8月25日(水)  不審者対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田警察より講師をお招きして、
不審者対応訓練を行いました。
警棒、さすまた、学校110番の使い方を確認しました。

8月25日(水)  英語研修

画像1 画像1
画像2 画像2
玉川大学より講師をお招きして、
英語の指導力向上のための研修会を開きました。

8月20日(金)  なんなる学童保育クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 なんなる学童保育クラブを視察しました。

 久しぶりに元気一杯の子供たちに会うことができてうれしかったです。

 本校教員も、研修の一環として一日学童保育クラブで過ごしました。

8月20日(金)  【5年】稲の花

画像1 画像1
稲の花が咲いています。
5年生の児童が撮影してきてくれました。

8月20日(金)  今日のモル太くん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もモル太くんは元気です。
小屋もきれいに掃除してもらいました。

鶏肉のスタミナ焼き

画像1 画像1
【1人分の材料】
(中学年1人分の分量です。家庭の人数に合わせて分量を調整してください。)

鶏モモ肉     50.0g  1切れ

<たれ>
にんにく      0.5g みじん切り
ねぎ        2.0g みじん切り
さとう       0.9g 
ごま油       0.2g
こいくちしょうゆ  4.0g
一味唐辛子     0.01g


【作り方】
1 にんにく、しょうがをみじん切りにし、調味料と合わせる。
2 「1」のたれに鶏肉を漬け込んでおく。
3 「2」をオーブンで焼く。(目安:200度15分)
  ※フライパンでも可

8月18日(水) たちはな幼稚園 参観及び意見交換会

画像1 画像1
 本日は、たちはな幼稚園の年長組の様子を参観させていただきました。

 参加したのは、校長・副校長・主幹教諭・音楽専科・学級担任の5名です。

 幼稚園の活動などについて、理解を深めることができました。

8月18日(水)  集中豪雨

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼前に急に大雨になりました。
あっという間に校庭が池のようになりました。

8月18日(水)  【5年】バケツ稲の水やり当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの晴れ間です。
5年生の当番がバケツ稲に水をやりにきました。
稲に花が咲きました。

8月17日(火)  輝く廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日まてで廊下のワックスがけが終わりました。
用務主事の皆さんのおかげで、廊下が輝いています。

8月16日(月)  グリーンカーテンに実が付いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリーンカーテンが生長し、ゴーヤやヘチマの実がなり始めました。
始業式までにはまだまだ伸びます。

8月16日(月)  体育館のLED照明設置工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に移動式の足場が設置され、LED照明の設置が進んでいます。

8月11日(水)  廊下のワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中、用務主事さんたちが、校舎内全ての廊下にワックスがけを行っています。

8月11日(水)  教室の生き物たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室では、いろいろな生き物たちがみんなを教室で待っています。

8月6日(金)  体育館のLED照明設置工事が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資材が体育館に搬入され、
体育館の工事が始まりました。
暑い体育館での工事です。ありがとうございます。
2学期始業式には新しい照明が付いています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 入学式準備 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 午前授業

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

サポートルームだより

給食だより

保健だより

けやきの会より