に付着したガラス層を塗る)を行いました。どんな仕上がりになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食
たまご雑炊 魚の胡麻みそ焼き 甘酢和え 牛乳
おしるこ(白玉入り) みたらし白玉団子

今日はセレクト給食ですね!自分の選んだメニューをよ〜くあじわって食べましょう♪白玉だんごは、のどにつまらせないように、しっかりとよくかんで食べましょう。給食の白玉だんごはとうふをまぜて作っています。ひとつひとつ手で丸めて作っていますよ。おしるこは乾燥した小豆を水にひたして、やわらかくゆでてから、さとうや少しの塩を入れてコトコト煮て作りました。『たまご雑炊』やおかずもしっかり食べてくださいね♪

1月17日 委員会活動

3学期初めての委員会活動が行われました。各委員会、それぞれ任された仕事を熱心に取り組んでいます。また議題について話し合ったり、アンケートや発表の準備を行ったりしているところもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食
麦ごはん すまし汁 ししゃもの南部焼き しらたきのピリ辛炒め

ししゃもには、たっぷりごまを まぶして焼きました。料理の名前が「南部焼き」というのは、ごまを たっぷり使っているからです。青森県や岩手県にまたがる地域を南部と呼び、ごまの名産地であったので、南部焼きという料理の名前になったのだそうです。骨ごと丸ごと食べられるししゃもや ごまには骨や歯を強く丈夫にするカルシウムがたっぷり含まれます。成長期の皆さんには大切な栄養です!

1月14日 1年図工

ビニールに思い思いの絵を描いて、凧を作りました。
完成した凧は、みんなで校庭に出て飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん 味噌汁 豆腐の田楽風 金時豆の甘煮 牛乳

今日は和食の献立ですね。和食の食器のおき方を復習しましょう!ごはんのおわんは左、汁物のおわんは右におきます。おかずのおさらは、ごはんと汁もののおわんの向こう側におきます。正しくおけていますか?そして、豆の料理が出た時にはおはしチェック!ただしく持てていますか?上のはしだけが動かせるようになりましたか?はしの先でしっかりと豆をつまむことができていますか?チャレンジしてみましょう♪

1月13日 書き初め

3年生から6年生の廊下には、書き初めの作品が掲示されています。どの作品も一文字一文字、丁寧に書いていて素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食
八丈島レモンとはちみつのトースト 白菜と肉団子のクリーム煮 
カレーピクルス 牛乳

トーストは東京都八丈島でとれた「フルーツレモン」をしぼった汁と小さく切った皮をバターとはちみつにまぜたものをぬって焼きました。八丈島のフルーツレモンは今がおいしい旬の季節です。普通のレモンと比べるととても大きく、酸味も少なくて皮まで美味しく食べられるのが特徴です。木に実をつけたまま、完熟させるのでおいしいレモンができるのだそうです。今では八丈島の特産品になっています。

1月12日 6年社会

戦争の学習を行いました。
戦争について知っていることや自分なりに考えたことをもとに学習問題を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食
磯おこわ 七草汁 赤魚の西京焼き 牛乳

今日は「おせち・七草献立」です。日本のお正月に食べる料理といえば「おせち」ですね。お正月の行事食です。おせちの中から『紅白なます』を出しました。にんじんの赤とだいこんの白で、おめでたい紅白にしています。これは、ご祝儀袋に使われる紅白の水引きをかたどった料理です。おせちにはひとつひとつの料理にいろいろな意味がこめられているので、ぜひ調べてみてください。1月7日の「七草」にちなんで「春の七草」から、せり・すずな・すずしろを入れた『七草汁』を出しました。「すずな」と「すずしろ」は、みなさんもよく知っているあの野菜です。春の七草、全部言えるかな?

1月11日 始業式

今日から3学期のスタートです。子供たちの元気な声が校舎に響き、学校が活気づきました。始業式の代表児童の言葉では、3学期の目標を堂々と発表し、とても頼もしいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 大雪

本年もよろしくお願いいたします。
4年ぶりの大雪。学校の校庭も真っ白な風景になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/7 委員会活動
3/9 午前授業

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

予定表

給食

保健

学校の生活・安全

VC

各種文書