学校生活の様子などを載せています。

1/26 3年生 道徳 思いやり

画像1 画像1
「親切とは相手のことを思うこと」
お話の内容を理解し、クラスでの話し合いを通して今日のテーマに近づいていきました。

1/25__5年生_研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
三角形の面積の求め方を考えています。タブレットを活用しながら友達に上手に説明していました。

1月25日(水)

画像1 画像1
牛乳、町田野菜のすいとん、さつまいもと竹輪の天ぷら、磯香あえ、くだもの(あまくさオレンジ)

※ 24日から30日までの一週間は、学校給食週間です。戦中・戦後の食糧難の時代は、お米がなくて、給食はすいとん1品だったり、出せないこともありました。すいとんもだしの材料がなかったので、だしをとらないで具の少ないすいとんだったそうです。きょうの給食では、栄養のバランスをとるため天ぷらなどのおかずをつけています。当時を想像し、食糧が手に入る今の時代に感謝して食べてもらえたら、と思います。

1/24 長なわ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習の成果を発揮して記録を伸ばしています。長なわは天才が一人いたらうまくいくというものでもありません。どのクラスもみんなで力を合わせ、とても楽しそうです。

1月24日(火)

画像1 画像1
牛乳、二色おにぎり、焼きししゃも、即席漬け風、豚汁

※ 給食記念日の献立です。明治22年(1889 年)、 今から 134年前 に 山形県 鶴岡町の忠愛小学校で、貧しい子どもたちに無料で学校給食を実施したのが学校給食の始まりとされています。その時の献立は、「おにぎり、焼き魚、つけもの」でした 。給食では、初めての給食にちなんで、おにぎり、焼きししゃも、即席漬け風を作りました。栄養バランスを考えて豚汁もつけました。

1/23 5年生 社会科見学 こども宇宙科学館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学を体で実感できる施設です。楽しくグループ行動ができました。す

1月23日(月)

画像1 画像1
牛乳、五穀ごはん。あじのメンチカツ、コーンサラダ、ペイザンヌスープ

※ 五穀ごはんは、五つの穀類が入ったご飯です。白米のほか、赤米、あわ、きび、大麦が入っています。ビタミン、ミネラル、食物繊維が多く、白米だけよりも体の調子を整える働きに優れています。メンチカツは、魚のアジをミンチにして、よく練ってパン粉をつけて油で揚げたのものです。寒い給食室で、冷たいアジのミンチを練るのが大変だったそうです。一つ一つ心を込めて作った手作りの味を味わってほしいです。

1月20日(金)

画像1 画像1
牛乳、もち麦ごはん、豚漬け、和風サラダ、けんちん汁、ゆずはちみつゼリー

※ ご当地給食で神奈川の料理を出します。豚漬けは、神奈川県厚木市の名物です。豚肉に味噌を塗って漬け込んで焼いたものです。昔、江戸の武士が集まり食事をしましたが、料理が足りなくなり、豚肉に味噌を塗って焼いたらおいしくて評判になったそうです。麦ごはんと一緒に食べてください。けんちん汁は、鎌倉の建長寺で700年以上前から食べていたといわれる汁物です。ゼリーは、町田市でとれた柚子を使ったゼリーです。神奈川ではありませんが、楽しんで食べてもらえたらうれしいです。

1/23 5年生 社会科見学 JFEスチール

画像1 画像1 画像2 画像2
鉄鉱石から製品まで作り上げる大規模工場です。鉄ができるまでの工程をしっかり見学しました。たくさんの質問もできました。

1/20 わかば学級 販売体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ販売体験本番です。これまで一生懸命に準備してきた成果を存分に発揮し、来てくれたお客さんに喜んでもらうことができました。

1/19 1年生 凧を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
思い思いの絵を描いて、凧を作っています。子供たちの顔は「絵を描く楽しさ+凧を飛ばす楽しみ」でいっぱいでした。

1/19 6年生 頭をひねって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の問題を解いているのですが、「これは算数なのか?」と言いたくなるような一筋縄ではいかない問題です。保護者の方も巻き込んで楽しんでいました。

1/19 2年生 学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの保護者の方に見ていただいて子供たちも嬉しそうでした。

1/18 1年生 自分ががんばることは…

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の道徳です。お話を読んだあと、あきらめずに頑張っていこうと自分が思うことを発表し合っていました。まっすぐ前向きな姿勢、応援したいです。

1月19日(木)

画像1 画像1
牛乳、もち麦ごはん、豚漬け、和風サラダ、けんちん汁、ゆずはちみつゼリー

※ 毎月19日は食育の日なので、きょうはご当地給食で神奈川の料理を出します。豚漬けは、神奈川県厚木市の名物です。豚肉に味噌を塗って漬け込んで焼いたものです。豚肉は、神奈川のハマポークという種類です。昔、江戸の武士が集まり食事をしましたが、料理が足りなくなり、豚肉に味噌を塗って焼いたらおいしくて評判になったそうです。麦ごはんと一緒に食べてください。けんちん汁は、鎌倉の建長寺で700年以上前から食べていたといわれる汁物です。ゼリーは、町田市でとれた柚子を使ったゼリーです。ゼリーは神奈川ではありませんが、楽しんで食べてもらえたらうれしいです。

1月18日(水)

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、マーボー豆腐、芋入りナムル、くだもの(りんご)

※ 麻婆豆腐は給食でおなじみのメニューですが、すべて手作りで作っているのを知っていますか。にんにく、しょうがとひき肉を炒め、玉ねぎ、たけのこ、にんじん、しいたけなどの野菜をみじん切りにして加え、テンメンジャンや豆板醤、赤みそなどで味つけし、でんぷんでとろみをつけ、あたためておいた豆腐を入れてネギやニラを加えたら出来上がりです。玉ねぎの甘みがポイントです。ごはんによく合います。くだものは、りんごです。そろそろ旬の季節も終わりになります。名残を惜しみましょう。

1/17 5年生 相手を意識して

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が学習の成果を発表していました。たくさんの保護者の方が見てくださり、子供たちの気持ちも盛り上がっていました。やはり、伝える相手がいるということは大切ですね。

1月17日(火)

画像1 画像1
牛乳、きなこ揚げパン、うずらのカレー煮、茎わかめのきんぴら、ワンタンスープ

※ 人気のきなこ揚げパンです。パン屋さんで買ったパンを油で揚げて、砂糖ときなこを混ぜたものをまぶしました。きなこは、おもちもおいしいですが、パンにも意外と合いますね。茎わかめのきんぴらには、わかめの茎の部分を使っています。コリコリと歯ごたえが楽しい食べ物です。また、うずらたまごは、ゆでて、殻をむいたものをカレー味で煮ました。黄色い色がきれいに出ます。お弁当にもいいですよ。

1/16 3年生 身の回りの環境を考える

画像1 画像1 画像2 画像2
健康な生活を送るためには、身の回りの環境が大切です。「暗いところで本を読まない。」「寒くても換気する。」子供たちも真剣に考えていました。

1/16 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
「先生がいないときに、どう行動するか」ということを考えさせるために、休み時間に設定しました。静かに机の下にもぐり、そのあとすばやく並ぶことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

新入生お知らせ

各種様式等

予定表

職員専用

その他お知らせ

父母教配布文書