鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

10月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食
秋の香りの栗おこわ 味噌汁 卵焼き 切り干し大根の煮物 牛乳

今日は十三夜です。9月には十五夜がありましたね。十三夜もお月見をする日で、十三夜に見る月は、十五夜の次に美しいとされています。十三夜は日本だけの風習で、今が旬の栗や豆をお供えするので「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれています。今日は十三夜にちなんで『栗おこわ』を出しました。おこわは米にもち米をまぜているので、少しもちもちとしています。今日の夜、空が晴れていたらぜひ美しいお月様をながめてくださいね♪。十三夜の月は満月ではなく少しかけていて、それも風情があって美しいものです。

10月18日 地球クラブ

学校近くの真光寺川でガサガサを行いました。
子供たちは、魚を捕まえる気持ちでいっぱいでしたが、残念ながら捕まえることができませんでした。しかし、エビをたくさん捕まえました。捕まえたエビは、観察して真光寺川に戻しました。少し肌寒さを感じましたが、子供たちは元気に楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 3年かけっこ教室

リオデジャネイロ五輪1万メートル代表の関根花観さんをお招きし、「かけっこ教室」が開催されました。走るポイントを分かりやすく、楽しく伝えていただき、子供たちからは、「走るのが楽になった」「足が速くなった」などの感想がたくさん聞こえてきました。運動会の短距離走が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 6年連合運動会

青空のもと、町田市の6年生が集まり連合運動会が開催されました。
それぞれエントリーした種目に出場し、自己ベストを目指して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 5年図工

「色を重ねて広がる形」
彫り進みの技法を使って版画の学習を行っています。見ていてなかなか難しそうですが、子供たちは彫って刷ってを繰り返して、色を重ねていく多色刷りを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食
シーフードピラフ ベーコンと野菜のスープ煮 魚のコーンソース 牛乳

「シーフードピラフ」のシーフードとは海でとれる食べ物の事です。今日はえびといかが入っています。チリパウダーやカレー粉などのスパイスで味ホキです。あまり聞きなれない名前の魚かもしれませんね。タラのなかまの白身の魚で、オーストラリアやニュージーランドの近くの海にいます。水深200から700メートルくらいに住んでいる深海魚です。小さな骨はほとんどないと思いますが、今日もよくかんで食べましょう♪魚にかけたソースは玉ねぎやクリームコーンで作っています。

10月14日 1年図工

「ならべてあそぼう」
さまざな色画用紙を並べて、好きな並べ方を考えました。斜めに置いたり、規則正しく並べたりと自分なりに工夫して並べていました。また友達の活動を見て参考にしたり、修正したりもしました。みんな楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 PTA主催行事

今年度のPTA主催行事は、「リース作り」が行われました。
リースをハート形にしたり、星形にしたりと思い思いの形にして、飾り付けを行っていました。開催にあたりPTAの皆さんには、企画から準備、当日のお手伝いまで、ご協力ありがとうございました。おかげで子供たちは、完成したリースを嬉しそうに持ち帰っていました。ぜひ、お家に飾ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食
麦入りごはん ピリ辛ツナじゃが 秋味サラダ きなこ豆 牛乳

「秋味サラダ」には、秋においしい旬の季節をむかえる「柿」を入れました。涼しくなってきて、秋が深まっているのを感じますね。給食からも秋を感じてもらえたらうれしいです。「きなこ豆」はゆでた大豆を油で揚げて、甘辛い味をつけてからきなこをまぶしています。みなさんは「大豆」の旬の季節がいつか知っていますか?大豆は、夏には野菜の枝豆として食べられますね。夏に収穫せず、完熟するまでおいておくと秋には大豆として収穫することができます。その後貯蔵され、余分な水分が飛ぶと、年を越えた頃に味がひきしまっておいしくなると言われています。

10月13日 委員会発足集会

後期委員会の委員長が、挨拶と仕事内容やお願いなどを伝えました。
みんなが学校生活を楽しく過ごせるように、任された仕事をしっかり頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食
スパゲッティミートソース 小松菜のサラダ キャロットみかんゼリー 牛乳

10月10日は「目の愛護デー」でした。目の健康について考えましょうという日です。目の健康には、まず様々な食べ物を食べてバランスよく栄養をとることが大切です。その上で、目の健康に役立つ栄養をとれると良いですね。今日の給食ではミートソースに入れたトマトやサラダに入れた小松菜、給食には毎日登場するにんじんなどの緑黄色野菜には、目やひふ・粘膜の健康に欠かせない「ビタミンA(βカロテン)」という栄養が多く含まれています。のどや鼻の粘膜も守ってくれるので、かぜを防いでくれる働きもあります。「小松菜のサラダ」にはカリカリに焼いたベーコンも入っています。

10月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食
高菜チャーハン 焼きししゃも タイピーエン 大学いも

高菜チャーハン』には「高菜漬け」というお漬物が入っています。高菜漬けは熊本県などでよく食べられています。細かく刻んで、ごま油で炒めてご飯に混ぜました。「タイピーエン」はいろいろな具が入った春雨スープです。昔、中国から熊本に移り住んだ方々が、中国でお祝いの日に食べていたスープをもとに作った料理だと言われています。今では熊本県の郷土料理になっています。スープに入れた「なると」は赤い渦巻き模様が特徴的ですね。この赤い色はトマトでつけたものです。

10月12日 4年総合的な学習の時間

地域のためにできること

4年生の新たな取り組み「地域のためにできること」が始まりました。今回は二日間に渡り、3名のゲストティーチャーに来ていただきました。吉川さんから消防団、陶山さんから悠々園、大川原さんから交通見守りなど、地域で取り組まれている活動のお話に、驚いたり共感したりしながら一生懸命聞いていました。ここから4年生が自分たちにできることは何か考えていきます。どんな風に展開されていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 3年総合的な学習の時間

たんけん、発見!わたしたちのつる川 広げよう!学校のすてき

鶴二小の卒業生である陶山さんをゲストティーチャーとしてお招きし、鶴二小ができる頃や、陶山さんの小学校時代のお話をたくさんうかがいました。子供たちの質問に対して一つ一つ丁寧にお答えいただき、色々なことが分かってきました。たくさんメモをとった3年生、学校の好きなところがまた一つ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 3年遠足

八景島シーパラダイスへ行ってきました。
イルカショーやたくさん泳いでいる魚を見て大興奮。
ふれあいコーナーでは、手を水の中に入れて東京湾に生息する生き物にふれる体験をしました。天気もよく楽しい思い出をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん かつおでんぶ のっぺい汁 ちぐさ焼き からし和え 牛乳

「かつおでんぶ」は給食室で手作りしたふりかけです。でんぶは魚の身をして炒りつけた料理のことを言います。今日はかつお節を粉細かくほぐして炒りつけた料理のことを言います。今日はかつお節を粉にしたものに、しょうゆ・砂糖・みりんで味をつけています。ごはんと一緒によくかんで食べましょう。「のっぺい汁」は日本各地で昔から食べられている郷土料理です。とろみのある汁に、里芋やいろいろな野菜が入っています。しょうが汁を最後に入れるところも特徴です。里芋は秋から冬にかけておいしい旬の季節を迎えます。

10月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食
切り干し大根のごはん ニラ玉汁 イカの生姜焼き 青のり豆と粉ふきいも 牛乳

「切り干し大根のごはん」に入っている切り干し大根は大根を細く切って干したものです。その歴史は古く、江戸時代から食べられていたと言われています。干すことで常温でも長くとっておける保存食は、冷蔵庫のない時代には欠かせない技術で、昔の人の知恵がつまっています。「切り干し大根のごはん」に入っているしいたけも、しいたけを干したものを使っています。給食でも、だしをとるのに使うこんぶやかつお節など干した食べ物(乾物)をよく使っています。干すことで長くとっておけるだけでなく、栄養も味もギュッと凝縮されるんですよ。

10月7日 2年遠足

曇り空で少し心配でしたが、無事に「こどもの国」へ遠足に行くことができました。
「前の夜、眠れなかった」「朝早く、目が覚めた」と、朝の会話から子供たちが今日の遠足をすごく楽しみにしていたことが分かります。
こどもの国では、牛を見たり、遊具で遊んだりと楽しい時間を過ごしました。帰りのバスの中は、熟睡タイム。楽しい1日を過ごすことができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ビスキュイパン ポトフ イタリアンドレッシングサラダ 牛乳

「ビスキュイパン」は、パンの上に、小麦粉やバター、たまご、さとうをまぜたビスキュイ生地をのせてオーブンで焼いて作りました。ビスキュイとはフランスの言葉でクッキーやケーキなどの焼き菓子という意味です。ビスキュイの生地にはすこ〜しだけラム酒を入れて、香りをつけています。「ポトフ」もフランスの家庭料理で、ポトフという言葉は「火にかけた鍋」を意味しています。

10月6日 なかよし 算数

「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」
10や100のまとまりにして考えると九九を使って計算できることを理解する学習が行われました。全員時間内にまとめプリントまで終わり、navima問題を行うなど、意欲的に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/6 始業式 入学式

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

予定表

給食

保健

学校の生活・安全

VC

各種文書