低学年遠足

画像1 画像1
イルカショーが始まるのを待っています。
画像2 画像2

低学年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなウミガメもいました!

低学年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海の近くを歩きました。
とても気持ちのいい気候です。

低学年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気もよく、遠足日和となりました!

低学年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
本日1.2年生は新江ノ島水族館に遠足できています。
水族館に到着し、見学を始めました。
海の生き物に興味津々です!

連合体育大会 13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の参加する連合体育大会が、野津田ギオンスタジアムで行われました。町田市のほぼ半分の学校が参加して1日目が行われました。前日からの雨で開催が心配されましたが。開会と同時に雨も上がり、実施できました。6年生達は日頃の練習の成果を発揮し、ベストの記録が出せたようです。他校の友達とも交流ができ、良い思い出ができました。

くすのきキャンプ 10月8日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校のおやじの会主催の防災キャンプ「くすのきキャンプ」がさる10月8日(土)に行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は、一日のデイキャンプで行われました。3年ぶりの実施ということで、参加者の子どもたちも大喜びでした。午後からの開催で、消防署の方から消火器の使い方やAEDを使った心肺蘇生法訓練、起震車による地震体験などの後、校庭でカレー作りをしました。自分たちで作ったカレーの味は最高でした。夜は、イベントとして構内で肝試しをしました。ちょっとヒヤッとした時間を過ごし、楽しかったようです。次年度は、宿泊体験ができたらと考えています。関係の皆様ありがとうございました。校長

【いずみ学級】運動会頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月1日の運動会では、沢山のご協力・ご支援ありがとうございました。
 いずみ学級の子ども達はそれぞれの学年の種目に入り、練習の成果を発揮することができました。また、振り返りでは、「開会式で交流級に入って一緒に参加することができた」などの発言があり、運動会を通して子ども達の成長を感じることができました。

【1年生】 初めての運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ本番の日。
50mを思いっきり走り抜け、ダンスも大きく元気いっぱいに踊りました。
お兄さんやお姉さんたちのかっこいい演技や走る姿にも憧れた初めての運動会でした。
すべてのプログラムが終わって教室に戻ってきた子どもたち一人ひとりの顔には、満面の笑みが溢れていました。1年生の皆さん、頑張ったね、楽しかったね、初めての運動会。

【5年生】運動会 エイサー 忠生の風

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にも恵まれ、無事運動会を終えることができました。5年生は「100m走」と「エイサー忠生の風」を行いました。選抜リレーに参加した児童もいました。「100m走」では、「緊張する!」と言っている児童が多くいましたが、走り終えた清々しい顔を見ていると、一人一人が自分の力を発揮できていたと思います。「エイサー忠生の風」では、マンサージを巻いて堂々と踊ることができました。演技終了後は「楽しかった」という声が多く聞こえました。練習の時からまじめに取り組んだからこそ達成感が得られたのだと思います。この達成感を次の行事に生かしていけるように、5年担任一同力を合わせて行きます。

【3年生】運動会

たくさんの温かい拍手をありがとうございました。
子どもたちは、全力で協力して、笑顔いっぱいでやりきることができました。
「楽しかった。」「今までで一番きれいにできた。」など、達成感であふれていました。とても感動する発表となりました。
前半のダンスは、動画を見ながら、自主的に練習する姿が多く見られました。
後半は、フラフープで息のそろった演技になるように、練習で声をかけあったり、教えてあげたりする姿がたくさんあり、子どもたちの成長を日々感じました。
初めての80m走も自分の力を出し切って走り抜き、思い出に残る運動会になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【くわのみ学級】頑張り抜いた運動会

10月1日(土)に運動会がありました。くわのみ学級の子どもたちもそれぞれの学年の種目に参加していました。これまでの練習の成果を存分に発揮して、子どもたちもやり切った顔で満ちあふれていました。各ご家庭でのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】運動会「夢」

たくさんのご声援ありがとうございました。
青い空の下、子ども達は最高の演技を披露することができました。
担任として、真剣に「夢」を表現する6年生の姿に感動し、涙が溢れました。
100m走、団体演技だけでなく、係活動やリレー選手などたくさんの活躍の場で頑張った6年生に大きな拍手を送ります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2学年 最高の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の競技は、50メートル走、フレンドライクミー☆さいこうの友だち☆、低学年リレーでした。

50メートル走はみんな全力で走りきり良い顔でゴールしていました。
たくさんたくさん練習してきたダンスは本番が一番良く踊れていました。タイミングを合わせることや大きな動きで踊ることなど意識するところがちゃんと意識されていました。終わったときに「楽しかった!」「もう筋肉痛だよ!」などの声があり、全力で取り組むことができたんなだなと担任一同嬉しく思いました。
低学年リレーは各学級の代表の児童が走りました。バトンの受け渡しも走り方も練習の成果が出ていました。

子供たちが運動会を通して、大きく成長した姿をみることができました。

運動会【第4学年】

画像1 画像1
ソーラン節、80m走共に精一杯取り組んでいました。頑張っている姿、とても素敵でした。是非ご家庭でも今日までの練習の話しや本番での話などをし、振り返りをしてください。子どもたちの体調管理などご協力いただきありがとうございました。

【くわのみ学級】今週の運動会練習

運動会本番まで1週間を切り、学年ごとの練習にも気合が入っています。
本番と同じように動く練習も増えてきて、子どもたちの意欲もすごく伝わってきます。
運動会本番、頑張る子どもたちの姿を楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

一生懸命練習しています。

画像1 画像1
運動会まであと2日となりました。表現、短距離走共に一所懸命取り組んでいます。
ソーラン節では、図画工作で作成したオリジナルのハッピを着て踊ります。一人一人絵柄が違い、とても綺麗です。本番、是非ご覧ください。

【5年生】運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まで残り僅かになりました。5年生は、表現種目「エイサー 忠生の風」を踊ります。沖縄民謡のリズムや体の使い方に苦戦しながら一生懸命に練習をしています。当日の5年生の堂々とした姿にご期待ください。

運動会練習 第2学年

運動会に向けてダンスの練習を頑張っています。
学級ごとに色の違うスカーフを持って、元気に踊っています。今年はたくさんの隊形移動に挑戦しましたが、子供たちはすぐに覚えていました。

「フレンド・ライク・ミー☆さいこうのともだち」
是非ご期待ください!
画像1 画像1 画像2 画像2

【運動会全校練習】くすの木をこえろ!

 今日は、涼しい気温となり開会式の練習にはピッタリのコンディションとなりました。久しぶりに全校児童が一同に集まる姿を見ることができ、私たち教職員が子供たちからエネルギーをいただいた気分でした。
 子供たちが考えた今年の運動会スローガンは、
『くすの木をこえろ!過去最高に楽しい運動会』です。
 当日の、参観者の皆様の温かい声援と共に、「くすの木」の高さを越えるような感動や温かさにあふれる運動会を創っていきたいと思います。
 また、今年から応援団も活躍します。応援団はスタートから見どころ満載です。ぜひ楽しみにしていて下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食・こんだてだより

給食こんだて表

新型コロナウィルス感染症に関する通知

年間行事計画

学校経営方針

いじめ防止に関する情報

SNS学校ルールについて

新入生保護者説明資料

生活指導部