「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

高ヶ坂地区防災フェスタ (2/5)

 5日(日)午前10時から、高ヶ坂地区防災フェスタを開催しました。高ヶ坂成瀬地区町内会連合会の主催によるもので、防災の意識を高めようと行われました。天候に恵まれ、多くの方が参加されました。上校庭では起震車や煙体験をしたり、体育館ではテントや簡易トイレの紹介、減災のための紹介DVDを上映したりしました。本校の子供たちも参加して、保護者の方と一緒に体験する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の学習 (2/3)

 3日(金)3・4時間目、6年1組は理科の時間でした。「水溶液」の学習です。「炭酸水には本当に二酸化炭素が溶けているのか」について取り組んでから、学習のまとめとして動画を見ました。酸性雨の影響、魚のいない湖などの映像を見ながらメモをとる姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (2/3)

 3日(金)3・4時間目、2年1組は図画工作の時間でした。「鳥」の絵に色を塗る「カラフルバード」に取り組みました。7色に塗ったり、模様を入れたりなど子供たちの工夫が光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写の学習 (2/3)

 3日(金)の3・4時間目、3年1組は書写の時間でした。文字の大きさや形を意識して「水玉」を書きました。水の字が大きく玉が小さくなったり、その反対になったりしながら練習を重ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図書の時間 (2/3)

 3日(金)3時間目、6年2組は図書の時間でした。ページをめくる音が聞こえるくらい、静かに読書をする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 保健の学習 (2/3)

 3日(金)2時間目、3年2組は体育の学習の一つ、「ほけん」に取り組みました。今回は、「健康って何だろう」をテーマに考えました。子供たちは、早寝早起き、一日3食をしっかり食べる、しっかり眠るなど自分の考えをグループのみんなと共有しながら学びました。全員が発表をし、中には「ストレスをためないことも健康」という意見も出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写の学習 (2/3)

 3日(金)1・2時間目、4年2組は書写の時間でした。今回は、これから自分が大切にしたい言葉を2文字以内で書きました。子供たちは名前の一文字や大事だと思う言葉を選び、丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生パラバドミントン体験 2組編 (2/3)

 3日(金)3・4時間目、3年2組はパラバドミントン体験をしました。前半は競技用車いすに乗り操作の仕方を学びました。後半は、一人ずつラケットを持ち、選手やスタッフの皆さんとバドミントンを楽しみました。空振りをしないようにシャトルをよく見て、打ち返すことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生パラバドミントン体験 1組編 (2/3)

 3日(金)、3年生は総合的な学習の時間に「パラバドミントン」を体験しました。1・2時間目は1組が参加しました。挨拶をしてから競技用車いすについての話を聞きました。その後、一人ずつ競技用車いすに乗り、動かし方を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科の学習 (2/3)

 3日(金)1時間目の後半、1年2組は昔遊びの一つ「こままわし」をしました。(前半は羽つきをして、1組と交代しました。)今回も町田市シルバー人材センターから4名の方にご来校いただき、丁寧に教えていただきました。回を重ね子供たちもこまを回すことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室より 節分献立 (2/3)

 3日(金)の献立は、節分にちなんで、大豆を使った料理「多度豆」を作りました。水戻しした大豆を素揚げし、砂糖と醤油を合わせたたれをからめ、仕上げにきな粉をまぶして完成です。大人気で、どの学級もほぼ完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食

画像1 画像1
3日(金)の献立は、ご飯、いわしの蒲焼き、沢煮椀、多度豆、牛乳です。

授業力向上研修 (2/2)

 2日(木)の放課後、若手の先生を中心とした授業力向上研修を行いました。今回は2部制にして、前半は栄養教諭による食育の話、後半は学級でできる楽しいレクについての情報交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の学習 (2/2)

 2日(木)4時間目、1年2組は音楽の時間でした。音楽室で「きらきら星」の曲を鍵盤ハーモニカで練習しました。指遣いを確かめながら、一人ずつ順番に前にあるオルガンを弾きました。「ドドソソララソ」のソを薬指、ラを小指で弾くことができるように、また、「ファファミミレレド」のファを薬指に置き換えて弾くことを繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の学習 (2/2)

 2日(木)の3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。白い画用紙に絵を描きました。タイトルは「住んでみたい家」「未来の家」です。お城が登場したり、テニスコートやプールが備え付けてあったりして、子供たちの豊かな発想が次々に表現されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の学習 (2/2)

 2日(木)3時間目、1年1組は国語の時間でした。「ことばを見つけよう」の学習です。前回までに「ぼうしの中には、『うし』がいる。」という言葉探しをしました。さらに、見つけた言葉が「生き物」か「もの」かによって文末が「いる」または「ある」に変わることも学びました。今回は、2人組になって「変身クイズ作り」をしました。「冷蔵庫の中には」「ネクタイの中には」など楽しいクイズが次々に誕生しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子供たち (2/2)

 2日(木)の中休みの様子です。風の冷たさを感じますが、子供たちは元気に遊んでいます。上校庭では、一輪車よりもなわとびをする姿が多くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (2/2)

 2日(木)の2時間目、6年1組は体育の時間でした。跳び箱運動に取り組みました。協力して準備をし、自分の課題に合わせて練習をしました。「開脚跳び、かかえ込み跳び、台上前転」の3種目ができるように両足で踏み切って腰を高く上げたり、手を着く位置を意識したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数おもしろ問題 (2/2)

 2日(木)1時間目の終わり頃、少し時間ができた3年2組は担任の先生が「算数おもしろ問題」を子供たちに出題しました。ピラミッドの中に三角形がいくつあるかを数えたり、数字の仲間外れを探したりしました。子供たちは夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習 (2/2)

 2日(木)の1時間目、4年2組は理科の時間でした。「季節と生き物」の学習で、季節ごとにまとめました。前半はグループごとに話し合い、後半は全体でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間予定
2/5 高ヶ坂町会連合会主催「防災フェスタ」  町田市小学校図工展終わり
2/6 朝会
2/7 昔遊び(1年)  川上村移動教室事前健康診断(5年)  PTA運営委員会  SC
2/8 1・2年4時間授業  オンラインブラインドサッカー(3年)  新1年入学説明会
2/9 川上村移動教室(5年)  薬物乱用防止教室(6年)  のびのびタイム(全)  
2/10 川上村移動教室(5年)  おはなしたんぽぽ
2/11 建国記念の日(祝日)