学校の様子をお知らせしていきます。

川上村移動教室11

画像1 画像1
2月9日(木)子供たちが寝息を立てる時間になりました。スキーで普段使わない筋肉を使ったせいか、子供たちはぐっすり眠っています。体調不良の子も出ずに、みんな元気です。明日、もう1日滑り、少し予定を早めて帰ります。本日の配信はこれまでになります。また、明日、移動教室の様子を紹介してまいります。

川上村移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(木)部屋で過ごす子供たちの様子です。友達と部屋で過ごす時間は、いつの時代も子供たちにとって心に残る時間です。神経衰弱、寝る支度や布団敷きなど、部屋ごとに違う子供たちの姿が見られて、面白いです。

川上村移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(木)夕食後、開校式を行ったホールで室内レクリエーションを行いました。○×クイズや爆弾ゲームなど、担当の子供たちが考えたゲームを行い、大いに盛り上がりました。レクを終えた感想では、普段はクラスごとだけど、学年全体でできてよかった。という声も聞かれました。

川上村移動教室8

2月9日(木)開校式の後、クラスごとにお風呂と買い物を順番に行いました。その後、食堂で夕飯を食べました。おかずはハンバーグと魚のフライとポテトでした。デザートも付いていました。全体の量が少ない印象がありましたが、その分、ほとんどの子が残さずに完食していました。中には、御飯を何杯もお替りしている子がいました。たくさん運動してたくさん食べて、健康的な生活です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

川上村移動教室7

2月9日(木)スキー場での滞在時間が延びた分、宿の到着も遅れました。到着後、そのままホールに移動して、すぐに開校式を行いました。宿舎の方が、「疲れているから、しっかり休み、そして、楽しんでください。」と挨拶してくださいました。宿での活動の始まりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

川上村移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(木)「楽しいー。」水分補給をするために食堂に戻ってきた子供たちがそんなふうに言っていたと、引率してくださっている看護士の方が教えてくれました。初めての子も何度か練習するうちにリフトに乗って上まで上がり、降りてくるところまで体験していました。明日、天気の心配があるため、本日指導していただく時間を少し長くもちました。その分、明日は、教わる時間を短くして、早めに学校に戻ります。

川上村移動教室5

2月9日(木)昼食後、着替えをして、早速スキーに取りかかりました。クラスごとに集合写真を撮り、その後、スキー教室開校式を行いました。ウエアーに身を包み、みんなやる気満々です。スキーが初めてという子も多く、2日間の練習で上達できるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川上村移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(木)シャトレーゼスキーリゾートスキー場に到着しました。到着後、早速お昼ご飯です。本日のメニューはハヤシライスでした。デザートには、ちょっと大きめなチョコレートケーキもついていて、子供たちも職員も思わず笑顔になりました。

川上村移動教室3

画像1 画像1
2月9日(木)談合坂サービスエリアに着きました。全員トイレに行き、ちょっと一息です。ここまではあっという間に来られました。隣のバスも町田市の小学校でした。

川上村移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(木)バスは高速道路に入りました。バスレクも始まっています。1号車では、バスレクの係の人が中心となり、インタビューゲームをしたり、音楽を流したりして楽しい時間を過ごしています。天気が良いので、バスからは真っ白な富士山がよく見えます。

川上村移動教室1

画像1 画像1
2月9日(木)5年生の川上村移動教室が始まりました。少し風が強く、寒く感じましたが子供たちは元気です。スキー教室としての実施は、3年ぶりになります。みんなで協力して、楽しい2日間にしていきます。活動の様子は、このホームページで紹介していきます。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(金)6年生の教室では、歴史の授業をしていました。明治時代の後半から大正時代までの出来事について子供たちが調べたことを発表した後で、そこから分かることについて考えました。大正デモクラシーに触れる、少し難しい内容を扱う授業でした。それでも、子供たちは、自分たちなりに問の答えを導き出そうと、班で話し合いながら考えることができました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(木)避難訓練がありました。この日は。火災からの避難を想定した訓練でした。空気が乾燥しているので、火遊びなどをしないよう、子供たちに話しました。

消防施設見学(3年生)

1月25日(水)3年生が近くにある消防施設の見学に行きました。事前にお願いして施設を開けていただき、見学させてもらいました。消防車も車庫から出してくださり、3年生のために紹介ビデオまで作ってくださっていました。屋外でしたが途中から日差しも差し込み、比較的暖かかったです。ホースは1本20メートルあり、それをつないで放水することなど、子供たちの質問に答えてもらいながら教わり、見学させていただきました。消防服やヘルメットも着用させていただきました。消防団のみなさんはお仕事をお休みして駆けつけてくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(水)5年生の国語の授業の様子です。説明文の学習でした。想像力のスイッチを入れるとはどういうことなのか、教科書の文章を手がかりにしながら、自分なりに考えてみる授業でした。子供たちは、思い込みによる決めつけを避けるだけでなく、想像力を働かせて物事を捉える重要性について考えていました。

授業の様子(4年生)

画像1 画像1
1月25日(水)4年生の社会科の授業の様子です。この日は、関東大震災の後の、東京の復興の様子について学びました。区画整理を通して、主に道路の整備によるまちづくりの様子について考えました。子供たちは先生の話をよく聞いて、気付いたことを相談したり、発表したりしていました。

読み聞かせ

画像1 画像1
1月25日(水)PTA読み聞かせボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。いくつかのクラスで行っていただきました。写真は、3年生のクラスで読んでいただいている様子です。3学期もよろしくお願いいたします。

授業の様子(5年生)

1月24日(火)5年生の国語の授業の様子です。この日は説明文の導入で、「はじめ」「中」「終わり」の構成について考えました。特に「はじめ」の部分をどこまでとするかが難しく、正解は子供たちの予想とは違っていましたが、文章全体の組み立てを考えるよい機会となりました。
画像1 画像1

お礼(1年生)

画像1 画像1
1月24日(火)放課後、1年生の先生方が職員室で話していました。いつも1年生の教室に入っているスクールサポートスタッフの方が、お礼の手紙の表紙を作ってくれたのだそうです。素敵に仕上がったので、きっと喜んでもらえるだろうという話をしていました。開いてみると、1年生の子供たちの気持ちを込めたお便りが見られます。カブトムシの家づくりでお手伝いをしてくださった「みどりの会」のみなさんにお渡しすることになっています。

薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(火)6年生が、2時間目に体育館で薬物乱用防止教室を行いました。講師は、本校の薬剤師の方にお願いしました。資料をスライドで用意してくださり、たばこやアルコール、カフェインなどの依存症の怖さを伝えてくださいました。危険ドラッグは、パッケージもそれとは分からない、かわいらしいものも多いそうです。きっぱりと断ることが大切ですが、言いにくい場合は、誰かに相談したり、その場から遠ざかったりするとよいことを教えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

各種様式等

交通安全・生活指導

体罰根絶

町田市からのお知らせ

学校評価

授業改善推進プラン

学校だより2021

令和5年度 学校だより

SNS学校ルール

学校いじめ防止基本方針

新1年生保護者説明会