学校生活の様子などを載せています。

6年生 社会科見学 その18

画像1 画像1
学校にほんの少し早く到着しました。
これから帰校式を行って下校します。

6年生 社会科見学 その17

画像1 画像1
横浜青葉インターを降りました。
予定より早く学校に着きそうです。

6年生 社会科見学 その16

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、学校に向かって出発です。
国会前の銀杏の紅葉が綺麗です。

6年生 社会科見学 その15

画像1 画像1
議事堂正面でクラス写真を撮って見学終了です。
バスまで歩いてトイレをすませて学校に帰ります。

6年生 社会科見学 その14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天皇陛下や皇族の方がお休みにある部屋や伊藤博文の銅像などを見ました。

6年生 社会科見学 その13

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂の中に入りまず本会議場に行きました。
コロナ前は通り過ぎるだけだったのが、学校ごとに座らせてもらい、国会の説明がありました。

6年生 社会科見学 その12

画像1 画像1
国会議事堂正面が見えました。
バスを降りるのは裏手です。

6年生 社会科見学 その11

画像1 画像1
国会議事堂に向かっています。
皇居が見えてきました。

11月30日(火)

画像1 画像1
牛乳、フレンチトースト、チキンビーンズ、きなこあえ、くだもの(柿)

※ きなこあえは、きなことしょうゆ、砂糖を合わせたものと、野菜をあえたものです。きなこの香ばしさが味わえます。チキンビーンズは、大豆が入るシチューです。大豆の栄養を丸ごととることができます。くだものは柿です。ビタミンCの多い柿などのくだものを食べて、風邪を予防しましょう。

6年生 社会科見学 その10

画像1 画像1
お弁当の時間も終わり集合しています。
これから国会議事堂に向かいます。

6年生 社会科見学 その9

画像1 画像1
お弁当を食べています。
暖かいです。

6年生 社会科見学 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸から明治、大正、昭和と展示があります。
昭和の展示は私には懐かしく感じます。
もう少しでお弁当の時間です。

6年生 社会科見学 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
博物館の中です。
たくさんの学校が来てますが広いので混んでる感じはしません。

6年生 社会科見学 その6

画像1 画像1
トイレをすませて入場です。

6年生 社会科見学 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸東京博物館が思ってたより大きく、子どもたちは驚いてます。

6年生 社会科見学 その4

画像1 画像1
予定より少し遅れて到着です。

6年生 社会科見学 その3

画像1 画像1
横浜青葉インターから新しくできた首都高速に乗りました。
首都高横羽線、湾岸経由で行くようです。

6年生 社会科見学 その2

画像1 画像1
いよいよ出発です。

6年生 社会科見学 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は先週の日光移動教室に続き6年生は社会科見学に行きます。
計画道路の銀杏の紅葉が綺麗です。

11月29日(月)

画像1 画像1
牛乳、人参わかめごはん、ピリ辛ツナじゃが、小魚のから揚げ、ごまあえ

※ から揚げにした小魚は、ままかりです。酢漬けにしたら、あまりにおいしくてごはんがなくなってしまい、隣からごはん(まま)を借りたことから名前がついたそうです。骨まで食べられるようにとから揚げにしましたが、少し硬かったようです。子どもたちは骨に気を付けてよく噛んで食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

新入生お知らせ

予定表

ほけんだより

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書

新型コロナウイルス感染症関係