1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
♪あさがおが さきはじめたよ♪

こんしゅうのはじめから、あさがおのはなが さきはじめました。ぴんく、あお、むらさきなど、いろもいろいろです。

ひきざんのがくしゅうも、そろそろおわります。「のこりは」「ちがいは」をもとめる ひきざんのもんだいを つくって、ほんにしました。ちがった おはなしがあって、たのしいです。

あめのひたんけんが なかなかできないので、ざんねんです。らいしゅうは、できるといいですね。

【保護者の皆様へ】
○30日(水)は、教材の引き落とし日です。口座への入金は、お済みでしょうか?29日までにお願いいたします。

○図工で使う箱の準備をありがとうございました。来週末の4日(金)までには、箱を飾るようなもの(モール、リボン、包装紙など)がありましたら、学校に持たせてください。詳しくは、30日(水)に発行する学年だよりをお読みください。

ゼルビー君、来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も町田のサッカーチーム、ゼルビアから、1年生へ下敷きのプレゼントを頂きました。ゼルビー君は、子供たちに大人気です。時々、下敷きを使わないでノートをとっている子を見かけます。整った字でノートをとる習慣は、低学年のうちにしっかりと身に付けさせたいです。これを機に、声掛けをしていきます。(文責 和地)

水泳指導が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
密を避けるため、一度にプールに入れる人数を制限しました。そのため、今年度は偶数学年の実習となりました。約束を守って、安全に学んでほしいです。(文責 和地)

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を対象に、交通安全教室が開かれました。町田警察署のかたがいらして、安全に登下校したり、放課後遊びに行ったりできるように、分かりやすくお話してくださいました。(文責 和地)

3Rの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が市の職員の方から、3Rについて教えていただきました。「ごみの行方」について、しっかり学びました。(文責 和地)

市からのお知らせです

画像1 画像1
本日家庭数で配布しました。ご家庭でもご確認ください。

6月21日の給食

画像1 画像1
★献立★
・牛乳
・親子丼
・大豆とたこのにんにく炒め
・くだもの(すいか)

6月18日の給食

画像1 画像1
★献立★
・牛乳
・ごはん
・さばの竜田揚げ
・切り干し大根のピリ辛炒め
・味噌汁

6月17日の給食

画像1 画像1
★献立★
・牛乳
・黒砂糖パン
・トマトシチュー
・野菜のピクルス
・くだもの(メロン)

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2
♪はんしゃばんや したじきを いただきました♪

 げつようびには、こうつうあんぜんきょうしつで けいさつのかたに おはなしをききました。ビデオをみて、クイズにも ちょうせんしましたね。はんしゃばんの おみやげも いただきました。

 きんようびには、まちだゼルビアの ゼルビーくんが きょうしつに きてくれました。にゅうがくのおいわいとして、したじきを いただきました。

 りょうほうとも、たいせつにつかいましょう。

【保護者の皆様へ】
○今週行う予定だった生活科の『雨の日探検』ですが、雨のタイミングが合わず、思うように雨の日探検ができませんでした。来週も、雨の日には長靴とレインコートの用意をお願いします。

○図工の材料となる箱の準備をお願いします。25日(金)までに、箱に名前を書いて持たせてください。詳しくは、学年だより6月号をお読み下さい。

○以前より車での来校をやめてくださるよう、お願いしておりますが、下校の際、学校付近の道路に停車している車が見られます。雨天の際には特に多くの車が停車しており、子供達の下校に支障をきたしております。怪我など特別な事情がある場合は、学校より駐車許可を受けて下さい。荒天でご心配な場合は、徒歩でのお迎えでお願いします。子供達が安全に登下校できるよう、ご協力をお願いいたします。


 

1ねんせいのせんせいから

♪あさがおのつるが ぐんぐん のびています♪

あつい まいにちが つづいています。みなさんが あさがおのせわを まいにちしているので、はがふえたり たけがのびたりして せいちょうしています。

つるが のびてきたものも おおく、しちゅうをたてたひとも いますね。

あすは、こうつうあんぜんきょうしつが あります。けいさつのかたの おはなしを しっかりききましょう。

【保護者の皆様へ】
○金曜日にChrom Bookを持ち帰りました。インターネット回線に繋げることは、できたでしょうか。各クラスのクラスルームに入って、フォームでの回答をお願いします。尚、Chrom Bookがインターネット回線に繋がらない場合、スマートフォンでクラスルームに入っていただき、フォームへの回答をして頂いても構いません。

○先週雨の日探検が出来なかったので、今週の雨の日には、実施する予定です。雨の日になるべくレインコートと長靴を着用して登校させてください。

○金曜日に学年だよりの臨時号を発行しました。変更などありますので、ご確認ください。

運動会の日程・その他のお知らせ

画像1 画像1
秋に延期しました運動会、その他の日程をお知らせします。

6月7日の給食

画像1 画像1
★献立★
・牛乳
・ビビンバ
・もずくのチャプチェ
・豆腐とわかめのスープ

6月3日の給食

画像1 画像1
★献立★
・牛乳
・ガーリックフランス
・チキンビーンズ
・パイナップルドレッシングサラダ
・くだもの(小夏)

6月2日の給食

画像1 画像1
★献立★
・牛乳
・あんかけチャーハン
・海藻サラダ
・くだもの(さくらんぼ)

6月1日の給食

画像1 画像1
★献立★
・牛乳
・ごはん
・白身魚のみそ漬け焼き
・野菜の磯香あえ
・飛鳥汁

5月31日の給食

画像1 画像1
★献立★
・牛乳
・ごはん
・野菜麻婆豆腐
・ビーフンサラダ
・くだもの(河内晩柑)

1ねんせいのせんせいから

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
♪べんきょうを がんばっているね♪

ひらがなのれんしゅうが おわりました。とめ、はらい、はね、まげ、おれ、むすびなどに きをつけて ていねいにかいていましたね。
つぎは、かたかなの れんしゅうが はじまります。

こんしゅうは、たしざんかあどを くばりました。しきをみて、ただしいこたえを いえるようにします。こたえが わからないときは、ぶろっくや ゆびを つかってもいいですよ。

ろうかには、みなさんの つくった 『かたつむりとあじさい』を かざりました。かわいい かたつむりが いっぱいいて、みていて たのしいです。

【保護者の皆様へ】
○ビニールを持たせていただき、ありがとうございました。あさがおの間引きをして、持ち帰りましたら、植え替えてご家庭で育ててみて下さい。すぐに植え替えるのが難しい場合には、水に入れておいて下さい。

○来週より1組に教育実習生が4週間入ります。そのため、国語で多少の単元の入れ替えなどがありますが、ご了承下さい。

○来週は、雨の日に校庭で雨の日探検を行う予定です。雨の日には、なるべく長靴を履き、レインコートを着て来て下さい。来週は、晴れの日が続く予報です。天気の様子によっては、時間割の変更や雨の日探検の次の週への延期もありますので、ご了承下さい。

○算数で計算カードを購入しました。今週子供達には配付しましたが、学校で使用しますので、持ち帰りはしばらくしません。

タイザンボク

画像1 画像1
金魚池の脇にあるタイザンボクが開花しました。子供たちにもよく見て欲しいです。とても大きな花です。まだつぼみがいくつかあるので、しばらくは楽しめそうです。(文責 和地)

市からのお知らせ

画像1 画像1
緊急事態宣言延長に伴い、以上の対策を取りますので、お知らせをします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

関係機関等からのお知らせ

生活時程

警察から

国からの通知

いじめ対策

2021年度 学校だより