TOP

技術家庭科SDGs

技術では、手回しで充電して繰り返し使えるラジオを製作しています。家庭科では、新聞紙を利用したゴミ入れの作り方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスの花と掲示物

教室をまっていたときに、きれいな花が目にとまりました。希望進路実現に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日常の授業風景

今日の3時間目の授業です。1年生の英語では、世界の国に関する英語のクイズに答えながら、様々な国の文化について学びました。2年生の英語では、総合的な学習の時間で調べた十日町市、新潟市、燕市について英語で表現する課題に取り組みました。3年生の数学では、相似の図形の面積を求める課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生球技大会

12月17日(金)に1年生が球技大会を行いました。ドッジボールをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季の駐車にお気を付けください

 冬になり、積雪となっています。中条中学校の駐車場は、樹木や体育館屋根からの落雪で車を損傷させてしまう恐れがございます。冬期間は樹木の真下や体育館脇への駐車はしないようにお願いいたします。路面が乾いていても、融雪により上から重くなった雪が落下してくる場合もございます。十分にお気を付けください。

 ご来校の際は、写真にありますように、樹木の真下や体育館脇をさけての駐車をお願いいたします。
画像1 画像1

1学年PTA親子レク

 18日(土)に、1学年PTA親子レクが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県のWeb配信問題に取り組みました

今日は、全校で県から配信されているWeb配信問題に取り組みました。国語、数学、英語の3教科を2限から4限にかけて行います。写真は、2限の数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生球技大会

今日は2年生の球技大会です。ドッジボールをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の取組

時間を守る意識を高めること、忘れ物をしないようにすることを目的にした取組を行い、各クラスの結果を廊下に掲示して頑張っています。
画像1 画像1

日常の授業風景

今日の3時間目の授業です。1年生の数学では、平面図形の課題に取り組みました。2年生の理科では電流が磁界から受ける力について、実験をしながら学習しました。3年生の社会では、日本の司法制度について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生球技大会

今日は、3年生の体育委員会が企画したソフトバレー球技大会が行われています。リーグ戦を組んで楽しそうにプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末保護者会

今日から17日(金)まで期末保護者会です。保護者の皆様、年末のご多用の時期ですがよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

日常の授業風景

今日の1時間目の授業です。1年生の数学では図形の回転移動について、シミュレーションソフトを使ってイメージ化していました。2年生の道徳では、「生きる」のハートで挑戦という題材を使い、部落差別問題について考えました。3年生の理科では、今までの学習の中でつまずきの多い分野の復習演習問題を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度生徒会役員三役任命式

先日行われた生徒会役員選挙で選出された生徒会三役の任命式を行いました。任命者を代表して令和4年度の生徒会長が抱負を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字の授業が始まりました。

3年生が今日の3時間目に習字の授業を行いました。自分で書いた作品をタブレットで写真に撮り、日付を付けて教師に送信提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養教諭の授業

1年生の家庭科の時間に、給食ができるまでの給食センターの1日をプレゼンテーションソフトを使って画像を交えながら説明していただきました。クイズに答えながら楽しく学ぶことができました。調理員さんたちが衛生管理に細心の注意を払って給食を作ってくださっていることがよく分かりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行事前学習

総合的な学習の時間を使い、就学旅行で訪れる市と十日町市の比較をしながら、各テーマごとにまとめました。廊下に掲示して、全員で調べたことを共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の2時間目の授業です。1年生の理科では、離れていても働く力の例として、電磁石の実験を演示で見せていました。2年生の家庭科では、刺し子と制服の手入れについて実習をしながら学びました。3年生の英語では、クリスマスクイズを行い、英語で答えるゲームをして楽しみながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスにちなんで

1年生の英語の授業でALTとクリスマスにちなんだ英語の問いに答えるゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日常の授業風景

今日の3時間目の授業です。1年生の技術では、木工製作に取り組んでいました。2年生の理科では、磁石のまわりの磁界について学習していました。3年生の数学では中点連結定理を用いて、証明問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業(〜6日)
4/6 新入生オリエンテーション、春の全国交通安全運動(〜15日)

学校だより

校長室だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

旅行届・学割申請書

自宅待機解除届(新型コロナウイルス感染症用)