鶴中の日記

お花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)今週も最終日です。
2週間後は、卒業式。
3週間後は、修了式です。
今年度1年間を振り返ってみましょう。

お花も新しいものに変わりました。

3年生を送る会(I組) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のために一生懸命準備して会は、楽しく和やかの中にも寂しさが入り混じるものとなりました。

3年生を送る会(I組) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(水)、I組では3年生を送る会を行いました。
I組は日頃、異なる学年で活動する時間も多いため、3年生と下級生のつながりも深く、きょうの会に寄せる想いも特別なものがあります。

鶴中の授業 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年英語、2年技術、3年美術の授業の様子です。

鶴中の授業 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
定期考査の学び直しに取り組んでいます。

鶴中の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストの学び直しの様子です。

写真は、上から1年社会、1年国語、2年理科です。

鶴中の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、第4回定期考査が行われました。
今週は、採点されたテストをもとに、学び直しをしている授業を多く見ます。

採点されたテストは、どうしてもまず得点に目が行きます。
次に、〇が付けられた正解を見ます。
最後に、間違ってしまった問題(解答)に目を向けます。
もしかしたら、「間違ったところは見ない。」という人もいるでしょう。

しかし、間違ったところに関心をもち、学び直すことが次につながる大切な行動です。

なぜならば、間違ったところがその人の「伸びしろ」なのです。
間違ったところこそ、宝物と考えてはどうでしょう。

さあ、次に向けて頑張りましょう。

鶴中の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(火)、都立高校一般入試合格発表日です。
多くの3年生は不在ですが、1、2年生の授業の様子を中心にご覧いただきます。

写真は、2年生男子と1年生女子の保健体育の授業です。
2年生は、校庭でソフトボールの試合をしていました。
また、1年生は、創作ダンスに取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/7 朝礼
3/8 一斉委員会
3/9 都立後期・二次入試
3/11 避難訓練

その他のお知らせ

鶴中だより

給食関係文書

保健室より

新型コロナウイルスの対応について

各省庁・都教委・市教委より

鶴中学校運営協議会だより

「鶴中生の主張」2021年度

年間指導計画・評価規準

PTAより