「子どもたちが笑顔で生き生きと活動する学校」をめざし、「誰かのために自分を役立てようとする子どもの育成」を全校で取り組んでいます。

6年生 理科の学習 (7/8)

 8日(金)の4時間目、6年2組は理科の時間でした。講師の先生との学習です。今回は教室で1学期のまとめとして、これまでに学習した理科の内容を振り返りました。特に、人の体のつくりとはたらきのところは、内臓の図を見ながら話したり、聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の学習 (7/8)

 8日(金)の4時間目、5年生は算数の時間でした。3クラスとも「三角形の角の大きさについて調べよう」の学習です。自分で作図をして考えたり、教科書の図をよく見て考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水遊びの学習 (7/8)

 8日(金)の3・4時間目、1年生は水遊びの時間でした。バディを組んでの確認も早くできるようになっています。手で水をかきながら歩くと重く感じたり、ホビングに挑戦したりして、毎回できることが増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習 (7/8)

 8日(金)の3時間目、2年1組は生活科の時間でした。5グループに分かれて、虫の観察をしました。テントウムシ、ダンゴムシ、バッタ、カマキリ、アリをそれぞれケースに入れています。「じっとしてくれない。」と言いながらも、楽しそうに観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習 (7/8)

 8日(金)の3時間目、4年生は算数の時間でした。これまでの学習から子供たちが苦手とするところを3グループに分けて取り組んでいました。少人数教室グループは「わり算の筆算」、1組グループは「角度」、2組グループは「大きな数」です。少しでも「できた」「わかった」につながってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの子供たち (7/8)

 8日(金)の中休みの様子です。暑さ指数(WBGT)を計測しながら子供たちの遊びを見守っています。1年生にはブランコが、3・4年生には一輪車が人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもまつりのスローガン (7/8)

 12日(火)午前中に行われる「こどもまつりのスローガン」が1階廊下に登場しました。7日(木)、企画委員会の5・6年生が仕上げました。
画像1 画像1

7月8日の給食

画像1 画像1
8日(金)の献立は、ひやしうどん、二種てんぷら(ちくわ・さつまいも)、青菜の昆布和え、くだもの(冷凍みかん)、牛乳です。

委員会活動 その3 (7/7)

 7日(木)の6時間目、委員会活動を行いました。前の月の取組を振り返ったり、1学期末までの取組や2学期当初の予定を立てたりしています。写真は上から、集会委員会、副委員長会議の様子です。集会委員は、2学期の計画も立てていました。副委員長会議は、委員会の冒頭15分間だけ視聴覚室に集まって、各委員会の取組状況を報告しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 その2 (7/7)

 7日(木)、委員会活動の様子です。写真は上から保健・環境委員会、企画委員会、放送委員会です。企画委員会は、12日(火)に行う「こどもまつり」の開会式、閉会式の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その1 (7/7)

 毎月第一木曜日の6時間目は、委員会活動を行います。7日(木)は、7つの委員会に分かれて活動をしました。写真は上から、図書委員会、体育委員会、給食委員会です。図書委員は、1日(金)に終了した読書旬間、読書マラソンの取組に対して贈る「しおり」を仕上げていました。体育委員は、副委員長会議から戻ってきた報告を聞いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (7/7)

 7日(木)の5時間目、3年2組は理科の時間でした。育てているホウセンカの観察をしました。子供たちは水やりをよくやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 水遊びの学習 (7/7)

 7日(木)の3・4時間目、2年生は水遊びの時間でした。水慣れのあと、水中を歩いたり、走ったり、ホビングをしたりしました。ホビングでは、水に潜ってからジャンプしての繰り返しにより、息を吸うタイミングをつかんだり、水に顔をつける不安が減ってきたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動2組編 (7/7)

 7日(木)の3時間目、1年2組は七夕用の短冊に一人ずつ願い事を書きました。最初に担任の先生が、拡大投影機で書いて見せました。先生の願い事は、「1年2組の子供たちが幸せに過ごせますように」でした。子供たちはみんな笑顔になっていました。その後、自分の願い事を書いて、笹の葉につけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動1組編 (7/7)

 7日(木)の3時間目、1年生は2クラスとも学級活動の時間でした。1組は、5日(火)に行った「セーフティ教室」での振り返りをしました。万引きはどろぼうと同じであること、友達をいじめてはいけないことなど、しっかり覚えていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (7/7)

 7日(木)の1・2時間目、5年1組は家庭科の時間でした。今回は、3種類のボタン付けに取り組みました。糸を2本取りにして、練習用布に丁寧に付けていました。終わった人は、フェルトを使ってポケットティッシュケース作りに取りかかっていました。デザインが2種類あり、蓋付き型を選んでいる人が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習 (7/7)

 7日(木)の1・2時間目、5年2組は図画工作の時間でした。彫刻刀で海を進む帆船を掘り進めています。下描きにあった絵を少し変更している人もいました。作業をしているうちに気持ちの変化も出ているようです。一方、彫り上がってインクをのせ、刷ってみた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳の学習 (7/7)

 7日(木)の1・2時間目、6年生は水泳の時間でした。曲に合わせて、クロールや平泳ぎの手の動きを付けたり、大の字になって浮いたりしてウォーミングアップをしています。その後、けのびやバタ足の練習、コース別練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池がきれいに (7/7)

 7日(木)、上校庭の池の掃除を主事さんがしてくださっていました。中休みになると掃除の様子を見る子供たちの姿がありました。カメのいる池はすでにきれいな水が張られていて、子供たちは「きれいになったね。」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもまつりに向けて (7/7)

 12日(火)は、こどもまつりを予定しています。3年生以上の各クラスがお店を出します。各階には、お店のポスターが張り出されています。ポスターは担当者を決めて作成しました。それぞれに力の入ったポスターです。そんな中で3年1組は全校の子供たちに協力を呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
3/9 委員会活動  3年のびのびタイム
3/13 集会  3年盲導犬ユーザーのお話
3/14 SC  3年そろばん  2年のびのびタイム