「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

6年生の3時間目 1組編 (4/8)

 8日(金)の3時間目、6年1組は社会の時間でした。「わたしたちの生活と政治」の学習が始まりました。国の政治の中心地はどこなのか、子供たちは考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日の給食

8日(金)から給食が始まりました。献立は、麦ごはん、じゃがいものみそそぼろ煮、青菜とベーコンの炒めもの、くだもの(いちご)です。
画像1 画像1

2年生 学級活動 2組編 (4/8)

 8日(金)、2年2組は学級活動の時間に「1学期のめあて」を考えました。学習のめあて、生活のめあてを一人一人がじっくりと考えて、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学級活動 1組編 (4/8)

 8日(金)2年生の学級活動の様子です。1組は最初に、仲良く「並びっ子ゲーム」をしました。先生から出されたお題にそって、自分たちで声をかけ合い並んでいました。最後はみんなで輪を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めて書いた名前 2組編 (4/8)

 8日(木)、1年2組も初めて自分の名前を書きました。担任の先生や生活指導補助の先生が、鉛筆の持ち方や姿勢を指導しながら進めました。名前が書き終わったら、枠の周囲にある動物や花の絵に色塗りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めて書いた名前 1組編 (4/8)

 8日(金)、1年生は縦長の画用紙に自分の名前を書きました。先生から、鉛筆の持ち方や書くときの姿勢の話を聞いてから、ゆっくり書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の手伝い (4/8)

 6年生は、7日から1年生の教室に行って、朝の手伝いをしています。名札をつける手伝いをしたり、ランドセルのしまい方を教えてあげたりと張り切っています。1年生にお礼を言われて、照れくさそうなでも嬉しそうな表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

満開のチューリップ (4/8)

 1年生の花壇には、2年生が植えたチューリップの花が満開になりました。歌にあるように、赤、白、黄色、そして混色がとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 (4/8)

 8日(金)の登校の様子です。1年生はオレンジ色の紙袋に「道具箱」を入れて登校しました。重さがあっても自分の力で持ってくることができました。前日に引き続き、保護者の皆さまが三叉路と十字路に立ち、安全の見守りをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の初下校 (4/7)

 7日(木)3時間目が終わり、1年生の下校時刻になりました。地区ごとに並び、午前11時20分に学校を出発しました。担任や生活指導補助、専科の先生が付き添って地域ごとに下校します。また、学童クラブの方が迎えに来てくださっています。ランドセル以外にお弁当や水筒等の確認もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最初の中休み その2 (4/7)

 7日(木)の中休みの様子です。下校庭で遊ぶ他に、上校庭で池を眺めたり、体育館でクラス遊びをしたりする姿もありました。今年度から休み時間に体育館での遊びも加わりました。安全確保のため、必ず学年の教員が付き添います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最初の中休み その1 (4/7)

 7日(木)、1学期最初の中休みです。2年生以上の子供たちが校庭に出てきました。昨年度まで遊んでいた場所を使って、早速ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれのスタート 6年生編 (4/7)

 7日(木)朝の6年生の様子です。それぞれに朝の会の進め方や担任の先生の自己紹介を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれのスタート 5年生編 (4/7)

 7日(木)の朝、5年生はプレイルームに集合していました。担任の先生からそれぞれ話しを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれのスタート 4年生編 (4/7)

 7日(木)朝の4年生の様子です。担任の先生から集める書類の話を聞いたり、新しい友達の自己紹介を聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれのスタート 3年生編 (4/7)

 7日(木)の3年生の姿です。黒板には座席表が示され、それを見て自分たちで朝の支度ができました。両クラスとも担任の先生の自己紹介がありました。1組は先生の名前をおり句で紹介し、2組は先生クイズを出題していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれのスタート 2年生編 (4/7)

 7日(木)、席についた2年生は朝の会を始めました。1組は日直が、2組は担任の先生が司会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれのスタート 1年生編 (4/7)

 7日(木)、子供たちの姿です。1年生の教室では、みんなでそろって朝の挨拶の練習をしたり、6年生が朝の支度の手伝いに入ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 その2 (4/7)

 7日(木)の登校の様子です。正門に続く三叉路や十字路には、横断旗を手にした保護者の皆さまが立ち、安全を見守ってくださいました。朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 その1 (4/7)

 7日(木)の登校の様子です。午前8時少し前に、子供たちが玄関前に並び始めました。正門を通って来る子供たちは、「おはようございます。」と元気な挨拶をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間予定
5/2 遠足(1・2年)  個人面談5  5時間授業
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 遠足(3・4年)  個人面談6