「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

離任式 その2 (4/22)

 離任式を終え、子供たちと直接話す時間を設けました。2階や3階のプレイルームや教室で再会をしました。修了式から約1ヶ月ぶりですが、子供たちの成長に目を細める先生方でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 その1 (4/22)

 22日(金)の5時間目、離任式を行いました。本校を退職、または異動された先生方の内、4名が元気な姿を見せてくださいました。昨年同様リモートによる開催でしたが、画面越しに再会を喜びました。代表1名の児童がお手紙を読みました。式終了後、PTAの皆様からお花をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの子供たち (4/22)

 22日(金)の昼休みの様子です。気温の上昇とともに下校庭が乾き、使用可能となりました。遊具で遊んだり、ボール遊びをしたりしていました。熱中症対策として、熱中症指数を測定しながら見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の下校 (4/22)

 22日(金)、1年生の下校の様子です。お掃除に来た6年生が帰る支度を手伝っていました。その後、「さようなら」の挨拶をしてから色別の下校をしました。来週からは、付き添いなしで下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団の練習 (4/22)

 22日(金)の中休み、応援団の練習が始まりました。最初に校長先生から笛の贈呈がありました。その後、赤組、白組に分かれて「フレーフレー」と声を出しながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子供たち (4/22)

 22日(金)の中休みの様子です。下校庭の水溜りが残ったままでしたので、上校庭のみで遊びました。黄色い帽子を被った1年生も校庭で遊び始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の学習 (4/22)

 22日(金)の2時間目、2年生は合同で体育の時間でした。体育館で運動会で踊るダンスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写の学習 (4/22)

 22日(金)の1・2時間目、4年2組は書写の時間でした。字の組み立て方に気をつけながら「林」と書きました。最初に筆使いの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (4/22)

 22日(金)の1時間目、1年生は2クラスとも国語の時間でした。ひらがなの「り」を学習しました。「り」のつく言葉をたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学級活動の時間 (4/22)

 22日(金)の1時間目、4年1組は学級活動の時間でした。運動会のスローガンに入れたい言葉について話し合っていました。司会担当の子供たちが進行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日は朝読書 その2 (4/22)

 22日(金)、朝読書の様子です。15分間、静かに本を読むことができる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金曜日は朝読書 その1 (4/22)

 22日(金)の朝、1年生から4年生までは15分間の読書をして過ごします。1年生もページをめくりながら、絵本を手にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生モジュール (4/22)

 22日(金)の朝、5年生と6年生は国語の学習をしました。15分間の授業です。新出漢字について取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員の活動 (4/22)

 22日(金)の朝、校庭での様子です。前日夜から明け方まで降った雨の影響で、校庭にはいくつもの水溜りができていました。体育委員金曜日担当の5年生と6年生が大型スポンジを使って、水を吸い取る仕事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係活動 その4 (4/21)

 運動会係活動、最後は応援団です。赤組12名、白組12名で活動をします。団長が決まりました。少しだけ応援の練習をしましたが、既に気合が入っていました。写真上段が赤組、下段が白組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会係活動 その3 (4/21)

 運動会の係活動の様子です。写真は上から保健係、放送係、採点係です。保健係は、打撲の場合の手当の仕方を練習しました。放送係は、次回は原稿の読み合わせをするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係活動 その2 (4/21)

 運動会の係活動は、5月13日にも行う予定です。写真は上から、審判係、児童管理係、全校競技係です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係活動 その1 (4/21)

 21日(木)の6時間目、運動会の係ごとに打ち合わせを行いました。今年度は5年生と6年生とで仕事に取り組みます。係は全部で10あります。写真は上から、用具・ライン係、企画係、準備運動・整理運動係です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科の学習 (4/21)

 21日(木)の5時間目、6年2組は社会科の時間でした。「わたしたちの生活と基本的人権のつながりを見つけよう」をめあてに、資料をもとに考えました。タブレットを使いながら、町の中にあるバリアフリーを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の学習 (4/21)

 21日(木)の5時間目、5年生は算数の時間でした。3クラスに分かれて「直方体と立方体」の学習に取り組んでいます。今回は、直方体と立方体を自分で作り、そこにサイコロを入れて体積を求めたり、作った形と同じになるようにサイコロを並べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間予定
4/22 聴覚検査(3・5年)  離任式
4/25 聴覚検査(2年)  個人面談1
4/26 心臓検診(1年)  個人面談2
4/27 聴力検査(1年)  個人面談3
4/28 個人面談4