学校の様子をお知らせしていきます。

冬の訪れ

画像1 画像1
11月12日(金)鶴見川沿いを歩いていると、いつも子供たちに川の話をしてくれる地域の方と会いました。川には18羽のシラサギやカワウが数羽、アオサギが1羽いました。冬の訪れを告げる鳥たちの姿です。立冬を過ぎ、校庭のイチョウも黄色く色づいてきました。これからの季節、寒さも少しずつ増していきます。
画像2 画像2

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(木)の午後に、就学時健康診断がありました。次年度三輪小学校に入学する子の健康診断です。そのため、在校生は午前授業でした。おうちの人と一緒に来た子供たちの中には、少し緊張気味の子もいましたが、どの子もとっても可愛いい子供たちでした。4月に入学してくるのを楽しみに待っています。

児童集会(放送)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(木)朝の時間に児童集会がありました。この日は、、音のクイズを放送で行いました。いろいろな音を聞いて、何の音なのかを3択で選びます。写真は1年生の教室で、手を挙げて答えている様子です。簡単なものから難しいものまで様々な問題があり、子供たちも楽しそうに答えていました。

みわっ子かけ足

画像1 画像1
11月10日(水)三輪小学校では、11月に体力向上の一環として「みわっ子かけ足」を行っています。各学級の体育の時間に、各学年に応じた時間を決めて校庭を走ります。子供たちは、それぞれ自分のペースで走ります。それほど長い時間ではありませんが、数分間ペースを維持しながら走り続けることは、結構むずかいものなのです。

スヌーピーミュージアム見学(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(火)5年生がつくし野にあるスヌーピーミュージアムに行きました。2台のバスに乗車して行きました。到着後、先にミュージアムに行くグループと、ライブラリーに行くグループに分かれて見学しました。ミュージアムでは、ワークシートを持って館内を回り、必要な言葉や絵を書き込んでいきました。いろいろなキャラクーターの模型や絵などがたくさんあり、子供たちは友達との会話を弾ませながら見学していました。ライブラリーでは、英語で出される指示に合わせてキャラクターの絵を描きました。あいにくのお天気となりましたが、子供たちは、楽しみながら英語に触れることができました。

11月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立
牛乳 ごはん(あきたこまち) ★山賊焼き ★元気サラダ ★こまつなとむろあじだしのみそ汁

★「★」のついているメニューはリクエスト給食です。本日の給食には、三輪町産のしょうが、キャベツ、はくさい、こまつなを使用しました。

掲示板(職員玄関)

画像1 画像1
11月8日(月)少し前のことになりますが、9月24日(金)に3年生は地域の方の畑を見学させてもらいました。実はこの畑で採れた作物は、三輪小学校の給食の食材としても提供していただいています。その畑見学で学んだことを3年生がポスターにまとめました。それが現在職員玄関前の掲示板に展示されています。インタビューをして学んだことや野菜について考えたことがまとめられていて、きれいな作品に仕上がっています。

レクリエーション大会(健全育成)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(土)三輪小学校の校庭で健全育成鶴川第二地区委員会主催のレクリエーション大会が行われました。健全育成の方々とPTAの方とが協力して準備を進めてくれました。例年は親子レクリエーションとして実施しているのですが、今年は新型コロナウイルス感染症の予防のため、子供のみの参加で実施しました。その代わり、三輪小学校の先生方が数名参加して子供たちと一緒に活動しました。当日は天気もよく、子供たちは伸び伸びと体を動かしながらレクリエーションを満喫していました。

天日干し(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日(金)5年生は先日、脱穀と籾摺りを行ったのですが、この日は天気が良かったので地域の方が来てくださり、半日お米を天日干しにしました。こうすることで、湿気やカビなどからお米を守ります。作業としては、この後精米をすることになっています。手のひらで、薄く伸ばして、できるだけお米が陽に当たるようにしてくださっていました。

日光移動教室(6年生)33

画像1 画像1
11月4日(木)学校に到着後、校庭で到着式を行いました。出発式のときから到着式まで、実行委員の人たちは自分の役割をしっかり果たすことができました。今回、夏の林間学校として実施する予定であったものが延期となり、11月中に予約が取れたのは、当初は1泊分のみでした。旅行業者と検討する中で、違う宿ならもう1泊できるという話が持ち上がり、今回の宿を変更する方式を採用させていただくことにしました。今回の移動教室が実現できたのは、学校を信じてそのことを温かく見守ってくださった保護者の皆様のおかげと感謝しています。なんとか子供たちに宿泊行事を実現させてあげたいという保護者の皆様の想いを感じながら、6年生の担任を中心に移動教室を成功させるための準備を進めてまいりました。もちろん子供たちもそれぞれの目的をもって今回の移動教室に臨み、力を尽くしました。到着式での6年生一人ひとりの顔を見ていると、どの子も一回りたくましくなった気がしました。移動教室での体験は残りの小学校生活の中で、また、これから先の人生においても、きっと立ち戻って考えられる土台の一つとなることでしょう。家庭を離れて2泊3日を過ごし、頑張った子供たちをどうぞ温かく迎えてあげてください。そして、明日から新たな一歩を進めていきましょう。

日光移動教室(6年生)32

画像1 画像1
11月4日(木)羽生パーキングエリアでトイレ休憩をしました。道はすいているので、予定時刻より少し早く学校に到着できそうです。子供たちはさすがにくたびれた様子で、DVDをかけて、みんなぐっすりです。(ちなみに明日も学校です)
画像2 画像2

日光移動教室(6年生)31

画像1 画像1
11月4日(木)トイレを済ませて、バスに乗り込みました。3日間の活動をすべて終え、これから三輪小学校に帰ります。

日光移動教室(6年生)30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(木)日光江戸村に早く到着したので、すいている状態で見て回ることができました。子供たちは、手にシールを貼ったり、チケットを使って食べ物を購入したり、行動班でまとまって行動していました。

日光移動教室(6年生)29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(木)日光江戸村に到着しました。全体で気を付ける点を確認した後、班ごとに分かれて思い思いの場所に向けて行動を開始しました。一人500円のミールクーポンを2枚持ち、食事も予定していたものを購入して食べることになっています。

11月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立 <まっくう給食>
牛乳 ごはん(彩のかがやき) まっくうのり たらのねぎみそ焼き じゃがいものきんぴら ★沢煮椀

★「まっくう」とは、まちだ縄文キャラクターのことです。町田市で発見された中空土偶なので、「まっくう」と名づけられました。
町田市には1,000か所以上の遺跡があり、特に縄文時代の発掘資料は全国でも有数の質と量を誇ります。
11月3日の文化の日に合わせ、「まっくう」の紹介がプリントされている味付きのりを提供しました。
また、「★」のついているメニューはリクエスト給食です。本日の給食には、三輪町産のだいこん、はくさい、こまつなを使用しました。

日光移動教室(6年生)28

11月4日(木)宿舎の前で閉校式を行いました。2日間、宿舎の方々にたくさんお世話になりました。1日目の分も含めて感謝の気持ちをお伝えし、宿をあとにしました。バスは江戸村に向けて出発します。
画像1 画像1

日光移動教室(6年生)27

画像1 画像1
11月4日(木)朝食はパンでした。宿舎での最後の食事を子供たちは満喫していました。たくさん食べて。今日も1日はりっきって行動しましょう。

日光移動教室(6年生)26

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(木)移動教室3日目の朝を迎えました。シーツを畳んだり、荷物をまとめたりする作業は昨日も行ったので子供たちは慣れたもので、手際良く行う班が多かったです。今日も1日良い天気の中で過ごせそうです。宿舎の前で、朝の会をしました。今日は班で行動しますので、大切なのは友達との助け合い、協力です。子供たちからは、積極的な行動がめあてとして設定されました。朝の健康観察でも特に問題はありませんでした。

日光移動教室(6年生)25

画像1 画像1
11月3日(水)日光移動教室も2日目の活動を終え、残すところあと1日となりました。明日は、日光江戸村に行ってきます。今日も大きく体調を崩すお子さんは見られませんでした。健康面に配慮しながら残りの一日を過ごし、そして帰校します。

日光移動教室(6年生)24

画像1 画像1
11月3日(水)食事の後で、研修室という部屋をお借りして、絵はがき俳句大賞の表彰を行いました。付添の先生方が、良いと感じた作品を理由とともに発表しました。看護師さんや写真やさんなども参加してくださり、賞状をもらった子はみんな照れながらも、嬉しそうでした。進行役の子供たちも上手に会を進めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種様式等

PTAからのお知らせ

学校経営方針

交通安全・生活指導

登校許可届

入学式

スクールカウンセラー

ICT関係

授業改善推進プラン

降雪時の対応

学校だより2021