鶴中の日記

2学期最後の日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日(金)、きょうで2学期は終了します。
最後の一日について、写真でその様子をお伝えいたします。

朝学活の後アリーナで終業式を行いました。
感染症予防のため、3年生は各教室にてリモートで参加しました。

校長の話の後、教育実習生、教職専門実習生から挨拶と話をしました。

学年集会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き3年生に様子です。

3年生は、今の学年の課題として、進路決定を目前に控えた今だからこその「睡眠の大切さ」と「コミュニケーションの必要性」を挙げていました。

意義や解決方法について、パワーポイントを使って学年全体に伝えていました。
見事の一言に尽きます。

もちろん、大きな温かい拍手で発表は終わりました。




学年集会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の3年生の集会の様子です。

スクリーンには、各学級の成果と課題が分けて映し出されていました。

各発表の後は、大きな拍手です。
大勢の前で発表するということは、とてもドキドキ、緊張します。
すべての学年とも同じですが、仲間の労を素直にねぎらうことができるのも鶴中生の良いところです。

学年集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、2年生の学年集会の様子です。
2年生は、2月に行う移動教室(スキー教室)のスローガンの発表も行っていました。

学年集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(木)、今学期はあと2日になりました。
明日は終業式です。
その前日のきょう、すべての学年は2学期のまとめとして学年集会を開きました。
会場は小ホールです。

集会の主な内容は、2学期に努力できたこと、よく頑張ったことなどの成果と、ここを改善するとより良いと感じる点などを学級として、学年全体として複数の代表生徒が発表しました。

発表内容はもちろんのこと、コミュニケーションツールをフル活用するなど、日ごろのICT機器の活用力と意見を適切に伝える力も身に付いていると感じる大変すばらしい集会でした。

集会の終わりには、学年の先生から2学期の取り組みの成果や3学期の目標にすべきことについて話があり集会は締めくくられました。

ハッピーアワー

画像1 画像1
12月22日(水)、職員会議の日です。
長い会議が終わった後、何人かの先生は自主的な校内研修を行っていました。

この研修は、本校独自のもので「ハッピーアワー」と称しています。
年間10回程度計画されているこの研修は、本来若手教員の育成のために毎回テーマを決めて中堅・ベテラン教員が話をするというものでした。
しかし、最近はそれだけではなく、若手、中堅、ベテランという枠を意識せず、お互いに学び合う様子も見られます。

またハッピーアワーは、悉皆の研修ではありませんので、参加する先生はその都度変わります。

ハッピーアワーに限ったことではありませんが、指導者(先生)も学ぶことが大切なのです。

手前みそではありますが、ハッピーアワーは本校の自慢できるものの一つです。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は、情報モラル教育として「情報リテラシー」について講師を招いてお話を聞きました。
ITは身近な存在ではあるけれど、気が付かないうちに過ちを犯してしまう危険もはらんでいます。
鶴中生の関心は高く、講義の後、質問も複数出ました。
最後は、講師の方にお礼の言葉を代表生徒から述べさせていただきました。

ITは、正しい使用方法を知り、情報を正しく判断し、相手の立場に立った使い方を心がけましょう。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術です。
ブックスタンドの制作です。
ケガキの作業をしています。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
I組の授業の様子です。
人間の体の中(内臓)について学んでいます。

手作りの腸の模型を使って、長さと蠕動運動(ぜんどううんどう)について説明をしていました。
とても楽しそうな授業でした。

授業者は、本校養護教諭です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科と社会、そして 1年生の英語の授業です。
英語は、自分の好きなキャラクターについて英作文をして、ALTの先生に説明をしているところです。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(水)、4校時の授業です。
写真は、教育実習生による2年生男子保健体育の授業です。

走り幅跳びを指導しています。
実習生が行っている授業を多くの先輩教員が見守ってアドバイスをします。
後輩の先生を育てることも大切です。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上、中は、3年生と2年生の社会です。

また写真下は、2名の指導者による(T・T)1年生の数学の授業です。
複数の指導者体制のため、個に応じた細やかな指導が可能です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、I組と1年生国語の様子です。

新年に向けて、書初めの練習です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(火)、5校時の授業です。

写真は、2年生の英語の様子です。
小ホールにて英会話によるプレゼンテーションをしていました。

鶴中の授業 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の保健体育です。

女子は柔道、男子は卓球です。
男子は、これから卓球を始める前の準備の様子です。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と3年生の国語です。

毛筆に取り組んでいます。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生理科の実験の様子です。

関心を持った目、真剣な姿、楽しそうな様子が見て取れます。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の様子です。

校内掲示用のポスターを制作しています。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と2年生の英語です。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
12月20日(月)、きょうの午前中の授業の様子です。

写真は、2年生、3年生の数学です。

定期考査や三者面談が終わり、冬休みが目前のこの時期。
ややもすると授業に対して、気持ちが緩んでしまう恐れがある時期です。
しかし、鶴中生は全くそのようなことがありません。

つくづく、大したものだと感じます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/7 朝礼
3/8 一斉委員会
3/9 都立後期・二次入試
3/11 避難訓練

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

鶴中学校運営協議会だより

「鶴中生の主張」2021年度

年間指導計画・評価規準

PTAより