最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:23
総数:54139
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

重要 学校における新型コロナウイルス感染症対策について

この度、北海道における感染症対策の分類が「レベル1」に移行したことに伴い、市教委より留萌市内の各学校における感染症対策を一部変更するとの通知がありました。このことを踏まえ、本校では以下のとおり対応することといたしますのでご協力をお願いいたします。

<変更内容>
1 マスクの着用について
 基本的な感染症対策は継続した上で「マスクの着用は推奨(おすすめ)」となります。

※学校生活を送る上でマスクを外すことを望む場合はその意思を尊重することとしますが、感染リスクが高い活動(調理実習や合唱など)などにおいては、引き続きマスク着用の協力をお願いする場合があります。
 
2 同居する家族に未診断の風邪症状等がある場合の対応について
 出席停止の対象から除外(登校可能)となります。

※休む場合については「欠席」として取り扱うことになりますが、合理的な理由がある場合は欠席の取扱いとならないこともあります(学校に相談願います)。

なお、出席停止の取扱いについては、「学校情報」に道教委作成のリーフレットをアップしていますので合わせてご覧ください。なお、ご不明な点などがありましたら遠慮なく学校までご相談ください(本日付で保護者向け文書も全校配付しています)。

卒業式に向けて…

画像1 画像1
今日の3校時の3年生の様子です。
廊下を歩いていると学芸会と思われる音声が聞こえてきたので、気になって教室をのぞいてみたところ、子どもたちが6年生が学芸会で発表した劇の映像を見ながらICT端末に何やら一生懸命入力していました。担任のS先生にそっと聞くと、卒業式で行う6年生への呼びかけ文を作成しているとのこと。3年生は学芸会に関わる内容の担当。けれど今年度は開催日が延期になったこともあり、当日は変則スケジュールだったため、6年生の演目の様子を見ていない子も多く、映像を見ながらメッセージを思案していたようです。卒業式の呼びかけは昨年度に引き続き5年生が行いますが、3年生の思いを受け取って、しっかり発表してくれることでしょう。

給食の日(2月9日)

画像1 画像1
今日は9日。「給食の日」でした。
メニューは、背割りパン・牛乳・野菜スープ・えびフライ2個(Pソース)・スパゲティナポリタンです。

今回給食の日で取り上げたのは緑丘小の「給食キャラクター」。平成30年に誕生した3人のキャラクターは全校児童のアイディアの中から生み出されたんですね。給食の日の教室掲示資料にも登場して、給食のマナーや食べ物の栄養などについてわかりやすく伝える役割を果たしています。

今日はみんな完食できたかな?
画像2 画像2

続:4〜6年生スキー学習

増毛スキー場のロッジ前で撮った集合写真を紹介します。上から4年生・5年生・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今シーズン初めてのスキー学習(4〜6年生)

昨日、4〜6年生が今シーズン初めてのスキー学習に出かけてきました。子どもたちもこの日を心待ちにしていたようです(バスの配車の関係とはいえお待たせしてごめんなさい)。

授業は学年の枠を外し、スキーの技術レベルに応じて5つのグループを編成して実施。「小回りのパラレルターンをマスター!」「安定したプルークボーゲン」「スピードをコントロールして大回り」など、それぞれのグループごとに設定した目標に向かって練習を重ねました。時折吹雪く時間帯もあったようですが、ゲレンデ状態はまずまず。お弁当タイムを挟んでたくさん滑ることができたようです(その分帰りのバスの中では爆睡する子が多かったとか…笑)。

次回は1週間後の15日(水)です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生スキー学習 in 沼田(最終回)

昨日実施した2・3年生のスキー学習の様子です。後始末の時に雪に降られたものの、授業中は穏やかな天気でとても滑りやすかったとのこと。お昼休憩を挟んで滑った本数は10回を超えるなど、効率よくたくさん学習できたことで子どもたちの満足感・達成感も上々。引率した先生たちも子どもたちの上達ぶりに驚いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:防災教室

今日の3〜4校時、留萌開発建設部の方々をお招きして『防災教室』を行いました。参加したのは5年生です。

授業の前半は、留萌川の氾濫や災害に備えた準備の大切さについて学習。川の氾濫する様子を「VRゴーグル」を用いて体験したり、「避難リュック」やそれに入れるものを確認したりと、様々な体験活動をさせていただきました。子どもたちからは「これが本当に起きたら怖い…」「自分の家はハザードマップで赤くなっている場所にあるから気をつけないと!」と気を引き締めていました。

後半は、学んだことを生かして「もし災害が起きたらどのように行動するか」について、『マイ・タイムライン』という形でまとめる活動をしました。いつ災害が起こっても大丈夫なように、事前に避難グッズを準備しておいたり、近所の高齢者に声をかけたりと、自分の生活に合わせてどのように行動するかを一生懸命考えていました。ぜひ、今回の学びをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

授業を準備してくださいました北海道開発局留萌開発建設部の皆様、どうもありがとうございました!(5年担任:S教諭談)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

留萌中学校入学説明会

昨日の午後、留萌中学校の入学説明会に6年生が参加しました。学校を出発するときから少々緊張気味だったようですが、校長先生の挨拶や担当の先生からの説明を聞く子どもたちの表情は真剣そのもの。授業の様子も見学させていただきましたが、もうすぐ始まる中学校生活に対するドキドキとワクワク、そしてちゃんとやっていけるかな〜という不安が入り交じった心境だったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:2回目のスキー学習

先週の金曜日、1年生は神居岩スキー場で2回目となるスキー学習に行ってきました。時折青空が顔を出すよいお天気に恵まれ、とても楽しく学習を進めることができたようです。スキーボランティアのSさんが用意してくださったマットを雪面に敷いて斜面を登りやすくしたり、スキー板をハの字にしやすくするための器具や補助ロープなどを活用したりしながら、できるだけどの子にも斜面を気持ちよく滑ることができるように工夫しました。1年生のスキーは来週月曜日が最終回です!
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のお花

画像1 画像1
今朝は曇り空ですが風は弱く、気温も高めで穏やかな天気です。今週は明日が2・3年生のスキー(沼田)、水曜日は今シーズン初めて4年生以上がスキー学習(増毛)に出かけます。両日とも天気に恵まれるといいですね。

今週のお花は『ガーベラ』と『ルスカス』です。
それぞれの花言葉は
・ガーベラ〜「希望」「常に前進」「前向き」
・ルスカス〜「陽気」 です。
どちらもポジティブな花言葉ですね!

田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます!

一日体験入学

昨日の午後、新入学児童「一日体験入学」を実施、4月に入学予定の24人の子どもたちが保護者の方々に手を引かれながら来校しました。

その後、保護者の方々は子どもたちと分かれ、3階PC教室で入学まで準備していただくこと、入学前後の健康管理や事務手続き、登下校の安全指導などについて、教務主任、養護教諭、事務職員、交通安全指導員から説明をしました。

また「もうすぐ緑っ子」の子どもたちは、2つの教室に分かれて、小学校の学習を体験。5年生のお兄さんお姉さんのお手伝いのもと、前半は教室で紙コップを使ったロケット作り、後半は体育館で「転がしドッジボール」や「ひたすら逃げ続けるしっぽ取りゲーム」をしました。広い校舎や大勢の人に囲まれて最初は緊張気味だった子どもたちも、体験入学を終えるとみんな元気いっぱいで帰っていきました。4月の入学を楽しみに待っています!

<付記>5年生の子どもたちもよく動いてくれました。あと2か月で自分たちが最高学年になるという自覚が感じられました。5年生の皆さん、お疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(オンライン)

今日は全校朝会がありました。体育館の暖房の関係で今回はオンライン形式で実施しました(児童会担当のTDさんとSSさんはちょっぴり緊張気味…でもしっかり進行できていましたよ!)。

みんなで元気よく朝の挨拶をした後、市内の小5と中2を対象に行われた「いじめをなくすための標語」コンクールの優秀作品に選ばれたMSさん(5年)の紹介がありました。受賞作品は「本当は 「いじめがない」が 当たり前」。後日ほかの入賞作品とともに校内に掲示したいと思います。

その後の校長講話では「節分」について取り上げました。「節分クイズ」も入れてみましたが、子どもたちも結構楽しくやってくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪だるま選手権

健康委員会が企画したイベント「雪だるま選手権」が今週月〜水曜日の3日間、業間休みと昼休みを利用して開催されました。参加は希望制でしたが各学年とも多くの子どもたちがグラウンドに集合。作った雪だるま(低学年は雪積み…?笑)の高さを競い合いました。
(写真は今日の昼休みの2年生の様子です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

昨日と今日の朝の活動(朝読書)の時間、1・2年生のそれぞれの教室で図書ボランティアさんによる「読み聞かせ」がありました。私もそっとその様子をのぞいてみましたが、子どもたちは前のめりでお話を聞いていました。この読み聞かせはこの後、ほかの学年でも行う予定です。ボランティアのSさん、Oさん、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のお花

画像1 画像1
今日は久しぶりに青空が広がり、各教室にも明るい日差しが差し込んでいます。ただ天気は早くも下り坂。明日は吹雪模様になるかもとのこと。新入学児童の一日入学を予定しており、少々心配です。

今週のお花は『スプレー菊』『アゲラタム』『スカビオサ』です。
それぞれの花言葉は
・スプレー菊〜「高潔」「清らかな愛」
・アゲラタム〜「信頼」「安楽」
・スカビオサ〜「魅力」「風情」 です。

田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます!

いい音さがしをしよう

今日の3校時の1年生の音楽の様子です。この時間は、研究授業として他の先生方も参観にきましたが、緊張することもなく、ウオーミングアップのリズム遊びや音当てクイズにも伸び伸び参加(笑)。この時間の学習のめあては「トライアングルのいい音さがしをしよう」。グループに分かれ、トライアングルのどこを、どのようにたたけばいい音が出るのかを探りました。この後、お気に入りの楽器で音リレーをしたり、つくったリズムで友達同士で呼びかけ合うなど、楽しそうな活動が続きます。みんながんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2

続:冬休み作品展(5・6年生編)

こちらは6年生の作品です!

作品展は来月3日(金)まで開催していますので、お時間がありましたらぜひ直接ご覧いただきたいと思います。ご来校お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み作品展(5・6年生編)

今日は5・6年生の作品を一挙紹介!
高学年は手芸や木工などの工芸作品に加え、自由研究の割合が多くなっているのが特徴です。この傾向は、ICT端末が導入されてから特に目立ってきているように思います。内容も「皆既月食」「鮭釣りについて」「レモン電池の仕組み」「電気の歴史」など自分の趣味や興味があることを深く掘り下げて調べていることがわかります。
※こちらは5年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年スキー学習 in 沼田

今日、2・3年生はスキー学習でした。場所は沼田高穂スキー場。本校としては初めての利用です。今年度リフトやロッジがリニューアルされたそうで、施設はとてもきれいでした。昨日は猛吹雪で臨休となり、今日も天候が心配でしたが、スキー場は気温はやや低めだったものの、雪質もよく風も強くなかったので大変滑りやすかったとのこと。リフトの待ち時間が少なく、効率よくたくさん練習できたのもよかったようです。子どもたちの満足感や達成感も上々で、次のスキー学習が待ち遠しいという声が数多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み作品展(4年生編)

冬休みに取り組んだ緑っ子たちの作品紹介、今回は4年生編です。工作や手芸などのほか、調べたことをICT端末を上手に活用してまとめ上げたものもありました。時間をかけて丁寧に取り組んだ様子が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 6年生を送る会
朝の読み聞かせ(4年)
3/1 朝の読み聞かせ(3年)
PTA役員会
3/2 全校朝会
児童会イベント1
3/3 児童会イベント2
卒業式全体練習1
3/6 ALT来校
環境委リングプル贈呈式

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263