「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

合唱団朝練習 (1/12)

 12日(木)から合唱団の朝練習が再開されました。昨年の11月7日から活動を開始し、2ヶ月が過ぎました。午前8時から8時20分まで、音楽室からきれいな声を響かせています。寒いけれど朝練習に参加する子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日の給食

画像1 画像1
12日(木)の献立は、ハヤシライス、青菜とコーンのソテー、くだもの(みかん)、牛乳です。

6年生の活躍 その2 (1/11)

 11日(水)の5時間目、6年生は作品展のための会場設営をしました。ひな壇に続いて、1組は家庭科室の机を、2組はランチルームの机を運び出しました。互いに声を掛け合いながら生き生きと作業をする姿がありました。今回が6年生にとって最後の作業です。終了予定時刻よりも前に全作業を終えた6年生に一緒に作業をした先生たちからも拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の活躍 その1 (1/11)

 11日(水)の5時間目、6年生は先生たちと一緒に作品展のための準備作業をしました。最初に担任の先生から仕事の内容を聞きました。合言葉は「安全第一」です。子供たちは軍手をはめて、最初にひな壇を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送も開始 (1/11)

 11日(水)から給食が始まったことに伴い、放送委員によるお昼の放送と給食委員による今日の献立のお知らせも始まりました。上級生として5年生と6年生はすすんで仕事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期最初の給食 (1/11)

 11日(水)から給食が始まりました。給食当番は身支度を整えてから配膳を始めました。写真は上から、6年1組、6年2組、2年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育の学習 2組編 (1/11)

 11日(水)の4時間目、4年2組は体育の時間でした。体育館で「走・跳の運動」をしました。最初にドッジボールをして体をほぐしました。ボールを2個使ったので、子供たちの動きがより機敏になりました。その後、体育館全体を使って、円の周囲を右回りに走ることと3箇所のゴム跳びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育の学習 1組編 (1/11)

 11日(水)の4時間目、4年1組は体育の時間でした。長縄の八の字跳びやドッジボールで体をほぐしてから、ボール運動のゴール型の学習に入りました。子供たちのテキパキと動く姿が清々しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数の学習 2組編 (1/11)

 11日(水)の3時間目、1年2組は算数の時間でした。2学期に学習した「たし算かなひき算かな」の復習プリントに取り組みました。講師の先生が1組と2組を行き来しながら、丸付けや個人指導に当たりました。担任の先生や講師の先生から丸をもらうと「やった」と喜びながら、次のプリントに向かう姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数の学習 1組編 (1/11)

 11日(水)の3時間目、1年1組は算数の時間でした。「たし算かなひき算かな」の復習をしました。問題を読んで考え、式を立てて計算し、答えを書きます。進度に合わせて数種類のプリントが用意してありました。担任の先生が丸付けをしますが、講師の先生が1組と2組の両方を行き来しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の学習 (1/11)

 11日(水)の2時間目、2年1組は音楽の時間でした。新しい今月の歌を練習しました。1月の歌は「気球に乗ってどこまでも」です。少しずつ区切りながら音楽の先生の歌に合わせて歌いました。最後には通して歌うことができました。今後、手拍子も付けるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作の学習 (1/11)

 11日(水)の1・2時間目、6年1組は図画工作の時間でした。作品展の一つ「はあとで学校を飾ろう」に取り組みました。3箇所に分かれ、その場でハートの形を作ってガラスに貼りました。学校中に広がる「ハート」をどうぞお楽しみになさってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育の学習 2組編 (1/11)

 11日(水)の5時間目、5年2組は体育の時間でした。校庭で短縄跳びの練習をしました。準備運動の後、それぞれに跳び方を思い出しをしながら練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育の学習 1組編 (1/11)

 11日(水)の1時間目、5年1組は体育の時間でした。体育館で「跳び箱運動」に取り組みました。自分の課題に合わせて、段数を選んだり、技を選んで練習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の学習 (1/11)

 11日(水)の1時間目、3年生は算数の時間でした。3クラスに分かれて「□を使って場面を式に表そう」の学習に取り組みました。求めるものを□で表し、たし算やひき算の式を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より 三学期給食スタート(1/11)

 三学期最初の給食は、新年を祝う行事食です。春の七草を使た七草ぞうすいと、鏡開きにちなんで、白玉あずきを作りました。どちらも新しい一年の無病息災を祈って、古くから食べられてきたものです。
 給食の盛り付け見本を見ながら、早く食べたい、おいしそうといううれしい声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の給食

画像1 画像1
11日(水)の献立は、七草ぞうすい、ぶりの照り焼き、紅白なます、白玉あずき、牛乳です。

3年生 書き初め (1/10)

 10日(火)の3・4時間目、3年生は2クラス一緒に書き初めをしました。中休み中に換気をした体育館に新聞紙を広げ、準備を始めました。3年生にとって体育館での書き初めは初めてですが、静かな中で集中して筆を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の3時間目 2組編 (1/10)

 10日(火)の3時間目、1年2組は国語の時間でした。新しい3学期用の漢字ドリルを使って、2学期の振り返りをしました。担任の先生が順番に丸付けをして回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の3時間目 1組編 (1/10)

 10日(火)の3時間目、1年1組は生活科の時間でした。昔遊びとして「犬棒かるた」をしました。読み手は担任の先生です。子供たちはお手付きをしないように気を付けながら探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間予定
1/28 特別時程  午前授業(給食なし)  作品展3日目(最終日)
1/30 朝会  昔遊び(1年)  作品展片付け 
1/31 SC  昔遊び(1年)  2年のびのびタイム
2/1 コオーディネーショントレーニング地域拠点校普及研修会  放課後英語教室
2/2 安全指導  委員会活動  3年のびのびタイム
2/3 昔遊び(1年)  パラバトミントン体験(3年)