ようこそ!台中タイムズへ!学校の様子をご覧ください。

1学期水泳指導開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期も終了間近となりましたが、保健体育の授業では

 水泳指導が始まりました。

 写真は、「背浮き」指導の様子です。

 小学校の学習指導要領に「背浮き」が組み込まれました。

 コロナ禍で水泳指導が大きく制限を受けたこともあり、

 復習を兼ねて中学校でも指導を行っています。


7月避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(月)午後、火災を想定した避難訓練を行いました。

 梅雨明け前から続く猛暑日のため、校庭での集合は中止し、

 廊下での人員確認、避難経路の確認を行いました。

 
 生徒一人一人の安全確保のため、点呼の仕方に改善点について

 確認し、集中して訓練に取り組むことができました。


1学期期末考査2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【上段・中段】 1年生は、初めての期末考査。

  3日間で9教科のテストを受けることも初めての経験です。

  3日目まで緊張感を持続して、真剣に取り組んでいました。

 【下段】 ポプラ学級も社会科のテストに集中していました。


1学期期末考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 6月23日(木)から、3日間で期末考査が行われました。

 生徒にとっては、ここまでの学習の成果が問われるテストです。

 教員にとっては、日々の授業や小テスト、単元テスト等を含め、

 生徒の理解度や指導方法等についての評価(アセスメント)の

 ためのテストでもあります。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31