最新更新日:2024/06/10
本日:count up144
昨日:325
総数:732998
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

2学期最初の給食

 今日は多くの子どもたちが大好きなカレーです。
画像1 画像1

休み時間

 思い思いの過ごし方で休み時間が流れていきます。外で遊ぶ子もいて、暑い中ですが子どもたちは元気です!
画像1 画像1

算数の授業 3年生

 算数の授業で「長さをはかる道具」について学んでしました。グループで協力していろいろな物をはかっている様子はとても微笑ましい姿でした。
画像1 画像1

バス停の様子

 暑い中、子どもたちの見守りをしてくださっている方達がたくさんおられます。にじの丘のバス停だけでなく、それぞれの地域でも子どもたちを温かく見守って下さる方がおられることに感謝すると共に、これからも大切な子どもたちを一緒に育てていきましょう。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月分集金のお知らせ

9月の引き落とし日は、9月9日(金)です。

1年生  2,650円     4年生  2,800円
2年生  2,975円     5年生  3,140円
3年生  2,300円     6年生  5,254円

7年生  1,500円     9年生  集金無し
8年生  5,000円

内訳については、各学年の学年通信をご覧ください。

いずれも瀬戸信の手数料55円が必要です。
通帳の残高確認等、準備をお願いします。

本の返却

 夏休みに借りた本を返却していました。夏休みに本の場所を変更した関係で、お目当ての本が見つからずみんなで探していましたが、それも宝探しのように楽しんでいました。
画像1 画像1

始業式の様子

 2学期始業式が行われました。子どもたちが映像を見やすくなるよう準備を進めたこともあり、とてもいい環境になりました。
 中学校の校長先生からは、夏休みや2学期の目標。さらには、にじの丘が進めている研究についても説明がありました。また、小学校の生活担当の先生からは「続けることの大切さ」、中学校の学園会担当の先生からは、2学期の学園会行事についての話がありました。
 最後に、小学校と中学校のバスケット部の表彰があり、大きな拍手に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

待ってます!

 夏休みも残すところ、今日と明日の2日間。
 自宅で過ごす生活のリズムから、学校で過ごす生活のリズムになるよう工夫してみてください。9月1日に待ってます!
 (3列目の写真は出校日の登校風景です。)
画像1 画像1

児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」について

 9月1日から新学期が始まります。児童生徒を含む様々な方の自殺防止に向けて知事メッセージが出されました。
 合わせて、各種相談窓口の一覧も掲載します。
1 知事メッセージ
2 相談窓口

外の環境整備作業

 土曜日に行われた環境整備作業は、校舎内の清掃だけでなく、正門付近も草刈り機を使って作業していただけました。ありがとうございました。また、用務員さんが今日も草刈りをしてくださっています。

 少しでもきれいな環境で9月1日の始業式を迎えたいと思っています。元気なあいさつを交わしましょう。待っています!
画像1 画像1

環境整備作業 その1 <PTAより>

 にじの丘学園ができて初めての環境整備作業を行いました。清掃活動を通して、親子が語り合う場面がたくさんあり、本当に微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備作業 その2 <PTAより>

 今回の反省を生かして来年度につなげたいと思います。また、今後も「できる人が、できる時に、できる事を」をキャッチフレーズに、PTA活動を進めていきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生達の勉強会

 午前は2学期に向けての職員会議、そして、午後はにじの丘の先生が講師となってお互いに学び合う勉強会。たくさんの職員、そして、先生方の専門性をみんなで共有することで、学ぶことの楽しさを体験することが出来ました。子どもたちを指導する場面においても役立てていきたいと思います。
画像1 画像1

瀬戸の先生の研修

画像1 画像1
 瀬戸市では、毎年夏休みを利用し、教職員の研修を行っています。今年は、にじの丘学園を会場とし、各小中特別支援学校をオンラインでつなげて研修を行いました。
 少し前に文部科学省に勤めてみえた大学の先生や札幌市の校長先生を講師にお招きし、総合的な学習の時間について学びました。みんなで意見交換しながら、学びを深めることができました。

瀬戸SOLAN小学校を見学しました

画像1 画像1
 にじの丘学園の校区には、瀬戸SOLAN小学校があります。旧本山中学校の施設を利用してつくられた小学校です。
 今日は、にじの丘学園の教職員で瀬戸SOLAN小学校に出かけ、学校の様子を見せていただきました。少人数で特色ある教育を進めていることを知ることができ、にじの丘学園にとっても参考になることがたくさんありました。
 瀬戸SOLAN小学校の皆さん、ありがとうございました。

生活リズムを学校モードに!

画像1 画像1
 今日は、久しぶりの登校日でした。笑顔いっぱいのみんなを見て安心しました。
夏休みも残すところ、10日。生活リズムを学校モードに切り替える準備をしましょう。キーワードは、「光」 特に、デジタル機器から出ているブルーライトは、刺激が強いため、寝る直前まで浴びていると、質のよい睡眠がとれなくなります。寝る1時間前には、デジタル機器の使用をやめて、「入眠準備」に入りましょう!
生活リズムの基本は、睡眠リズムです。9月1日、元気に登校できるかどうかは、今夜からの「睡眠」にかかっています!!

ほけんだより(中)NO.12

出校日の様子

 学校長より同じ時間でも長いと感じるか、短いと感じるかは個人差もあるが、その状況にもよっても異なるなど「時間」についての話がありました。
 2学期がいいスタートになるよう、9月1日までの夏休みを充実させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

 久しぶりの登校だからでしょうか。子どもたちから「こんなに学校って遠かったっけ。」というつぶやきが聞かれました。それでも友だちとの再会はとっても嬉しそうでした!
画像1 画像1

この時期だからこそできること

 いよいよ来週の月曜日は出校日です。先生達はその準備も進めています。まだまだ暑い日が続きますが、元気に登校してくれることを願っています。
画像1 画像1

部活動や環境整備

 久しぶりに部活動が再開され、中学生の元気な姿を見ることが出来ます。また、学校閉校日だからこそできた、階段のペンキ塗り(3枚目下)もきれいに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじの丘学園紹介ページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 全校:RT
3/9 全校:通学班会
3/10 全校:前期学園会役員選挙
3/14 小学:6年生エールの会
全校:年度末清掃

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

事務室より

進路だより

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424