「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

1年生 体育の学習 (1/13)

 13日(金)の3時間目、1年1組は体育の時間でした。ボール遊びをしました。最初に一人1個のボールを手にして、上に投げて取ったり、ボールをついたりました。ボールの投げ方を練習してから、ダンボールの塔を的にしたボール投げをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (1/13)

 13日(金)の3時間目、4年生は算数の時間でした。3学期は面積の学習から始まります。今回は、四角形の面積の求め方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (1/13)

 13日(金)の3・4時間目、2年1組は図画工作の時間でした。作品展全校作品の「はあとで学校を飾ろう」をしました。子供たちは図工室でハートの形を作ってから、2階算数少人数教室前の窓に貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め (1/13)

 13日(金)の3・4時間目、6年2組は書き初めをしました。視聴覚室に行き、新聞紙を広げて準備を整えました。次に半紙を使って練習してから、清書用の用紙に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図書の時間 (1/13)

 13日(金)の2時間目、4年2組は図書の時間でした。冬休み用に借りた本の返却をしてから、読みたい本を探しました。互いにおすすめの本を紹介する姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最新計測器登場 (1/13)

 13日(金)から計測が始まりました。暖房の効いたランチルームで行います。今回から最新の計測器が登場しました。足形に乗り、身長を測るように良い姿勢で立っているだけで身長と同時に体重も測定できるのです。養護教諭一人で2種類の測定が同時にできるので、担任は子供たちの安全確保に専念できます。写真は2時間目に計測をした6年1組と2年2組の様子です。両学年の子供たちは、最新計測器に驚き、喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (1/13)

 13日(金)の1時間目、1年2組は国語の時間でした。最初に新しい漢字「白」と「音」を学習しました。次に、「たぬきの糸車」の物語を読みました。ペープサートをするために、たぬきとおかみさんの絵に色を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作の学習 (1/13)

 13日(金)の1時間目、1年1組は図画工作の時間でした。作品展全校作品の「はあとで飾ろう」をしました。教室でハートの形をかき、はさみで切ってから1階相談室前の窓ガラスに貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (1/13)

 13日(金)の1・2時間目、6年2組は図画工作の時間でした。「はあとで学校を飾ろう」に取り組みました。昇降口、1階プレイルームに様々な大きさのハートを貼りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書の再開 (1/13)

 13日(金)1年生から4年生までの高ヶ坂タイムは朝読書です。写真は上から4年1組、2年1組、1年1組です。2年1組は最初に「茶つぼ」の手遊び歌を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その2 (1/13)

 13日(金)お昼の放送の様子です。最初に給食委員が献立名を発表し、献立の中の一品について説明をします。次に、放送委員が今月の歌を紹介して音楽を流します。両委員とも本番直前まで原稿読みを繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の活動 その1 (1/13)

 13日(金)の朝、体育委員の5・6年生は校庭のとんぼかけをしました。おかげで校庭の土は凹凸ない状態を維持しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期4日目登校の様子 (1/13)

 13日(金)登校の様子です。10日(火)から少しずつ持ってきた学用品もそろそろ一段落のようです。保護者の皆さまが声をかけてくださったおかげだと思います。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日の給食

画像1 画像1
13日(金)の献立は、ご飯、ほっけの塩焼き、ゆずあえ、すいとん汁、牛乳です。

委員会活動 その3 (1/12)

 12日(木)の6時間目、5年生と6年生は委員会活動の時間でした。写真は上から体育委員会、保健環境委員会です。体育委員会は体育倉庫の片付けをしてから、短縄旬間に向けてなわ跳びの練習をしました。保健環境委員会は、水石鹸容器を洗ったり、清掃用具の点検をしたりしました。水が冷たくてもきれいにしようと頑張って仕事をする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その2 (1/12)

 12日(木)、委員会活動の様子です。写真は上から給食委員会、企画委員会です。企画委員会は、卒業前の取り組みについて話し合うために、5年生グループと6年生グループとに分かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その1 (1/12)

 12日(木)の6時間目は委員会活動でした。写真は上から放送委員会、集会委員会、図書委員会です。放送委員会や図書委員会は先月の振り返りをしてから、新たな取り組みについて話し合いました。集会委員会は3学期の集会の担当を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の学習 (1/12)

 12日(木)の5時間目、3年2組は国語の時間でした。「詩の工夫を楽しもう」の学習です。何かが隠れている詩や声に出して読むと楽しい詩を学習した子供たちは、自作の詩を作り、その発表会(前半)をしました。順番は発表する気持ちが高まった人からです。前に出てスクリーンに映しながら、声に出して読みました。言葉を隠した場合はその言葉探しをしたり、声に出して読む場合はみんなで読んで楽しみました。子供たちの感性の豊かさが表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備中の様子 (1/12)

 12日(木)給食準備中の様子です。写真は上から、4年1組、1年2組です。3枚目の写真は、木曜日担当の給食委員さんと放送委員さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (1/12)

 12日(木)の3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。「はあとで学校を飾ろう」に取り組み、子供たちは図工室の窓にそれぞれのハートを飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間予定
1/13 計測(5・6年)
1/16 朝会  社会科見学(5年)
1/17 計測(1・2年)  たてわり班活動  SC  2年のびのびタイム
1/18 4時間授業  計測(3年)  放課後英語教室
1/19 計測(4年)  クラブ活動(3年見学)