学校生活の様子などを載せています。

6月30日(水)

画像1 画像1
牛乳、夏越ごはん、豚汁、水菓子

※ 6月30日は、「I♡(あいらぶ)和食の日」として「夏越の祓」の献立を作りました。1年の前半の最終日に、茅の輪くぐりを行うと不幸を追い払うといわれています。茅の輪をイメージした丸い形のかき揚げにおろしダレをかけ、ごはんにのせると夏越ごはんになります。かき揚げがべチャッとならないよう、おろしダレの水分を少なめに作りました。水菓子は、くだもののことです。昔はくだものをお菓子代わりに食べていたため、くだものを水菓子というようになりました。種類は美生柑とさくらんぼです。日本に住んでいることを誇りに思い、和食のよさをみんなに伝えていきましょう。

英語 1年

画像1 画像1
1年生が英語の学習を行っていました。
ALTと一緒に簡単な英語を発音していました。

生活科 2年

画像1 画像1
2年生が生活科の学習を行っていました。
ミニトマト、ピーマン、ナス、ししとうを育てて、その特徴をまとめて野菜名人になっていました。

理科 3年

画像1 画像1
3年生が理科の学習を行っていました。
風の力で走る車を作りどれくらいの距離を走るのか実験していました。

わかばまつりの準備 わかば

画像1 画像1
わかば学級の子どもたちがわかばまつりの準備を行っていました。
今日は準備というより当日の段取りの確認をしていました。簡単なリハーサルのようなものを行っていました。

理科 4年

画像1 画像1
4年生が理科の学習を行っていました。
学校で飼育されている生き物について調べて新聞にまとめます。

学級活動 5年

画像1 画像1
5年生が学級活動を行っていました。
席替えの後に当番活動の係を決めていました。

日光 6年

画像1 画像1
6年生が日光の班などについて話を聞いていました。
日光の宿に泊まる際の生活班について係やその仕事について説明を受けていました。

6月29日(火)

画像1 画像1
牛乳、ごま麦ごはん、いわしのピリ辛ソース、野菜の梅あえ、かきたま汁

※ いわしは6月から10月の今が旬です。千葉の銚子でとれたいわしをオーブンで焼いて、豆板醤を入れたピリ辛ソースをかけました。血液をサラサラにするDHAやEPAがたっぷりとれます。さっぱりとした梅あえもこの時期にぴったりです。好き嫌いしないで食べてほしいです。

6月28日(月)

画像1 画像1
牛乳、ナン、キーマカレー、わかめと大根のサラダ、くだもの(オレンジ)

※ キーマカレーはひき肉のカレーです。玉ねぎをはじめとするたっぷりの野菜を炒めてうまみを引き出しました。ひよこ豆のホクホクとした食感がよく合います。ナンにつけたりのせたりして食べてほしいです。

6月25日(金)

画像1 画像1
牛乳、ビビンバ、ミニトマト、青梗菜とコーンのスープ

※ ビビンバは朝鮮半島の料理で、肉とナムルを混ぜたごはんのことです。給食では、一部をごはんに混ぜて、ナムルをのせて食べるように盛付けます。一緒に食べるとおいしいですね。青梗菜は、白菜の仲間です。スープに入れました。

国語 1年

画像1 画像1
1年生が国語の学習を行っていました。
私が教室にお邪魔したときにはもうひらがなの練習を行っていましたが、黒板を見ると役になって読んだ後が残されており、見てみたかったと思いました。

算数 2年

画像1 画像1
2年生が算数の学習を行っていました。
数の大小を比べていました。

社会 3年

画像1 画像1
3年生が社会の学習を行っていました。
「町田市の暮らしと仕事」の単元で8月9月でもキャベツが収穫できる工夫について調べていました。

わかばまつりの準備 わかば

画像1 画像1
わかば学級の子どもたちがわかばまつりの準備を行っていました。
輪投げや射的のようなものを準備していて楽しそうでした。

図工 4年

画像1 画像1
4年生が図工の学習を行っていました。
ペットボトルを使ってお城のような形を作り、これに紙粘土で装飾をしていくようです。

社会 5年

画像1 画像1
5年生が社会の学習を行っていました。
米の産地について資料を活用して調べていました。

算数 6年

画像1 画像1
6年生が算数の学習を行っていました。
データの活用で平均値を学習していました。

読み聞かせ 5の1

画像1 画像1
5年1組で読み聞かせを行いました。
真剣な面持ちで聞いてくれて、時にはうなずきながら聞いてくれました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、今年度第1回のクラブ活動を4年生以上の児童が行いました。
緊急事態宣言中は行っていなかったクラブ活動ですがようやく始めることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

新入生お知らせ

予定表

ほけんだより

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書

新型コロナウイルス感染症関係