「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

6月4日(金)

画像1 画像1
ごはん
カミカミ佃煮
さわらの香味焼き
もろみきゅうり
吉野汁

6月3日(木)

画像1 画像1
ミートソーススパゲッティ
フレンチサラダ
くだもの

2年生 地域探検 その2 (6/2)

 2年生の地域探検は、恩田川に沿って歩いたり、途中、公園で10分間だけ遊んだりして安全に学校に帰って来ました。恩田川では、大きな鯉を見たり、カワセミが飛んでいるところを見たりしました。公園での遊びは、1組は高瀬第3公園で、2組は高瀬第2公園で行いました。「発見したものがある人?」の質問に、多くの子が手をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 地域探検 その1 (6/2)

 6月2日(水)の1・2時間目、2年生は生活科の学習で「ちいきたんけん」に出かけました。健康観察、トイレ、水分補給を済ませてから、上校庭に集合しました。担任の先生のほかに、5名が補助として付き添いました。1組が出発してから2分後に2組が歩き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 野菜の苗とアサガオ (6/2)

 1年生が先週植えた野菜の苗がピンとしてきました。ミニトマトとキュウリはひもで結んでいます。また、アサガオもぐんぐん育っています。子供たちが水やりを続けている成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バケツ稲の準備 (6/2)

 校舎の南側に、バケツがいくつも並びました。5年生が総合的な学習の時間に取り組む「バケツ稲」です。土を入れ、水も入れてクラスごとに並べました。ネットもかけて保管しています。いよいよ稲作が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 (6/2)

 6月2日(水)の登校の様子です。午前8時になると当番の放送委員が音楽をかけます。「あいさつは魔法の力」という歌です。子供たちは元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水)

画像1 画像1
麦ごはん
さばのカレー焼き
からしあえ
豆腐のみそ汁

救命講習会 (6/1)

 6月1日(火)の放課後、先生たちは南成瀬小学校に移動して、「救命講習会」に参加しました。コロナ禍であることから、胸骨圧迫とAEDの操作の仕方を練習しました。事故がないことを願いながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習 (6/1)

 6月1日(火)の4時間目、2年2組は生活科の時間でした。2日に行う「まちたんけん」の最終確認をしていました。歩くときの約束をはじめ、全員が安全に探検できるように、自分の考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の学習 (6/1)

 6月1日(火)の4時間目、2年1組は国語の時間でした。新しい漢字の学習です。今回は、「魚」と「広」の2つです。読み方、書き順、ことばなどドリルを使いながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科の学習 (6/1)

 6月1日(火)の4時間目、3年1組は社会科の時間でした。「地図を読もう」と題して、町田市の地図を広げ、公園や駅を探しました。八方位を使って表現したり、距離を測ったりすることもできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (6/1)

 6月1日(火)の4時間目、4年生は算数の時間でした。新しい単元「角の大きさの表し方を調べよう」の学習です。今回は、2つの円を重ね合わせ、いろいろな角をつくって大きさを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ドリルソフトにチャレンジ (6/1)

 6月1日(火)の4時間目、3年2組はタブレット型端末を使って「ドリルソフト」にチャレンジしていました。操作の仕方を聞き、一人一人のパスワードを入力していきました。最初は不安そうにしていた人もやり方を理解すると笑顔になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カモのたまご (6/1)

 6月1日(火)の朝、子供たちがまだ登校していない時間帯の池の様子です。2羽のカモがいました。1羽は、中州にじっと座っていました。2羽が飛び立った後、中州には白い卵がありました。登校してきた子供たちも「どこどこ?」「あった。」「ひなが生まれるといいな。」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)

画像1 画像1
コ ーンシチュー
ガ ーリックトースト
さ くらんぼ
か いそうサラダ


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
3/18 給食終  4時間授業(全学年)
3/21 春分の日
3/22 午前授業  特別時程  卒業式予行(5・6年)