「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

校庭のトンボかけ (9/7)

 7日(火)の朝、体育委員の5・6年生が校庭のトンボかけをしていました。久しぶりに太陽が顔を出したので、活動再開です。50m走用のラインがあるので、そこを避けて校庭をならしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火)

画像1 画像1
丸パン
魚のプロバンス風ソース
リヨネーズポテト
ペイザンヌスープ

4年生 体育の学習 (9/6)

 6日(月)の6時間目、4年生は合同で体育の時間でした。上校庭で「ソーラン節」の練習をしました。最初に、学年代表が踊ってみせました。その後、学年代表の姿を見ながら、全員で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (9/6)

 6日(月)の5時間目、6年生は合同で体育の時間でした。指導は、5年の先生が行いました。運動会で披露する表現は可能ならば2学年一緒にと考えています。小雨があがり、校庭で、気を付けの姿勢、十字、十字バランスの練習をしました。組体操の一人演技は9つあるとのことです。一つ一つの技がかっこよくきまるようにと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (9/6)

 6日(月)の3・4時間目、2年2組は図画工作の時間でした。「高ヶ坂小花火大会」の続きに取り組んでいます。真っ黒に塗ったところに割りばしで模様を付けていきました。下絵のカラフルな色が次々に登場して、いくつものきれいな花火ができました。影絵もとても上手に完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の学習 (9/6)

 6日(月)の3時間目、2年1組は体育の時間でした。視聴覚室で、ダンスの練習をしていました。先週始まったばかりなのに、多くの子供たちが振り付けを覚えて踊っていました。列ごとに踊って見合うこともしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休みの子供たち (9/6)

 6日(月)の中休みの様子です。ぬかるみを避けて、元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。上校庭では、なわとびをする子供たちもいました。昼休みは雨のため、外遊びは中止となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 1組編 (9/6)

 6日(月)の2時間目、1年1組も算数の時間でした。「10より大きいかず」の学習で、数字の組成について考えました。15は10と5、20は10と10というように、「10といくつ」で考えるとわかりやすいと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 2組編 (9/6)

 6日(月)の2時間目、1年生は2クラスとも算数の時間でした。2組は、「10より大きいかずをくふうしてかぞえよう」をめあてに取り組みました。5のまとまりで「5、10、15」と数えたり、2のまとまりで「2、4、6、8、」と数えたりすることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (9/6)

 6日(月)の2時間目、3年1組は理科の時間でした。今回は、昆虫のいる場所と食べ物について映像を見たり、教科書で調べたりしました。子供たちは、昆虫の名前をよく知っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (9/6)

 6日(月)の2時間目、5年2組は家庭科の時間でした。「ミシンでソーイング」の単元です。今回は、「なぜミシンで縫うのか、ミシンの歴史とよさを考えよう」をめあてに、タブレット型端末を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (9/6)

 6日(月)の1・2時間目、3年2組は図画工作の時間でした。「にらめっこ」と題して、前回の続きに取り組みました。今回は、墨で描いた不思議な顔に色を付けました。左右対称に塗ったり、順番に塗ったりするなど子供たちの工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館空調設備設置工事の準備始まる (9/6)

 6日(月)から体育館空調設備設置工事が始まりました。今回は、工事のための準備が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計測 低学年編 (9/6)

 6日(月)は1・2年生の計測を行いました。自分の名前を言ってから、担任の先生が身長を、養護教諭が体重を測りました。自分の番になるまで、、静かに待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 (9/6)

 6日(月)の全校朝会は、詩集「町田の子」担当の先生からの話でした。その中で、昨年度優秀作品に選ばれた詩を本人に読んでもらうことをしました。どのように「詩」を書いたらよいのか、聞いている子供たちの参考になったと思います。後半は、今月のめあてについての話でした。また、6日から体育館の工事が始まること、体育館の周りに物が置かれたり、フェンスができたりすることの話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)

画像1 画像1
チンジャオロースー丼
春雨サラダ
わかめスープ

小中連絡会 (9/3)

 3日(金)の午後、小中連絡会を開催しました。町田第二中学校区内の小学校と中学校の教員による研修会です。今年度は、町田第六小学校の授業をリモートで参観させていただきました。1年生の国語、3年生の道徳、6年生の算数、特別支援学級の様子を各教室に分かれて参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写の学習 (9/3)

 3日(金)の3・4時間目、3年1組は書写の時間でした。習字で「小」の漢字を練習しました。点とはねに気を付けて書くことがめあてです。練習の時は、半紙の余白が見えなくなるほど何度も書いていました。時間の中で、清書までしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の学習 (9/3)

 3日(金)の3時間目、2年1組は音楽の時間でした。校歌の1番を一度だけ歌いました。2年生も頭声が出せるので、マスクをしていてもきれいな声が聞こえました。その後、カスタネットを使って「かっこう」のリズム打ちを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写の学習 (9/3)

 3日(金)の1・2時間目、4年1組は書写の時間でした。習字で「はす」と平仮名二文字を書きました。「は」も「す」も結びのある字です。筆の動かし方に気を付けながら、練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
3/10 集会  委員会活動
3/14 朝会  SC  卒業式会場準備  体育館貸出中止始