「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

6年生日光移動教室3日目5(10/20)

 閉校式後、集合写真を撮りました。
画像1 画像1

6年生日光移動教室3日目4(10/20)

 布団やシーツをたたみ、出発の準備を終えました。宿舎前で閉村式をしました。
画像1 画像1

6年生日光移動教室3日目3(10/20)

 宿舎でいただく最後の食事です。食事係さんの声に合わせて、いただきますがしっかり言えました。
画像1 画像1

6年生日光移動教室3日目2(10/20)

 3日目の朝食です。いただきます。
画像1 画像1

6年生日光移動教室3日目1(10/20)

 移動教室3日目の朝を迎えました。子供たちはみんな元気です。気温は6度、降っていた雨が止み、外で朝の会をしました。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目24(10/19)

 予定を早め、午後8時から班長・室長会議をしました。2日目の振り返りをしました。また、先生から明朝の予定を聞きました。朝食後から出発までにすることが多いので、その確認をしました。各部屋に戻った室長は、すぐに連絡事項を伝えていました。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目23(10/19)

 元気よく、いただきますの挨拶をして食べ始めました。ご飯のお代わりもしています。朝食では出来てきた黙食ですが、担任の先生たちの指導が再度ありました。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目22(10/19)

 午後6時から夕飯です。いただきます。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目21(10/19)

 しばらくすると子供たちが降りて来ました。3回できるのでゴールするとすぐにリフトに向かいました。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目20(10/19)

 本日最後のお楽しみ、サマーリュージュに乗ります。ヘルメットを被り、リフトに乗りました。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目19(10/19)

 2組が足湯に入っています。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目18(10/19)

 1組から天空の足湯に入りました。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目17(10/19)

 ロープウェイの終点は晴れていました。白根山がきれいです。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目16(10/19)

 ロープウェイで15分間の空の旅です。行動班で乗っています。
画像1 画像1

10月19日(火)

画像1 画像1
ごはん
ホキの麦みそ焼き
梅おかかあえ
かんぴょうの卵とじ

6年生日光移動教室2日目15(10/19)

 午後12時40分、白根山ロープウェイに乗って天空に向かいます。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目14(10/19)

 お弁当は宿舎前の芝生にシートを広げていただいています。お弁当の後にはおやつも食べるので楽しんでいます。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目13(10/19)

 予定より早く宿舎に戻って来ました。山の天気は変わりやすいことから午後の予定を早めました。おにぎり弁当です。いただきます。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目12(10/19)

 アイスクリームを食べている頃に霧雨が降っていましたが、群馬県に入った途端、青空が広がりました。バスの中では音楽を聞いていましたが、車窓からの眺めを楽しみました。写真は菅沼です。
画像1 画像1

6年生日光移動教室2日目11(10/19)

 赤沼の手前で学年集合写真を撮りました。まだ並んでいるところです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
4/1 2022年度(令和4年度)始まり
4/5 春季休業日終  新6年生登校(入学式準備)
4/6 第1学期始業式  2022年度入学式