最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:23
総数:54139
★5月になりました!美しかった桜も散り、夏も間近です!

リバーシブル木琴チャイムづくり<その2>

今日は『リバーシブル木琴チャイムづくり』の2回目。6年生は来校した教育大旭川校の芳賀先生と2名の学生さんのアドバイスを受けながら、キットの完成に向けて作業を進めました。基本的には個人作業なのですが、早くできた子がミニ先生となり、作業が難航している子の支援に向かいました(緑っ子たちはこのような助け合いがすごく上手です)。この2コマの時間でずいぶん作業がはかどったようで、来週2日連続で予定されている授業ではいよいよ応用編に入ることができそうとのことでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲の生育調査(5年)

5年生は今日の午前中、小平町沖内の近江農場さんへ「稲の生育調査」に行ってきました。

5月に田植えをしたときには15cmどだった稲は約60cmまでに生長!子どもたちは「4倍になった!」「穂には50粒実っている!」など、熱心に観察していました。その後、観察し終わった子どもたちが何故か水路の近くに集まっています。そこにはどじょうやかえる、すず虫などの生き物がいました。普段はなかなか見ることができない生き物たちに子どもたちは大興奮でした!

観察後は近江さんから
「2粒植えた稲から50粒が実って収穫します」
「稲の葉が色づいたらそろそろ稲刈りの合図」
「かえるは虫を食べてくれるので、田んぼにとっては大切な生き物です」
など、教室ではわからないことをたくさん教えてくださいました。
近江さん、いつも本当にありがとうございます!

今後は9月の末に稲刈りをして、収穫したお米は家庭科の調理実習で炊飯する予定です!(担任:S先生談)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼうグラフに表そう(3年算数)

今日の4校時、3年生の算数「表とぼうグラフ」の時間の様子です。
本時は、縦軸の1めもりの大きさによって「ぼうグラフ」の仕上がりが変わることに気がつくというのがポイント。子どもたちは友達とも積極的に意見を交流しながら、最後まで集中して学びを進めていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展(6年生編)

※こちらは6年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展(5年生編)

今日は5・6年生の作品を紹介します。
さすがは高学年。自分の興味や関心のあることをもとに、手芸や木工など、時間をかけてじっくり取り組んだものが多い印象です(家庭科や図工の発展的な内容も!)。また、AEDの設置場所調べや、楽器の仕組み、歴史上の人物等をネタにした自由研究作品が多いのも特徴的です。ICT端末も活用している様子がうかがえます。
※こちらは5年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:社会科見学第2弾!〜新信砂浄水場

昨日に引き続き、今日の午前中、4年生は社会科見学:第2弾に出かけました。場所は新信砂浄水場です。留萌市の水道水は、増毛町の新信砂川の表流水を取り入れ、新信砂浄水場でつくられていることを学びました。イメージしていたよりもずっと大きな施設だったようで、係の方の説明を受けながら子どもたちの興味関心も急上昇!質問タイムでも「1日でどのくらいの水が使われるのですか?〜回答:1万立方メートル(500mLのペットボトルで2000万本!)」「水質検査は何項目ぐらいあるのですか?〜回答:51項目あります(そんなにあるんだ!)」など、いっぱい聞くことができて大変有意義な学習となりました。浄水場の皆様、お忙しい中、丁寧にご対応いただきありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展(4年生編)

こちらは4年生の作品です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展(3年生編)

今日は3年生と4年生の作品を紹介します。どちらの学年も休み中にじっくり取り組んだ力作が揃いました。自由研究ではインタビューをもとにした調べ学習に挑戦した子も!また、今年度から3・4年生は読書感想文も工作などと同様に「作品」として取り組むことができるようになりましたが、結構多くの子どもたちがチャレンジしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学(浄化センター)

今日の午前中、4年生が社会見学に出かけてきました。
場所は「留萌浄化センター」です。

下水がどのような行程できれいに浄化されていくのかをビデオを見ながら説明を受けた子どもたち。その後は「沈殿池」などの施設を見学。係の方がわかりやすく演示(実験)もしてくださり、その様子を食い入るように見ていました。最後は質問タイム。「1日で何キロぐらいの汚泥がたまるんですか?」「水を流すときに自分たちができることは何ですか?」など、たくさんの質問に係の方々はとても丁寧に答えてくださいました。浄化センターの皆様、お忙しい中ご対応いただきありがとうございました!

4年生は明日も社会見学第2弾(信砂浄水場)に出かけます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動

画像1 画像1
5校時の1年生の体育「マット運動」の様子です。マット運動というと前転や後転などをイメージする方も多いと思いますが、1年生の場合はその前段階として、感覚づくり(回転感覚・腕支持感覚・逆さ感覚など)を身に付けることがねらいとなります。写真は犬やあざらし、くもなどの「動物歩き」(腕支持感覚)をしているところです。今晩寝る前に、今日の授業の復習をする子がいるかも?
画像2 画像2

夏休み作品展(2年生編)

昨日に引き続き、現在開催中の『夏休み作品展』の様子を紹介します。
今回は2年生の作品です。色彩鮮やかな作品が並んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン参観日への変更について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえ、8月30日(火)・31日(水)に予定していました学習参観日は、集合形式から授業を録画したものを配信する形(オンライン形式)に変更することといたします。編集作業があるため、配信開始は来月5日以降となる予定です。QRコード等詳しい内容は後日お知らせいたします。どうぞご了承ください。

夏休み作品展(1年生編)

今日から下記の日程で「夏休み作品展」を開催しています。
夏休み中、子どもたちが工夫を凝らした力作が多数展示されていますので、ご都合のよい時にご来校ください。

【開催期間】8月22日(月)〜9月2日(金) 9時〜16時
      ※27日(土)・28日(日)は除きます
      
【展示場所】1〜3年生 … 1階多目的ホール
      4〜6年生 … 2階多目的ホール

【 その他 】マスク着用や手指消毒等のご協力をお願いします。
      また、体調がよくない場合は来校をお控えください。
      (来校の際は、事務室前の来校者名簿にご記入を!)

*****************************************************

お仕事等で来場できない方のために、各学年ごとに写真でも作品を紹介したいと思います(全作品は難しいです…ご了承ください!)。今日は1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

画像1 画像1
今日は朝からすっきりと晴れ渡っています。校舎の窓から入ってくる風もとても爽やかで気持ちがいいです。と同時に「もう今年の夏も終わりかな〜」とも感じます。

今週のお花は
『クロホオズキ』『コスモス』『ダリア』『アルストロメリア』です。
それぞれの花言葉は
 ・クロホオズキ〜「忍耐」「可憐な愛」「自然美」「半信半疑」
 ・コスモス(ピンク)〜「純潔」
 ・ダリア(濃いピンク)〜「優雅」「気品」「栄華」「気まぐれ」
 ・アルストロメリア(黄色)〜 「持続」
 
田覚様、いつもきれいなお花をありがとうございます!

給食の日(8月19日)

画像1 画像1
今日は8月19日。2学期最初の「給食の日」です。
本日の献立は、牛乳・ごはん・中華風スープ・えびシュウマイ(2個)・チンジャオロースー。今回給食の日で取り上げたのは夏野菜の定番「ピーマン」です。今も昔もピーマンを苦手とする子は多いようですが、野菜に含まれる栄養はとっても豊富。子どもたちは残さず食べられたかな?
画像2 画像2

緑小漢字コンテスト実施!

今日の朝学習の時間に今年度1回目の「緑小漢字コンテスト」が行われました(1年生はひらがなテスト)。毎年行っている取組ですが、得意な子はより実力を伸ばし、漢字の学習に苦手意識がある子は「自分はやればできる!」と思えるような機会にしたいと考え、実施内容を一部変更しました(学校だよりNo.16裏面参照)。

<変更点1>問題数を選択制に!
→事前の練習結果を踏まえ、児童自身が「20問コース」か「50問コース」を選択。

<変更点2>成績優秀者の氏名は掲示しません!(表彰状授与のみ)
→友達との比較ではなく、どれだけ自分が頑張れたのかを自分自身で振り返るようにします。例年よりも入賞者が増えることを期待し、表彰は各教室で行います。

コンテストを目標に、夏休み中も練習を頑張ってきた子も多いようで、実施中は校内が静まりかえり、どの教室でも集中して取り組む姿が見られました。80点以上が合格ライン。達成度に応じ、プラチナ(100点満点)、ゴールド(90点以上)、シルバー(80点以上)の賞状が授与されることになっています(1年生は80点以上の得点に関わらず全員にがんばり賞を渡します)。

練習の成果がしっかり発揮できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リバーシブル木琴チャイムづくり(6年)

今日から6年生は『リバーシブル木琴チャイム』の製作に入りました。これは、北海道教育大学釧路校の森先生からご提供いただいたキットを活用した特設図工(STEAM教育)で、いつも音楽の出前授業でお世話になっている北海道教育大学旭川校の芳賀先生による取組として昨年度に引き続き、2回目となります。太さ2センチほどの木製の角棒を糸鋸などを使って長さをミリ単位で調節し、ドレミファソラシドの音階に整え、木琴として完成させます。この音階の調整作業がなかなか高難度。それでも子どもたちは芳賀先生や学生の皆さんの力を借りながら、大変意欲的に作業しています。乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のお花

画像1 画像1
2学期が始まり、田覚さんの生け花も今日から再開となりました。
いつも本当にありがとうございます。

今週のお花は留萌産の「トルコキキョウ」です。
留萌は最北の栽培地としてその品質の高さも有名ですよね。

<花言葉>
 トルコキキョウ(ピンク) 〜 「優美」「すがすがしい美しさ」

田覚様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします!

2学期始業式【後編】

■児童会代表挨拶
・Jさん(6年:児童会書記)
 みんなが充実した2学期にするために、
 1)コロナに感染しないために、これまでやってきた「当たり前のこ
   と」をしっかり徹底すること
 2)「具体的な目標」を立て、その達成に向けて精一杯頑張ること
を全校に向けて力強く訴えかけました。実に堂々とした見事な挨拶でした。

今日は報道の方も取材に来ていて、教室の様子も見ていたようですが、発表した児童もそれを教室で聞いていた児童の様子も大変立派で素晴らしいですねと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式【前編】

1校時、オンラインによる始業式の様子を紹介します。

■校長講話
冒頭、緑っ子たちに今年の夏休みに関わる5つの質問。
 1)早寝・早起き・朝ごはんなど、規則正しい生活ができた?
   → 各教室では結構手があがっていました(すごい!)
 2)外でたくさん遊んだり運動したりした?
   → こちらも挙手多数!
 3)家の手伝いをした?
   → 会議室の代表児童は「布団敷き」「食器洗い」と回答。
 4)自由研究は計画通りにできた?
   → 大勢いました。この後の作品展が楽しみです!
 5)楽しい思い出がたくさんできた?
   → これもたくさん手があがりました。

画面越しでしたが、子どもたちの表情からは充実した夏休みを過ごせたことがうかがえました。このほか「大好きなこと」や「やってみたいこと」などをめあてに、2学期も積極的なチャレンジをしていくことを全校に呼びかけました。併せて、今月から始まった大規模改修工事について伝えました。

■代表児童の発表(夏休みの思い出と2学期の心構え)
・Tさん(1年)
 スペシャルな夏休みだった。おじいちゃんの家に行ってわんこそばを食べたり、カップケーキを作ったのが楽しかった。2学期は漢字を頑張りたい!
・Yさん(3年) 
 友達と映画を見て、その後黄金岬でかに釣りをしたこと、そして初めて留萌におじいちゃんたちが来て、魚をたくさん買ったり、海を紹介できたのがうれしかった。2学期は算数とバレーで試合に出られるように頑張りたい!
・Nさん(5年)
 管内予選で優勝して、7月末に札幌で野球の全道大会に出場したことが一番の思い出。夏休み中は緑小コンテストでプラチナ獲得を目標に漢字の練習も頑張った。2学期は苦手教科の克服と進んで挨拶をすることをめあてにしたい。

みんなとっても立派な発表でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 児童会イベント2
卒業式全体練習1
3/6 ALT来校
環境委リングプル贈呈式
3/8 学校運営協議会
3/9 給食の日

学校だより

学校情報

留萌市立緑丘小学校
〒077-0024
住所:北海道留萌市千鳥町3丁目22番地
TEL:0164-42-1294
FAX:0164-42-1263