ネットを設置をしていただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方々にご協力いただいて、グランドにネットが設置されました。連日、朝早くからの作業で、使えなくなったネットを修復して、高い位置までのネットを取り付けていただきました。地域の方々のご支援に感謝申し上げます。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月31日で転出される教職員の皆さんとの別れの式を行いました。
今までありがとうございました。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間の成長の様子を紹介し各学年に修了証を渡しました。明日からは春休みです。けが事故病気に注意し4月6日には全員元気に登校してきてほしいです。新しい仲間を迎え新年度がスタートできるようにしていきましょう。

今年度最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あゆみ」を各教室でいただき、担任の先生と1年間の活動を振り返りました。


ネットを設置してもらっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度に向けて、地域の方々にご協力を頂いてグラウンドの外にボールが出ていかないようにするためのネットの設置作業をしてもらっています。以前使用していたネットを再活用していただくということで、皆さんで話し合いながら細かい作業をしてもらっています。
大江中には様々な学校活動にて、地域の方々の多くのご支援をいただき感謝申し上げます。

前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度の始まりを前に、選挙管理委員の進行に沿って前期生徒会役員を決める立合演説会と選挙を行いました。立候補者本人も責任者も緊張した様子でしたが、みんなの前でしっかりと自分の思いを伝えることができました。決まった生徒会役員を中心に、新入生を温かく迎え、一人ひとりが充実した中学校生活を送れるように引っ張っていってほしいと思います。

修了式前日(1・2・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
教室をのぞいてみると先生のお話を聞いたり、持って帰る物の確認をしたりしていました。明日は今年度最後の授業日で修了式があります。

卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第56回松阪市立南小学校卒業証書授与式が行われました。今年度は在校生全員参加し、直接別れの言葉を伝えあいました。緊張の中にも自信に満ちた表情で晴れやかに堂々と卒業証書を受け取る子どもたちの姿はとてもたのもしかったです。

卒業式前日その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南小学校での最後の給食。4月からは給食センターの給食になります。残念ながら黙食です。でも、「お赤飯、お祝いイチゴぜりー」など卒業お祝い給食をおいしくいただきました。

卒業式前日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の卒業式練習。最終チェックです。明日の卒業式が楽しみです。最後は学級レク。ドッジボールを楽しみました。

卒業式前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生教室では、装飾の鳩を作っていました。6年生は自分たちが使っていたところのそうじをしていました。

じゃがいも植え付け(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生になってから理科の授業で使うじゃがいもを育てることになりました。地域のボランティアさんに教えていただいて二畝に植え付けました。順調に育つと6月ごろ収穫できるようです。

卒業生奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業前にお世話になった校舎をきれいにしてくれました。普段のそうじの時間にできない書写ルームや図書室のワックスがけをしてくれました。今日はたきなが斑でする最後のそうじの日でもありました。きれいにしてくれて、ありがとう。

英検ジュニア認定書(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日挑戦した(希望者)英検ジュニアの認定書が届きましたので、中学校の英語の先生から渡していただきました。英語で読んでいただき嬉しそうに受けとっていました。

卒業旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芝生広場でお弁当を食べたあと、学校へ戻って教室でボードゲームやカードゲームを楽しみました。

卒業旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は中部台運動公園でアスレチックをしたり芝生公園で遊んだりしました。

卒業旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みえこどもの城と中部大運動公園に行ってきました。とてもいいお天気で楽しい1日を過ごすことができました。まず、みえこどもの城でクライミングに挑戦。

ガレッジバンド講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会が企画し、2年生が1年生にガレッジバンドを教える機会を持ちました。ガレッジバンドはタブレットに入っている、簡単に作曲することができるアプリのことです。1年生は、先輩に教えてもらいながら作曲し発表することが出来ました。終わった後は楽しかったという声が多かったです。これから、作曲したBGMをスライドや動画につけるなど、表現の幅を広げていってほしいです。

体育館イス並べ(4・5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に向けて体育館の準備をしてくれました。何をすればよいのかを考え自分たちで動けていました。その後6年生は卒業式の練習ができました。4,5年生の皆さん、ありがとう。

地域学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲストティーチャーをお招きして松電のことについて学習しました。松電の歴史やどんな電車だったのかについて聞かせていただきました。ドアが手動でエアコンもないという話に驚く子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

大江の教育

学校だより(大江中)

学校だより(南小)

新型コロナ感染症関連

災害等の緊急対応