「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

1年生の初下校 (4/7)

 7日(木)3時間目が終わり、1年生の下校時刻になりました。地区ごとに並び、午前11時20分に学校を出発しました。担任や生活指導補助、専科の先生が付き添って地域ごとに下校します。また、学童クラブの方が迎えに来てくださっています。ランドセル以外にお弁当や水筒等の確認もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最初の中休み その2 (4/7)

 7日(木)の中休みの様子です。下校庭で遊ぶ他に、上校庭で池を眺めたり、体育館でクラス遊びをしたりする姿もありました。今年度から休み時間に体育館での遊びも加わりました。安全確保のため、必ず学年の教員が付き添います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最初の中休み その1 (4/7)

 7日(木)、1学期最初の中休みです。2年生以上の子供たちが校庭に出てきました。昨年度まで遊んでいた場所を使って、早速ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれのスタート 6年生編 (4/7)

 7日(木)朝の6年生の様子です。それぞれに朝の会の進め方や担任の先生の自己紹介を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれのスタート 5年生編 (4/7)

 7日(木)の朝、5年生はプレイルームに集合していました。担任の先生からそれぞれ話しを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれのスタート 4年生編 (4/7)

 7日(木)朝の4年生の様子です。担任の先生から集める書類の話を聞いたり、新しい友達の自己紹介を聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれのスタート 3年生編 (4/7)

 7日(木)の3年生の姿です。黒板には座席表が示され、それを見て自分たちで朝の支度ができました。両クラスとも担任の先生の自己紹介がありました。1組は先生の名前をおり句で紹介し、2組は先生クイズを出題していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれのスタート 2年生編 (4/7)

 7日(木)、席についた2年生は朝の会を始めました。1組は日直が、2組は担任の先生が司会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれのスタート 1年生編 (4/7)

 7日(木)、子供たちの姿です。1年生の教室では、みんなでそろって朝の挨拶の練習をしたり、6年生が朝の支度の手伝いに入ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 その2 (4/7)

 7日(木)の登校の様子です。正門に続く三叉路や十字路には、横断旗を手にした保護者の皆さまが立ち、安全を見守ってくださいました。朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 その1 (4/7)

 7日(木)の登校の様子です。午前8時少し前に、子供たちが玄関前に並び始めました。正門を通って来る子供たちは、「おはようございます。」と元気な挨拶をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学と進級のお祝い (4/6)

 子供たちの入学と進級のお祝いに、校内には写真のようなものが飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その2 (4/6)

 入学式では2年生による歓迎の言葉と歌を披露しました。コロナ禍であることから、言葉を短くしたり、歌を1曲だけにしたりして臨みました。1年生を前に堂々と発表する姿が立派でした。閉式後、1年生の担任から保護者の皆様に配布物等の案内をしました。1年生の皆さん、明日から元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 その1 (4/6)

 6日(水)午前10時30分より、2022年度の入学式を行いました。52名の子供たちが高ヶ坂小学校の1年生になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期始業式 その2 (4/6)

 始業式の様子です。児童代表の言葉は6年生でした。最上級生として頑張りたいことをしっかり話しました。次の担任の先生の発表をしました。すてきな出会いができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期始業式 その1 (4/6)

 6日(水)午前8時25分、校庭で始業式を行いました。校長先生の話に続いて、転出された先生方の紹介、転入された先生方の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期始業式・入学式の朝 (4/6)

 6日(水)、第1学期の始まりです。1年生の教室は、写真のように準備が整いました。教室は前と後ろの扉を外して、保護者の皆様にご覧いただきやすいようにしました。もうすぐ新しい出会いが待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新6年生入学準備 その4 (4/5)

 終了予定時刻よりもだいぶ早く作業を終えました。先生たちが見守る中、午前10時20分に解散しました。6年生の姿がとても立派でした。6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新6年生入学準備 その3 (4/5)

 5日(火)、入学準備の様子です。1年生の教室の飾り付けをしたり、机の上の配布物の確認をしたりしました。靴箱にも花飾りをつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新6年生入学準備 その2 (4/5)

 新1年生を迎えるための準備の様子です。6日(水)に配布するお便りを束ねたり、教科書を配布したりしました。また、新2年生が作った花や輪飾りを飾ったりしました。すすんで仕事をしている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間予定
4/7 午前授業  安全指導日  視力検査(6年)  サポートルーム保護者会
4/8 給食始(2年以上)  視力検査(5年)
4/11 全校朝会  安全点検日  計測(2、3、4、5、6年)  
4/12 木曜時程  避難訓練  委員会活動  視力検査(4年)
4/13 午前授業  視力検査(3年)