「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

4年生 体育の学習 (4/18)

 18日(月)の5時間目、4年1組は体育の時間でした。「エイサー」の練習です。4年2組の先生が指導をしました。練習は始まったばかり。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習 (4/18)

 18日(月)の5・6時間目、6年2組は家庭科の時間でした。講師の先生との学習です。糸と針を使って、「玉結び、1回縫い、玉留め」が一定の時間にどれくらいできるのかをみんなで挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数の学習 (4/18)

 18日(月)の5時間目、3年生は算数の時間でした。今回は、得点の取り方を式にして、得点を求めることを目当てに取り組みました。ゼロのかけ算が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の準備 (4/18)

 18日(月)、1年生の給食準備の様子です。机に噴霧した消毒液を自分のティッシュで拭いてから、ランチョンマットを置きます。当番さんが白衣を着てから、配膳が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の学習 (4/18)

 18日(月)の4時間目、5年2組は理科の時間でした。担任の先生との学習です。種子の発芽の条件を調べるために、実験キットを使います。後半は、中身の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (4/18)

 18日(月)の2時間目、6年生は合同で体育を行いました。今回は、100m走の記録をとりました。「最後まで」と担任の先生の声が飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (4/18)

 18日(月)の1・2時間目、2年2組は図画工作の時間でした。専科の先生との学習です。前回から取り組んでいる「ふしぎなたまご」の続きで、今回は、卵からうまれてくる生き物を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書の時間 (4/18)

 18日(月)の2時間目、2年1組は図書の時間でした。自分の読みたい本を探し、席に戻ると静かに読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の廊下には (4/18)

 2年生の廊下には、国語の時間に視写した「たんぽぽ」の詩が掲示してあります。文字も絵も上手にかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作の学習 2組編 (4/18)

 18日(月)の1・2時間目、1年2組も図画工作の時間でした。自分の顔を思い浮かべながら、描きました。耳が見える人と隠れている人とは違えて描きました。1年生の図画工作には、講師の先生も指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作の学習 1組編 (4/18)

 18日(月)の1・2時間目、1年生は2クラスとも図画工作の時間でした。今回は、「お誕生日列車」用の自分の顔を描きました。クレヨンで隙間がないように塗りつぶしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 合同集会 (4/18)

 18日(月)の1時間目、3年生と4年生は体育館にいました。運動会で団体演技を一緒に行うため、4年生の先生からめあてや踊りについての話がありました。子供たちは「エイサー」に挑戦します。最後に、少しだけポーズの練習をして終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 (4/18)

 18日(月)の朝会の様子です。企画委員の挨拶に続いて、校長先生の話がありました。今回は2つあり、1つ目は人文字デザインのこと、2つ目は通学路のことです。通学路については、世界の通学路の本を示しながら話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の下校 (4/15)

 15日(金)、午後1時15分に下校が始まりました。雨のため、前日と同じように地区ごとに外へ出て、歩き出しました。上履きや体育着、給食当番は白衣も持ち帰りました。初めての給食、そして週末の持ち帰り、1年生はよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食 その4 (4/15)

 15日(金)、「いただきます」の挨拶をしてから20分後を目途に食べ終わりました。逆のルートで片付けが始まりました。牛乳パックの四つ角を開く作業も自分の力でできました。「おいしかったよ。」「全部食べたよ。」とマスクをしながら、話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての給食 その3 (4/15)

 全員の給食配膳が終わり、いよいよ「いただきます。」です。挨拶をしてからマスクを外します。黙食をしながら食べ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての給食 その2 (4/15)

 15日(金)、1年生の給食準備の様子です。配膳台に食器や食缶が並び、当番の子が担当の仕事を始めます。給食を受け取る子供たちは、トレイをしっかり持って、横歩きをしながらサラダやカレーを載せてもらいました。自席に戻るまで慎重に歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食 その1 (4/15)

 15日(金)から1年生の給食が始まりました。1組も2組も少し早めに準備を始めました。感染症対策として、配膳台を向かないように机の向きを変えたり、消毒をしてからランチョンマットを広げたりしました。給食当番の子は、初めて白衣を身につけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級活動の時間 (4/15)

 15日(金)の3時間目、2年2組は学級活動の時間でした。学級会の形に机を直したり、当番と係について先生の話を聞いたりしました。子供たちは当番は必要だけれど、係によっては必要なものとそうでないものとがあると考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の学習 (4/15)

 15日(金)の2時間目、2年1組は体育の時間でした。前半は、4グループに分かれて「リレーあそび」をしました。三角コーンを回って走って戻ります。後半は、運動会のダンスのステップを少しだけ練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間予定
4/18 集会(委員会紹介)  保護者会(1・2年)  視力検査(1年)
4/19 全国学力・学習状況調査(6年)  内科検診(3・4年)
4/20 1年生を迎える会  学校運営協議会(午前)
4/21 計測(1年)
4/22 聴覚検査(3・5年)  離任式