鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

11月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食
『韓国風肉じゃが』は日本の家庭料理の肉じゃがに、韓国で使われている調味料を入れて味をつけて作りました。今日は「コチュジャン」という韓国の調味料を使いました。コチュジャンは米やもち米に麹を合わせて発酵させて、唐辛子をまぜたものです。見た目は「みそ」のような感じで、甘くて辛い味がします。韓国料理のビビンバなどでよく使われる調味料です。『ぶどう豆』はゆでた大豆にしょうゆとさとうで味をつけています。

11月17日 3年社会

「消防の仕事」を学習している3年生。今日は鶴川地区の消防団の方々が来校してくれました。消防についての話を聞いたり、実際に道具を触ったりする体験など、充実した学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん きりたんぽ鍋ふう ハタハタのから揚げ そくせき漬けふう 牛乳

毎月、世界の料理や日本の郷土料理を紹介している食育の日。今日は秋田県の郷土料理です。『はたはた』は秋田県の県魚にもなっているほど、秋田県の方々には身近な魚です。『はたはた』は秋田県の県の魚になっているほど、秋田県の人たちには身近な魚です。冬がおいしい旬の魚です。雷がなっている冬のあれた海でとれるのだそうです。今日は「はたはた」の小魚をから揚げにしました。小さな骨ごと丸ごと食べられますよ。
『きりたんぽ』は杉の木の棒に つぶしたご飯をにぎりならつけて焼いた「たんぽ」を切ったものです。お米のたくさんとれる秋田県ならではの郷土料理ですね。新米の収穫が終わる頃に、とれたての新米を使って作られていたそうです。きりたんぽをとり肉や野菜と煮込んだのが『きりたんぽ鍋』です。「せり」という野菜やごぼうが入っているのも特徴です。

11月16日 6年国語(研究授業)

教材名「みんなで楽しく過ごすために」
「1年生と遊ぶ計画を立てる」ことを話題にして、話し合いの学習が行われました。ICT機器を活用したり、話合いのポイントを意識して話し合ったりとレベルの高い学習活動が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 5年ブラインドサッカー体験

日本ブラインドサッカーパペレシアル品川所属の寺西選手が来校し、ブラインドサッカー教室が行われました。アイマスクをしてボールを蹴る体験を初めて行った子供たち。周りの声を頼りに何とかボールを蹴っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食
スパゲッティホワイトソース フレンチドレッシングサラダ
白玉入りフルーツポンチ 牛乳

『白玉入りフルーツポンチ』にはいっている白玉だんごは給食室で手作りしています。もち米から作られた「白玉粉」と、お米から作られた「上新粉」と水と「とうふ」をまぜておだんごを作りました。給食の白玉だんごには「とうふ」が入っているのが特徴です。とうふには、血や肉になり、私たちの体をつくるもとになる栄養があります。白玉だんごでとうふの栄養もとれるように工夫しています。今日は全部で1900個以上の白玉だんごをつくりました!フルーツは缶づめのみかん・りんご・パインが入っていますよ。

11月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食
キャロットライス ハッシュドポーク  げんきサラダ 焼きりんご

りんごは今がおいしい旬の季節ですね!『焼きりんご』には「紅玉」という品種のりんごを使います。今日は青森県から届きました。紅玉は他のりんごとくらべて、皮の赤い色がとっても濃いです。焼いてもきれいに色が出ますね。実もしっかりとした固さがあって、酸味もあって甘すぎないので、砂糖と一緒に焼いたり、煮たりして、お菓子や料理に使うのにちょうどよいりんごです。今日はバター・砂糖・シナモンをまぶして、オーブンで焼きました。

11月15日 3年社会科見学2

多摩ニュータウン市場見学
市場の仕組みや野菜が入っているダンボール表示の見方など教えていただきました。子供たちは熱心にメモをとり、まとめていました。見学態度の素晴らしい3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 3年社会科見学1

大地沢青少年センター境川源流見学
天気が心配でしたが、現地に付くと雨がやみ、傘をさすことなく見学することができました。木々が紅葉していて、とてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食
三色ごはん(そぼろ・卵・野菜の和え物) みそ汁
人参と雑魚のソテー 牛乳

『三色ごはん』の三色は三つの色という意味ですね。とり肉のそぼろの茶色、炒りたまごの黄色、野菜のこまつなのみどり色の三つの色をごはんにのせました。それぞれの食べ物の味をあじわいながら食べましょう。『みそ汁』は給食によく登場する汁物ですね。煮干しとこんぶでとった「だし」に、もやし・にんじん・じゃがいも・ねぎ・生揚げが入っています。生揚げは厚揚げとも言いますね。大豆から作られるとうふを油で揚げたものです。ちなみに、とうふをうすく切って油で揚げると油揚げになります。また、みそ汁の味つけに使うみそも大豆から作られていますね。とり肉のそぼろやにんじんとじゃこのソテーの味つけに使ったしょうゆも大豆から作られています。大豆からはいろいろな食べものが作られているんですね。

11月14日 児童朝会

本日の朝会では、校長先生や情報主任の先生からクロムブックの使い方について改めて話がありました。正しい使い方で学習し、ICTの力を高めて欲しいと思います。ご家庭でもルールをしっかり確認して、スマホやタブレット等、安心して利用できる環境を整えるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日学校公開講演

講師の方を招いて、講演会を行いました。
「子供たちの未来とICT教育」というテーマで話をしていただきました。教育の転換期が来ていることや今後のICT教育についてなど大変勉強になる話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 学校公開

学校公開への参加、ありがとうございました。今回は、どの学年、どのクラスもICTを活用した授業の様子を参観していただきました。子供たちは、クロムブックにすっかり慣れていて、普通に学習の中で使っている様子が見られたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食
雑穀ごはん 沢煮椀 魚のゆず味噌がけ わかめ入りおひたし 牛乳

『雑穀ごはん』は今が旬の新米に、米の仲間の「雑穀」をまぜて炊いたごはんです。今日使った雑穀を紹介します。ひとつめは「玄米」です。米のまわりのぬかを残したものです。ぬかをとり除くと白い米になります。ふたつめは「赤米」です。玄米の皮やぬかのところに赤い色素があるものです。縄文時代に日本に伝わった米はこの赤米だったと言われています。みっつめは黄色くて小さい粒の「きび」です。あの「きびだんご」はこのきびで作った団子のことです。よっつめは「あわ」です。きびに似ていますが、少し小さいものです。縄文時代にはすでに栽培されて食べられていたそうです。米との違いをよく見ながら食べてみてください。今日の魚は「さば」です。さばにかけた「たれ」には今が旬の「ゆず」をしぼった汁と、すりおろした皮が入っています。

11月11日 2年図工

2年生の廊下には、運動会の思い出の絵や作品が展示されています。ニコニコ笑顔やカラフルな作品ばかりで、ここを通ると気持ちがわくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 就学時健康診断

就学時健康診断が行われました。緊張して表情の硬い子、楽しみでにこにこしてる子。みんなかわいい来年度の新1年生。4月に入学して来ることを楽しみに待ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食
はちみつレモントースト ポトフ 野菜のカレーピクルス 牛乳

『はちみつレモントースト』は、バターとはちみつとレモンをしぼった汁をまぜて食パンにぬって、オーブンで焼きました。今日のレモンは広島県から届いたものです。レモンがおいしい旬の季節は、実は冬なんですよ。これからたくさん収穫されて八百屋さんやスーパーでも買えるようになります。また、広島県はレモンの生産量が日本一で日本でつくられるレモンの約40%をしめているそうです。『ポトフ』と『やさいのカレーピクルス』に入っているキャベツは町田市でとれたものです。まち☆ベジですね。

11月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食
梅入りごはん 豚汁 大豆とひじき入りたまご焼き 煮びたし 牛乳

給食の『たまご焼き』は、いろいろな食べものを入れて具だくさんにしています。ひとつの料理でいろいろな食べものの栄養をバランスよくとることができるように、工夫して作っています。大きなオーブンで、大きなたまご焼きを作って1人分の大きさに小さく切って出しています。おうちのたまご焼きとはちょっと違う味と形をよ〜くあじわって食べてくださいね♪『たまご焼き』と『豚汁』には、かつお節とこんぶを水にひたして、時間をかけて煮だした「だし」を使って作っています。「だし」にはみなさんが「おいしい!」と感じる「うま味」という成分が多く含まれていて、料理に使う食べ物そのもののおいしさを引き出す力があります。給食でも様々な和食の料理に「だし」を使っているんですよ。『煮びたし』には炒ったかつお節を入れて「うま味」をプラスしています。

11月9日 4年花壇作業

11月末に行う苗植えの準備をしました。今日は土おこしを行い、その後うね作りをしました。元気のある4年生は、何度も何度も土と肥料を熱心に混ぜ合わせていました。PTA花壇ボランティアスタッフの方にも来ていただき、スムーズに作業を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食
じゃことごまのごはん 切干し大根とじゃがいもの煮物 カブのおかか和え
ひよこ豆のから揚げ 牛乳

今日は「いい歯の日」です。(11・8の日)歯の健康のためには食後の歯みがきが一番!ですが、よくかんで食べる習慣を身につけることも同じくらい大切です。よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ますね。だ液が食べもののカスや細菌を洗い流して、虫歯や歯周病などの病気を防ぐ効果があります。また、野菜などの食物せんいを多く含む、かみごたえのある食べ物は、よくかんで食べることで歯の表面をきれいにしてくれます。逆に、やわらかい食べ物は歯にくっつきやすいですし、かむ回数もへってしまいますね。他にもよくかんで食べると体によいことがいっぱい!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
3/2 保護者会(1.3年)
3/3 縦割り班活動(Bグループ)保護者会(2,6、な)
3/6 委員会活動
3/7 保護者会(4.5年)

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

給食

保健

VC

各種文書